少しおまもりを簡単にした大剣既出装備

おすすめ装備
全スタイル
名称少しおまもりを簡単にした大剣既出装備
時期上位
装備剣士(男女)
防御力合計
初期 最大強化
263 589
属性耐性合計
4 -8 -9 7 2
SLOT合計
防具 護石・武器
4/4 2(使用)
頭 [SLOT 2/2 ]
4:マフモフSキャップ
 耐寒+1溜め短縮+3
抜刀珠【2】
胴 [SLOT 0/0 ]
7:シルバーソルメイル
 会心強化+3痛撃+1気絶-2
腕 [SLOT 0/0 ]
7:S・ソルRアーム
 会心強化+4斬れ味-4
腰 [SLOT 1/1 ]
6:ダマスクRコイル
 抜刀会心+4
抜刀珠【1】
脚 [SLOT 1/1 ]
7:ブラックSフット
 属性耐性+1抜刀会心+2溜め短縮+2
会心珠【1】
武器装飾品 [SLOT 0 ]
未設定
投稿主のコメント
スキル構成は既出ですが、

溜め5スロ2もしくは溜め4スロ3と少しだけおまもりを簡単にしました。

アーレー等に使ってみてはどうでしょうか?
みんなのコメント(全3件)
1:mck
2016/02/25 03:18 ID:C02IFMNI
掘っても掘っても、短縮5スロ3等の神おまが出なくてこの3種が組めず困っていました。
手持ちのお守りだとスロ1使う事になりますが、わんこ担いで行くので問題ありません。
「繋ぎ」として大変助かります、……さて、炭鉱婦頑張ろう。
[編集削除]
2:名無しさん
2016/02/25 10:11 ID:HulIs8uo
>mckさん
ありがとございます。

もはや、SP最大スロ3はスキルが抑制されている今作では神おま扱いしても良いような気がしますw
私も弓装備で溜め5スロ3もしくは通常弾5スロ3狙ってますがいっこうに出ませんw

たんほれ装備としてふだん使用しない太刀を使用してますが、太刀の使用回数が200回越えました。が、出る気配が全くありませんw

今晩も野良でホリホリ予定なんで会うかもしれません♪

[編集削除]
3:名無しさん
2016/02/27 12:19 ID:j4jI5q0c
おまもりこれでもいけるんだな

[編集削除]
投稿主・評価(5点満点)
  月間 通算 ★5 14票
★4 00票
★3 00票
★2 00票
★1 08票
平均 1.96点 3.55点
評価 1票 22票
閲覧 23 49622
名前 名無しさん (g80tCCTM)
日時 2016/02/24 10:41 (月間残り14日)
発動スキルが近いおすすめ装備
剣士
4.23(13)
:セイリュウトウ【凶】 見切り+3斬れ味レベル+1超会心弱点特効集中
剣士
4.50(4)
:大剣 耳栓 抜刀会心 短縮 会心強化 5スロ 耳栓集中抜刀術【技】超会心耐震
剣士
3.75(4)
:真名大剣弱特運用 見切り3挑戦者1バージョン 見切り+3弱点特効超会心挑戦者+1集中
剣士
4.20(5)
:並みオマ断骨大剣 超会心斬れ味レベル+2抜刀術【技】集中
剣士
2.33(3)
:ブレイブティガ剣専用 回避性能+1集中不屈超会心痛恨会心
剣士
3.25(4)
:剛刃大剣 斬れ味レベル+1剛刃研磨超会心集中抜刀術【技】
剣士
2.50(4)
:ブレイヴ太刀 快適装備 見切り+2明鏡止水集中業物超会心挑戦者の納刀
剣士
1.00(6)
:【低評価推奨】完全劣化装備 超会心集中抜刀術【力】抜刀術【技】納刀術
剣士
1.62(13)
:宜しくお願いします。 抜刀術【技】挑戦者の納刀集中弱点特効超会心
剣士
0.00(0)
:火山用大剣 南風の狩人属性やられ無効集中抜刀術【技】超会心


