モンスターハンター4

覚醒ガンランス



覚醒ガンランスのコメント全123件を新着順で表示。


108:名無しさん(YJtwclPk)
2014/10/03 12:07
だからアクセス数の確保は投票システムだけじゃ無いのだから

投票システムをより公正で公平なものにするためには、投票システムからアクセス数稼ぎという大人の事情を切り離さないと良くならないと言っている
[編集・削除]

107:名無しさん(QSg.Xm.c)
2014/10/03 12:01
色々話し合ってるけど無理だよ〜
会社でアプリ制作に携わってるので少し詳しいです。

ガラケの時代は個体認識番号でアクセスの拒否ができたけどスマホやPCではほぼ無理。
スマホだとほとんどがAndroidかiPhoneだよね、これ両方個体認識番号に近い物は持ってるけどwebアクセスから吸い出すのは不可能なんだ。

アプリならインストール時に色々送信するけど許可してインスコするって聞いてくるでしょ?
あの時によく見ると個体認識番号的なのも送るからって項目があるのよ。
まーアプリのその方法でもチョット詳しい人なら普通に突破できて不正ばっかりになるんだけどね。

結局は不正投票を防ぐのはwebでもアプリでも技術的に絶対無理。
[編集・削除]

106:gummy(DBhcD3Mw)
2014/10/03 12:01
>>100
アムロさん、そのシステムはメリットもありますが、このサイトの存続を考える上で致命的なデメリットがあります。
良く考えてみて下さいな。一定期間ならそのシステムでも成り立ちます。何度も言っていますが時が経てば経つほど、上位評価順の評価を超えることは難しくなります。初期に投稿され、評価点が数百も入っている装備を3日間で超えなくてはいけないことになりますよ。超えられなければ、どんなに良い装備でも埋れます。すると常に同じ装備が上位評価順に掲載される状態になりやすくなります。そしてそれは投稿者離れにつながります。
遅くに投稿された装備は、早期に投稿された装備を凌駕しなければ…と言っていますが、そのような良装備が出てきたとしても、埋れていきますよ。
[編集・削除]

105:名無しさん(tJ52nCcg)
2014/10/03 11:47
運営者がアクセス数稼ぐために投票システ ムを採用したことは何ら問題はありませ ん。当然のことですし、また優秀なシステムだと思いますから。た だ今回システム上の不備を認め謝罪をした わけですから、履歴システム導入だけで済 ませてほしくはないですね。アクセス数の 確保は何も投票システムだけではありませ ん。他にもいろいろあるはずです。
そ れを考えるのが運営者の仕事
です。アクセス 数の心配を我々がするのはお門違いだと思 います。

[編集・削除]

104:ルージュ(E9VsC9Kg)
2014/10/03 11:42
↓それは無理。アクセス数はサイト運営にとって根幹であるのはまぎれもない事実。
[編集・削除]

103:名無しさん(YJtwclPk)
2014/10/03 11:24
要するに運営側がアクセス数を稼ぐ為の手段として

装備投稿を評価するシステムを採用する

という考え方をやめないかぎり、良くなんかならない
[編集・削除]

102:ヘタレな大剣使い(y5Cpx7VE)
2014/10/03 11:18
こっつんは気持ち悪いな


自分は総得点のアムロさんに賛成ですね
故意に下げられないのは大きい

それに最初投稿されて評価が高い=テンプレ的なものになると思うので、そこは高く評価していい気がします
後は発動が近いスキルとかでより良いものが見つかるだろうし
後からの装備は初期を大幅にって意見は納得です

基が出来てるからこそ発展できるものだと思いました

[編集・削除]

101:こっつん乙(AlsKYD2.)
2014/10/03 11:07
IPアドレス(ID)を変えただけじゃ得点操作出来ないからね

[編集・削除]

100:アムロ(unhzlnzE)
2014/10/03 11:02
あと、後発が不利との事ですが

情報がほとんどない(初期)状態で装備を作成し評価された物と、情報が豊富にある(後期)かつ評価されてきた装備を元により良く再構築した装備、どちらが評価されるべきだと思いますか?
そしてどちらが有利だと思いますか?

後発なら、情報量の差を考えれば先発を大きく超える様な装備でないと評価に値しないと思いますが。


[編集・削除]

99:ヘタレな大剣使い(y5Cpx7VE)
2014/10/03 11:01
そうだね

IPアドレス複数使って得点操作するカスがいなくなるようなシステムにしないとね

みんないい案だしてもそこがネックだからね

だよね?こっつんさん
[編集・削除]

98:こっつん乙(AlsKYD2.)
2014/10/03 10:51
うん、まぁシステムを大きく変えてでもこの状況を改善すべきだと思うね

成功してるサイトを見習うべきってこと
[編集・削除]

97:アムロ(unhzlnzE)
2014/10/03 10:49
↓↓その「いいね」も考えたんですが、さっきも言った様に「コスト」が掛かるんです。

システムを再構築するならその案には賛成です。
[編集・削除]

96:アムロ(unhzlnzE)
2014/10/03 10:46
↓↓それはこの話しの前提とは違いますね。

76で言ってますが「システムを大きく弄らず(つまり、コストを掛けずに)点数評価制度を維持するには」って話しです。

それと、故意による得点(評価)の低下を防ぐのも目的です。

評価システムを新しくすればより良くなるとは思いますが、それは「誰でも思いつく」事ですね。

[編集・削除]

95:こっつん乙(AlsKYD2.)
2014/10/03 10:42
★5つ中何個か、みたいな形式でも良くね?
平均点を四捨五入して整数にし★の数だけ表示するみたいな

もしくは「いいね!」ボタンが押された数を表示するとか
いいねだけなら評価を下げれないから、少なくともそれに対抗する得点操作はなくなると思う
[編集・削除]

94:名無しさん(tJ52nCcg)
2014/10/03 10:14
評価とは「評価する人」と「評価する方法 」によって成り立つわけです。しかしここ での場合、「評価する人」は不特定多数な わけで、極論言えば全く無知な人でも投票 できるのです。しかしこの問題の解決は難 しいでしょう。

なので、せめて「評価する方法」をきちん と確立されなければ、ここでの評価は無意 味なものとなるわけです。

アムロさんが言う「総得点方式」は、不当 なマイナス評価をする人たちには効果的で すが、不当なプラス評価をする人たちへの 対策にはなりません。当然一人一票にも抜 け穴はありますが、「総得点方式に比べる と格段に評価の信憑性はあがります。

また、「総得点方式」は他の方も言われた 通り、時間が経てば経つほど不利になり、 結果アクセス数減少の大きな要因につなが るので、運営者はまずそんなバカなことは しないでしょうね。 アクセス数は瞬間的数字(一日のアクセス 数)と持続的数字(アクセス数の減少率) が重要視されますので。
[編集・削除]




モンハン4攻略

アイテム・武器・防具検索

防具

装飾品

オススメ装備

剣士 ガンナー

アイテム

ら・わ

オトモ装備

武器

竜人問屋

増やす 交換 見る
モンハン4攻略
(C)Game-Cap