ヘビィの練習にいかがでしょうか?

ヘビィの練習にいかがでしょうか?のコメント
ヘビィの練習にいかがでしょうか?のコメント全件を新着順で表示。
投稿主:気持ちは開拓者
2018/01/05 23:29 ID:Ji.nZcro
これからヘビィを始めたい、またはモンスター毎に立ち回りを練習したいという方のために作ってみました。

あくまで練習用ですので、討伐は度外視です。


剣士頭で防御力を上げてます。

ヘビィにはシールドを装着することをお忘れなく。
これでオートガードが発動します。(向かって正面の攻撃のみ)

装填中や反動中はオートガードが発動しないので、とりあえず反動のほうを軽減させてます。

武器は、リロード:やや速 反動:やや小で、練習後も無駄になりにくい
「バスターランシエルダ」をおススメします。

生存率を上げ、弾・節も付けることで長く練習できるようにしてます。
[投稿主返信] [名前返信]
5:気持ちは開拓者
2018/01/06 01:18 ID:Ji.nZcro
>>3 【表示】
立ち回り次第だから、人によってはそれも有りだと思うよ。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
6:気持ちは開拓者
2018/01/06 01:44 ID:Ji.nZcro
>>4 【表示】
遠距離攻撃や一気に間合いを詰めてくるモンスターもいるからね~。

弾道強化はクリティカル距離の把握には不向きだから練習にはならないよ。

反動2は説明してるように少しでも生存率を上げるためのオートガード切れ防止が目的だよ。

ブシドーは回避からのパワーランがあるから距離はいらないかな。

キノコはヘビィは納刀遅いからその間に乙る可能性のほうが高いよ。

必死に逃げて納刀して回復してる間にまた被弾しての悪循環で練習どころじゃなくなりそう。


しゃがむ練習しないんならいつするの?

しゃがみ中もオートガード発動するんだから、元からしゃがむ気がないんならライトでイイじゃん
(ストライカー・レンキンは別)


改めて言うけど、あくまで練習用だから。

しゃがみやヘビィ自体に慣れてきたら火力盛ればイイよ。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
7:名無しさん
2018/01/06 08:11 ID:1Ng8GKho
はぁ…
しゃがむこと前提ならもう元からそれ特化のブレイヴが出てきてるんだしそれでええやん。わざわざ死にスキルつけてまでやる価値無し。

必要最低限のスキルをまずつけて
ブレイヴの操作は当然ソロで慣れるまで何度もやる。慣れたら本格的にスキル構成する。
もうそれでええやん…

いくらなんでも敵が来るまでしゃがむとかしゃがむタイミング間違えすぎだしアホ丸出し。

[No.返信] [名前返信] [編集削除]
8:名無しさん
2018/01/06 09:56 ID:D6iYiWSY
>>7 【表示】
はぁ、ブレイヴしか頭にないとか馬鹿過ぎww
自転車に慣れるためにまず補助輪とかあるでしょ?
お前のようなヤツだけじゃなくいろんなスタイルで遊びたいヤツだっているんだしこの構成なら「どのタイミングでしゃがんだらダメージくらう」とか何度も練習できるだろ
投稿者は全スタイルにしてんだからお前はそこまで考えたんか?
それに死にスキルて付けてても暗く表示されて発動してないのを言うんじゃないのか?
使えるかどうかはまた別の話だろ
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
9:名無しさん
2018/01/06 11:12 ID:dLfA/Fsg
メクラは黙ってろ。
もう別スタイルの時のスキル提案は出したわ。

まずガンナーなのにガ強とかどんな立ち回りすれば必要なんだ?
剣士に状態異常スキルと同じようなもんでついてても意味がないんだよ。
それが必要ならそもそもガンナー向いてないレベル。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
10:気持ちは開拓者
2018/01/06 13:23 ID:Ji.nZcro
>>8 【表示】
だよね~

まずはヘビィを実際に使ってみないとどんなものか分からないだろうから、コレ作ってんのにね。

色々試すこともできないまますぐ3乙とかして終わってたら、もう使いたくなくなるからな~
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
11:気持ちは開拓者
2018/01/06 13:42 ID:Ji.nZcro
>>9 【表示】
メクラはどっちかな?

「練習」て文字見えてる?