リアルタイム人気コンテンツ

1
獰猛化雷狼竜重殻(アイテム)
2
ガオウ・バルグリオLv3(太刀)
3
ラギアクルス(モンスター)
4
ゲリョス(モンスター)
5
集会所クエスト★G4:蠢く墟城
6
真名バアラトゲバルLv3(ハンマー)
7
集会所クエスト★G4:戦慄の遺群嶺
8
闘技大会・チャレンジクエスト:【ニャンター】鳥竜種2頭討伐
9
短縮珠【1】(装飾品)
10
【剣士】見た目◎ 某麻痺片手剣で(見切り+3 状態異常攻撃+2 胴系統倍加 回避性能+1 罠師 )
11
黒狼鳥の地獄耳(アイテム)
12
【ガンナー】散弾特化装備(弱点特効 散弾・拡散矢UP 超会心 反動軽減+1 )
13
抜刀珠【2】(装飾品)
14
ブナハブラ(モンスター)
15
集会所クエスト★G3:無茶苦茶ムシャムシャ
16
爆焔のスヴァローLv1(ランス)
17
村クエスト★4:大鉱脈、発見さる!
18
金雷公ジンオウガ(モンスター)
19
【剣士】バッタ超会心飛燕(見切り+2 連撃の心得 飛燕 超会心 )
20
城塞遊撃隊【胴巻】(剣士 胴装備)
21
獰猛な強麻痺毒液(アイテム)
22
集会所クエスト★G3:絞蛇竜の消化能力について
23
集会所クエスト★3:煉獄の主、怒れる炎帝
24
【剣士】手数多い武器用【武器スロ無し、おま簡単】(見切り+2 業物 挑戦者+2 )
25
空宴珠【1】(装飾品)
26
【剣士】ブレイヴ大剣(回避性能+2 斬れ味レベル+1 超会心 挑戦者の納刀 抜刀術【技】 )
27
覇導玉(アイテム)
28
増弾のピアス(ガンナー 頭装備)
29
希望の証G(アイテム)
30
跳躍(スキル)
31
白疾風(スキル)
32
【剣士】耳栓型火力大剣武器S1(耳栓 斬れ味レベル+1 超会心 抜刀術【技】 集中 )
33
北辰納豆流(スキル)
34
【ガンナー】弓で会心活用(連撃の心得 会心撃【属性】 超会心 集中 )
35
【剣士】デスパラエリアル(良おま使用)(心眼 スタミナ急速回復 飛燕 鈍器使い 胴系統倍加 状態異常攻撃+2 )
36
【剣士】S・ソルRの見た目が好きな人へ (再)(斬れ味レベル+1 超会心 弱点特効 )
37
獰猛な帯電重殻(アイテム)
38
集会所クエスト★G3:鎌蟹は逃げ道を狩る
39
研磨珠【1】(装飾品)
40
【剣士】空きスロ5 おま自由 剣士汎用(見切り+1 業物 斬れ味レベル+1 胴系統倍加 )
41
撃雷弩【麒麟王】Lv6(ライトボウガン)
42
【剣士】評価お願いします (桐花+見切り3)(見切り+3 連撃の心得 会心撃【属性】 超会心 )
43
村クエスト★3:潜入!飛竜の巣!
44
雷狼竜の蓄電殻(アイテム)
45
【ガンナー】ブレイブアカムヘビィ(見切り+2 通常弾・連射矢UP 超会心 挑戦者+1 連撃の心得 )
46
ディアブロXRガード(ガンナー 腕装備)
47
ハイリアのフード(ガンナー 頭装備)
48
真・鎧裂(スキル)
49
ハイリアの髪留め(剣士 頭装備)
50
青電主アーム(剣士 腕装備)
51
飛燕珠【1】(装飾品)
52
龍星槍エンケLv4(ランス)
53
砕巌鎚ノヴァジオLv6(ハンマー)
54
【剣士】耐性強化(龍耐性【小】 雷耐性【小】 水耐性【小】 火耐性【大】 氷耐性【小】 )
55
ガムート(モンスター)
56
炎熱適応(スキル)
57
ウラガンキン(モンスター)
58
集会所クエスト★6:獰猛と化した鬼蛙
59
闘魂(スキル)
60
真・黒炎王(スキル)
61
【剣士】素白大剣用装備 見た目◎(見切り+2 抜刀術【技】 納刀術 集中 )
62
イビルジョー(モンスター)
63
【ガンナー】会心大好き♪(見切り+2 連撃の心得 弾導強化 超会心 貫通弾・貫通矢UP )
64
ハリケーンLv3(双剣)
65
黒炎王狩猟の証12(アイテム)
66
【剣士】18才未満装備禁止(心眼 精霊の加護 砥石使用高速化 )
67
匠(スキル)
68
ミラバルカン(モンスター)
69
黄金騎士【兜】(剣士 頭装備)
70
隼刃の羽飾り(剣士 頭装備)
71
斬れ味(スキル)
72
ガルルガXフェイク(剣士 頭装備)
73
冥カイコ(アイテム)
74
黒狼鳥の銀狼毛(アイテム)
75
怒り喰らうイビルジョー(モンスター)
76
【剣士】状態異常?効かんなー(全部とは言ってない(気絶無効 胴系統倍加 睡眠無効 だるま無効 麻痺無効 裂傷無効 )
77
アトラル・ネセト(モンスター)
78
狩人(スキル)
79
【剣士】下位序盤装備_採取クエ用(精霊の気まぐれ 暑さ無効 採取+2 )
80
特殊許可クエスト:白疾風狩猟依頼G3
81
【剣士】断骨大剣快適運用(高級耳栓 斬れ味レベル+2 抜刀術【技】 集中 )
82
ゼルダチケットG(アイテム)
83
レギオスXメイル(剣士 胴装備)
84
【剣士】ブレイブナルガ大剣 ハメ用(明鏡止水 弱点特効 超会心 集中 見切り+1 )
85
ブレインフォックスLv2(ランス)
86
真・白疾風(スキル)
87
真・燼滅刃(スキル)
88
【剣士】匠2、業物、見切り2(斬れ味レベル+2 見切り+2 業物 )
89
サラマンダーLv3(双剣)
90
獰猛化鎌蟹重殻(アイテム)
91
【剣士】無我の境地を活かしてみたい(無我の境地 回避性能+2 攻撃力UP【小】 砥石使用高速化 )
92
【剣士】大剣3種 武器sなし集中4s3(斬れ味レベル+2 抜刀術【技】 集中 )
93
アトラル・カ(モンスター)
94
【剣士】汎用度抜群装備 匠業物見切り3+α(見切り+3 業物 斬れ味レベル+1 胴系統倍加 連撃の心得 )
95
燼滅刃ディノバルド(モンスター)
96
装填数(スキル)
97
【ガンナー】T属性(見切り+2 連撃の心得 属性攻撃強化 会心撃【属性】 特定射撃強化 雷属性攻撃強化+2 )
98
護石王(スキル)
99
【剣士】双剣 村☆4までで作成可(業物 見切り+1 砥石使用高速化 採取+1 )
100
テツカブラ(モンスター)
(C)Game-Cap