だから立ち回りが分かってない初心者とかにこの構成を薦めてるんでしょ。

ガ強で防げるのは
◦グラビモスやアグナコトルの熱線
◦グラビモスやウラガンキンの睡眠ガス
◦ラージャンの気光ブレス
◦アカムトルムのソニックブラスト(中心部)
◦ドドブランゴの雪ブレス、ウルクススの雪玉転がし
◦フルフルの電気ブレス
◦ラギアクルスの大放電で発生する雷球(本体の放電は通常ガード可能)
◦ブラキディオスの粘菌トラップ
◦ザボアザギルの溜め凍結ブレス
◦ガララアジャラの締め付け→地中突き上げ
◦テオ・テスカトルのスーパーノヴァ
◦アマツマガツチの巨大竜巻
◦ミラボレアスの火球ブレス、亜種(紅龍)が使用するメテオ、
黒龍、紅龍共通で繰り出す粉塵爆破、火炎竜巻ブレス、チャージブレス(MH4以降)
◦アルバトリオンの火球ブレス本体(着弾後の竜巻は通常ガード可能)

と、遠距離のもあるんだから無駄ではないよね。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
12:気持ちは開拓者
2018/01/06 13:42 ID:Ji.nZcro
>>9 【表示】
>もう別スタイルの時のスキル提案は出したわ。

ブシドーだよね。

回避距離の返答はどうなったのかな?

それもしないまま、今度はブレイヴとか・・・

こっちはスタイルを絞って提案してんじゃないんだから、何勝手に絞って講釈してんのて話だよ。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
13:名無しさん
2018/01/06 14:40 ID:WrzPC9zc
ブシドー臨戦とは言ったが絶対ブシドー使えとは一言も言ってないぞ。提案ってわかる?じゃなきゃキノコも回避もわざわざ言わねぇよ。
一例であげたのをわざわざ引っ張って無理やり結びつけるのかぁ…
さすがメクラ(理解力ないだけか)

だからガ強意味ないやんけ。
当たる要素無し。わざわざあたりにいくのか?強いて言うならGザボアのビームだけどそれ以外まじでどう当たんの?
ガードありきで練習は笑えないわ。

[No.返信] [名前返信] [編集削除]
14:名無しさん
2018/01/06 14:57 ID:WrzPC9zc
今気づいたけどこれネタ装備なのか。
だったら何言ってもしゃーないか…
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
15:気持ちは開拓者
2018/01/06 16:48 ID:Ji.nZcro
>>13 【表示】
>>1 【表示】でそっちが
>練習ならとりまブシドーに臨戦つけて
あとは
弾薬節約をはじめ、
回避距離
弾道強化
キノコ

て書いてんだけど、コレのどこにブシドー以外のことも言ってる要素があるのかな?

そもそも、ブシドーガンナーに臨戦はどうかと思うし、仮にもキノコ付けるんなら絶対回避か納刀術をつけて多少なりとも活かすもんじゃないの。

弾道強化はクリティカル距離を理解して真価が発揮されるんだから、クリ距離を知る練習には邪魔。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
16:気持ちは開拓者
2018/01/06 16:49 ID:Ji.nZcro
>>14 【表示】
ネタチェックも見落とすヤツが他人をメクラ呼ばわりとか・・・
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
17:名無しさん
2018/01/06 17:28 ID:WrzPC9zc
まだつっかかんのか…
回避距離使ったことないエアプかな?
ブシガン臨戦がどうかって?TA wiki行ってみよう。
キノコはもう散々説明したからパスで。
弾道強化は通常ガンならともかく、貫通ガンなら本番でも絶対使うのにわざわざ外す理由がわからない。
なんでブシドーに執着してるの??書き方が悪かったか?
俺はどうでしょうかと言っただけで強制なんかしてないぞ。
スタイル()

ガ性ガ強は少なくとも絶対いらない。
必要なのはモンスターの動きをそもそも把握できてない証拠。敵が来るのを待つのか?そんなやつはまずライトから始めるべき。
本当に反動軽減2いかしたいなら自動装填付きでリロード時の隙減らせるレギオスヘビィでも担ぐべきね。

(本当は自分でもカス装備だって分かってるからネタタグで保険つけたかったんだね…評価も散々で草)←俺まだ評価つけてないからなw


もう飽きたし返信しないんでスルーでいいです。

[No.返信] [名前返信] [編集削除]
18:蟷螂◆24iM3aZdkA
2018/01/06 18:09 ID:pEd0pO4k
これは個人的なものなのでスルーして構いません

正直武器毎に練習したいのであれば1番はその武器種毎の型にカッチカチに固めたものの方が立ち回り扱い方は分かり易いんじゃないかなぁなんて思ってます

あとガード関連上でコメント沢山有りますが、確かヘビィのシールドって片手剣レベルだからプラスしてもそんなになんじゃないかなぁなんて
つかそもそも被弾を極力無くすように動くべきだと思うので、モンスターの動きをまだ覚え切れてないなら、ガンナー自体の練習からかなぁなんて思います
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
19:名無しさん
2018/01/06 18:21 ID:PkLnxs4s
自分は正義全開
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
20:気持ちは開拓者
2018/01/06 19:00 ID:Ji.nZcro
>>17 【表示】
>(本当は自分でもカス装備だって分かってるからネタタグで保険つけたかったんだね…評価も散々で草)←俺まだ評価つけてないからなw

自演乙www

>>7 【表示】 ID:1Ng8GKhoと>>9 【表示】ID:dLfA/Fsgはお前だろwww

>>9 【表示】は確定として、>>8 【表示】>>7 【表示】に言ってんのに何で>>9 【表示】>>8 【表示】に突っかかっていってんのかなwwwww

カス装備なのは認めるが、IDコロコロ変えてさも別人がやったかのようにするとか笑えますわwwwwww
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
21:気持ちは開拓者
2018/01/06 19:03 ID:Ji.nZcro
とりあえず一連の証拠

1:名無しさん
2018/01/06 00:07 ID:WrzPC9zc

たしかにいいかもだけど、

練習ならとりまブシドーに臨戦つけて
あとは
弾薬節約をはじめ、
回避距離
弾道強化
キノコ

あたりではないでしょうか。

[No.返信] [名前返信] [編集削除]
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
22:気持ちは開拓者
2018/01/06 19:03 ID:Ji.nZcro
4:名無しさん
2018/01/06 01:14 ID:WrzPC9zc

え???
だから練習じゃないの?
ガ性はともかく、ガ強はガンナーの距離じゃどう考えても死んでるし、弾道強化はさすがに練習でもなんでもつけるべきだし、反動2はおススメしてるスキュラ砲では完全に死んでるし、練習でいきなりしゃがむとかさすがにいかがなものかと思って回避距離でクリ距離維持も敵の攻撃回避をしやすいように思ってなんだけど…
キノコはそれでもくらう下手クソ用にだからあまりいらんけど。

これは考え方のズレかな…俺間違ってるかな…


[No.返信] [名前返信] [編集削除]
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
23:気持ちは開拓者
2018/01/06 19:04 ID:Ji.nZcro
7:名無しさん
2018/01/06 08:11 ID:1Ng8GKho

はぁ…
しゃがむこと前提ならもう元からそれ特化のブレイヴが出てきてるんだしそれでええやん。わざわざ死にスキルつけてまでやる価値無し。

必要最低限のスキルをまずつけて
ブレイヴの操作は当然ソロで慣れるまで何度もやる。慣れたら本格的にスキル構成する。
もうそれでええやん…

いくらなんでも敵が来るまでしゃがむとかしゃがむタイミング間違えすぎだしアホ丸出し。


[No.返信] [名前返信] [編集削除]
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
24:気持ちは開拓者
2018/01/06 19:04 ID:Ji.nZcro
9:名無しさん
2018/01/06 11:12 ID:dLfA/Fsg

メクラは黙ってろ。
もう別スタイルの時のスキル提案は出したわ。

まずガンナーなのにガ強とかどんな立ち回りすれば必要なんだ?
剣士に状態異常スキルと同じようなもんでついてても意味がないんだよ。
それが必要ならそもそもガンナー向いてないレベル。

[No.返信] [名前返信] [編集削除]
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
25:気持ちは開拓者
2018/01/06 19:05 ID:Ji.nZcro
13:名無しさん
2018/01/06 14:40 ID:WrzPC9zc

ブシドー臨戦とは言ったが絶対ブシドー使えとは一言も言ってないぞ。提案ってわかる?じゃなきゃキノコも回避もわざわざ言わねぇよ。
一例であげたのをわざわざ引っ張って無理やり結びつけるのかぁ…
さすがメクラ(理解力ないだけか)

だからガ強意味ないやんけ。
当たる要素無し。わざわざあたりにいくのか?強いて言うならGザボアのビームだけどそれ以外まじでどう当たんの?
ガードありきで練習は笑えないわ。


[No.返信] [名前返信] [編集削除]
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
26:気持ちは開拓者
2018/01/06 19:06 ID:Ji.nZcro
17:名無しさん
2018/01/06 17:28 ID:WrzPC9zc

まだつっかかんのか…
回避距離使ったことないエアプかな?
ブシガン臨戦がどうかって?TA wiki行ってみよう。
キノコはもう散々説明したからパスで。
弾道強化は通常ガンならともかく、貫通ガンなら本番でも絶対使うのにわざわざ外す理由がわからない。
なんでブシドーに執着してるの??書き方が悪かったか?
俺はどうでしょうかと言っただけで強制なんかしてないぞ。
スタイル()

ガ性ガ強は少なくとも絶対いらない。
必要なのはモンスターの動きをそもそも把握できてない証拠。敵が来るのを待つのか?そんなやつはまずライトから始めるべき。
本当に反動軽減2いかしたいなら自動装填付きでリロード時の隙減らせるレギオスヘビィでも担ぐべきね。

(本当は自分でもカス装備だって分かってるからネタタグで保険つけたかったんだね…評価も散々で草)←俺まだ評価つけてないからなw


もう飽きたし返信しないんでスルーでいいです。


[No.返信] [名前返信] [編集削除]
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
27:気持ちは開拓者
2018/01/06 19:12 ID:Ji.nZcro
>>18 【表示】
そうなんですよね~

片手剣くらいしかないので、乙りにくくなる保険くらいに考えてのネタ構成だったんですけどね。

回避距離自体は否定しないんですけど、ブシドーやブレイヴにはどうなんでしょうね。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
28:気持ちは開拓者
2018/01/06 19:17 ID:Ji.nZcro
>>19 【表示】
どちらのほうを言ってんのかな?

俺は自分が正義なんて一切思ってないけどな。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
29:気持ちは開拓者
2018/01/06 19:30 ID:Ji.nZcro
>>17 【表示】
そもそも、そちらがブシドーに回避距離と言ってきたからそれに返答してただけなのに、何でこちらが固執してるみたいなことにしようとしてんのかな?

弾道強化もさっきから説明してんのにまだ分かんないの?

あと、TA wiki見てきたがヘビィで臨戦使ってんのはブレイヴばっかだったぞ。

ライトがブシドーで使ってたが二人だけだったな。

予想通りのナルガライトで草
[No.返信] [名前返信] [編集削除]

誹謗中傷を目的とした書き込みはご遠慮ください。
問題点や改善ポイントがある場合は出来るだけ具体的な内容でご指摘ください。
全てのユーザー様が快適にご利用できますようご協力の程よろしくお願い致します。

名前(1~20文字)

PASS設定で投稿後に編集可能。
コメント(1000文字・25行以内)

PASS設定で投稿後に編集可能。

管理パスワードを設定すると投稿後にコメントと名前の編集、自己削除が可能です。

管理パスワード設定(半角英数字6~20文字)

パスワードの文字列は投稿後に変更できません。


名前の最後に「名前♯文字」と入力するとトリップが表示されます(♯は半角)。
>文字」と入力すると以降の文字が太文字で緑色になります(>は半角)。
>>レス番号」と入力するとスレッド内の書き込みにリンクが指定されます(>は半角)。
絵文字や機種依存文字などは投稿後に文字化けする可能性があります。

リアルタイム人気コンテンツ

1
村クエスト★9:犯人はキミだ、雷狼竜
2
闘技大会・チャレンジクエスト:【ニャンター】テツカブラ討伐
3
鎧裂ショウグンギザミ(モンスター)
4
【剣士】ダブルクロス汎用採取用装備(採取+2 精霊の気まぐれ 運搬の達人 お守りハンター ハンター生活 )
5
【剣士】龍識究槍クロウビーク用(痛撃)(弱点特効 超会心 業物 ガード性能+2 見切り+2 )
6
村クエスト★10:すべてを喰らうもの
7
村クエスト★9:漆黒に染まる嶺
8
村クエスト★7:遺群嶺の不思議な石
9
村クエスト★10:高難度:森丘にて火竜は旋廻す
10
村クエスト★7:イタズラ猿に制裁を
11
村クエスト★2:【ニャンター】古代林のポイント招きネコ
12
村クエスト★9:嗚呼素晴らしき也、雷狼竜
13
村クエスト★10:高難度:古代林に現る2頭の影
14
特殊許可クエスト:紅兜捕獲依頼2
15
村クエスト★9:龍識船強化!【氷牙竜編】
16
村クエスト★10:赤竜と緑竜
17
特殊許可クエスト:紅兜狩猟依頼1
18
村クエスト★8:竜の卵の納品・ランチ
19
村クエスト★9:ライゼクス、再び!
20
村クエスト★7:友に迫る土砂竜
21
特殊許可クエスト:荒鉤爪狩猟依頼1
22
村クエスト★8:でっかい岩だと思ったら…?
23
村クエスト★7:珍味アルセルタスをもう一度
24
村クエスト★2:【ニャンター】ニャンター、はじめてのお使い
25
村クエスト★2:お騒がせのリノプロス
26
村クエスト★8:嗚呼素晴らしき也、絞蛇竜
27
村クエスト★10:獄炎の覇王
28
村クエスト★9:氷槍のザボアザギルたち
29
村クエスト★8:【ニャンター】ナイショのお仕事
30
村クエスト★10:崩せ神の座、威の寝床
31
【剣士】※武器スロ不要(心眼 弱点特効 攻撃力UP【中】 鈍器使い )
32
村クエスト★10:嵐龍天翔
33
村クエスト★8:龍識船強化!【溶岩竜編】
34
村クエスト★9:【ニャンター】狩場の光はすべて虫
35
特殊許可クエスト:紅兜狩猟依頼4
36
村クエスト★8:喰われる前にヤレ!
37
鎧裂双剣ドヤツザキLv5(双剣)
38
村クエスト★2:迫るヤオザミ包囲網
39
村クエスト★7:毒怪鳥活用計画
40
鎧裂棍ドナギハライLv5(操虫棍)
41
村クエスト★9:空路を阻む電竜退治!
42
村クエスト★8:狩人のための舞台-氷海-
43
村クエスト★1:マッカォの群れを討伐せよ!
44
村クエスト★2:森丘のトロサシミウオ
45
特殊許可クエスト:矛砕捕獲依頼7
46
村クエスト★10:【ニャンター】スノーフェスティバル
47
村クエスト★10:怨嗟の骸
48
村クエスト★2:森丘の精算アイテム納品
49
村クエスト★7:竜の卵の納品・モーニング
50
村クエスト★1:ネコ嬢のジャギィ討伐依頼
51
村クエスト★7:旬な食材を採らせておくれ!
52
村クエスト★10:黒き光を放つ神
53
村クエスト★10:災厄は空からいづる
54
村クエスト★8:熱地に現る、ウラガンキン!
55
村クエスト★10:高難度:陽炎の帝国
56
村クエスト★9:彗星の前にあらわる鎧竜
57
村クエスト★8:珍肥料を手に入れるのニャ!
58
村クエスト★8:ぷくぅーっ!ザボアザギル!
59
海賊Jチケット(アイテム)
60
村クエスト★9:【ニャンター】旧砂漠のポイント招きネコ
61
古代林(マップ)
62
闘技大会・チャレンジクエスト:【ニャンター】ババコンガ討伐
63
村クエスト★2:青熊獣アオアシラ
64
村クエスト★10:死闘!角竜ディアブロス
65
村クエスト★9:ディノバルド、再び!
66
村クエスト★10:俺のソウルはブロウアップ
67
村クエスト★7:ゲネポス行進曲
68
ライゼクス(モンスター)
69
デンセツチケットG(アイテム)
70
村クエスト★7:彗星のカケラはどこに?
71
村クエスト★10:【ニャンター】尾槌竜のコブ破壊に挑戦!
72
村クエスト★10:高難度:龍歴院からの挑戦状
73
村クエスト★8:たまには釣りでもいかが?
74
鎧裂弓ドイヌキLv5(弓)
75
水跳ドロスブルームLv8(操虫棍)
76
村クエスト★8:龍識船強化!【水竜編】
77
村クエスト★10:高難度:月夜を仰ぐ雷狼竜
78
村クエスト★8:宣伝ネコの受難
79
村クエスト★7:ぱっくん!テツカブラ
80
村クエスト★10:恐れ見よ、赤き災厄の彗星を
81
村クエスト★10:災厄をもたらす彗星
82
村クエスト★10:【ニャンター】ルドロスの野次馬根性
83
村クエスト★10:高難度:遺群嶺の試練
84
特殊許可クエスト:黒炎王狩猟依頼1
85
村クエスト★9:ガムート、再び!
86
村クエスト★7:【ニャンター】疾走するドスランポス
87
鎧裂の重竜頭殻(アイテム)
88
村クエスト★10:【ニャンター】森丘のポイント招きネコ
89
村クエスト★10:高難度:喧嘩の仲裁は村を救う
90
村クエスト★9:轟竜の狩猟をさせてやるぜ!
91
村クエスト★7:ボルボロスを捕獲せよ
92
村クエスト★2:古代林の暴れん坊
93
村クエスト★9:【ニャンター】岩竜の胸部破壊に挑戦!
94
村クエスト★2:古代林の精算アイテム納品
95
村クエスト★8:切り裂かれた誇り
96
村クエスト★10:逃れられない沼地の窮地
97
村クエスト★10:千刃狂騒
98
村クエスト★10:領主の依頼-大連続篇-
99
村クエスト★8:フルフルのまごころ診療所
100
村クエスト★10:竜の卵の納品・ディナー
(C)Game-Cap