ドナギハライ用・切り札スト棍装備

ドナギハライ用・切り札スト棍装備のコメント
ドナギハライ用・切り札スト棍装備のコメント全件を新着順で表示。
最新<< >> 最後 投稿
投稿主:Fenrir◆Efoi5ottEw
2022/09/24 22:10 ID:OJMgY8IM
最初期にわたしが使用していたストライカー操虫棍を実用化するために作成しました。

切り札の主な採用理由は、飛翔蟲斬破の火力up、蟲纏+飛翔蟲斬破を発動しやすくする、
そして任意のタイミングで乗りダウンを奪えるためです。
ソロだと、工夫をしないと発動回数が少ないため
マルチで使用したり、罠オトモを連れていくことを推奨します。

武器は、狩技ボーナスがあり、切れ味ケアが必要ないためドナギハライ。
そのため、切り札以外は普通に会心を盛っています。

蟲は、赤エキスで攻撃力を底上げできるパワー型がオススメです。
スピード型にして、会心スキルを別スキルに入れ替えることも可能です。
もしかするとその方が強いかもしれないと作ってから気が付きました;
その場合は、見切りを抜いて、挑戦者+2にすることをオススメします。

(追記:蟲の型について)
 改めて考え、気づいたため追記。
 蟲の型は、スピードの会心大 以外ならどれでもよいと思います。

飛翔蟲斬破をメインに立ち回ります。
参考程度に、獰猛化モンスに狩技ドリンクを合わせると、うまくいけば
30秒に一回ほどの頻度で発動が可能です。
飛翔蟲斬破→蟲纏→蟲付き飛翔蟲斬破の順に発動することを目指します。

(追記:蟲纏のLvに関して)
 当初、蟲纏はLvUをオススメしていましたが、コメントでご指摘いただき、
 LvVでも問題ないと思わるため追記しておきます。
 必要ゲージ量が多くなりますが、切り札の効果時間延長や、二つ名武器のゲージ回収量補正、
 狩技ドリンク等を駆使すれば(しなくても)、蟲付き飛翔蟲斬破の頻度は変わらず、威力を
 あげることができます。

 蛇足ですがPSに自信がないとか、飛翔蟲斬破を当てるチャンスが少ないモンスに対しては、
 LvUを選択することを考慮してもいいかもしれません。


チャンス4s3、痛撃6s3でも同じスキル構成で作成可能です。
防具の作成難度は高めですが、触ってみたい方はぜひ作成してみてください。
          (長文失礼しました。)
[投稿主返信] [名前返信]
1:satuki
2022/10/10 17:42 ID:MqkceUPU
絶対回避通常より絶対回避臨戦の方がいいと
思いますこれはあくまでも個人の意見なのですが攻撃を弾く部位があるモンスは切れ味が
結構消耗されるので切れ味回復しながら戦うなら臨戦がいいですよ
それに臨戦だと砥石を使わずに狩るということも可能です素晴らしい装備だと思うので
神おまが出たら一緒に使ってもいいレベルですね
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
2:Fenrir
2022/10/10 23:00 ID:OJMgY8IM
>>1 【表示】
コメントありがとうございます。
確かに、白ゲではじかれる部位があるモンスを狩るときや、長期戦が予想される場合は、臨戦のほうが良いかもしれません。どちらにするかはお任せします。

絶対回避通常にした理由としては、このスキル構成+操虫棍だと攻撃を回避する手段が乏しく、狩りを安定させるため。
そして、臨戦にするメリットが薄いと感じたためです。
(切り札で連続発動する絶対回避2種ですが、臨戦の切れ味回復効果は1回ですから…;)

蛇足ですが、臨戦を使いたいけれど回避に自信がないなら、
蟲をサルヴァースタッグ
  (エキススキル→赤:攻撃大 白:スタ急 赤白ダブルアップ強化:回避性能up)
にすると多少は解消されます。
体感ですが、回避性能+1程度はあると思われます。かなりよけやすくなります。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
3:名無しさん
2022/10/11 03:40 ID:sl0W844.
>爆発のダメージは蟲纏いのレベルに依存し、Vで大タル爆弾Gと同じ150となる。

引用元:モンスターハンター大辞典
【wikiwiki.jp/nenaiko/%E6%AD%A6%E5%99%A8/%E6%93%8D%E8%99%AB%E6%A3%8D%28MHX%E3%83%BBMHXX%29?word=%E9%A3%9B%E7%BF%94%E8%9F%B2%E6%96%AC%E7%A0%B4#b41ad25b】

この仕様があるのに蟲纏いLvUをオススメしている意味がわかりません
発動タイミングに支障が出るのかもと思い必要ゲージ量を調べましたが…

飛翔蟲斬破
T: 580 U: 670 V: 750
蟲纏い
T:1000 U:1080 V:1250

>飛翔蟲斬破→蟲纏→蟲付き飛翔蟲斬破

この一連の流れを飛翔蟲斬破Vで行う場合(二回分で1500)
蟲纏いのLvはVでも二回目の飛翔蟲斬破に合わせられるはずです

参考:モンハン攻略・初心者講座
【bassy-mh.info/mhx-kwsoutyuukon.html#%E8%9F%B2%E7%BA%8F%E3%81%84】

飛翔蟲斬破のLvを下げるのならば話は変わりますが
それを考慮するのならば威力よりも回転率重視となるはずで
切り札などよりも明鏡止水を優先すべきでしょう
蟲纏いLvUは本当にオススメと言えますか?
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
4:名無しさん
2022/10/11 09:35 ID:k4WXMI1U
>>3 【表示】
蟲斬破LV3をSP化させたら(1.2倍+200で)1100だから、
纏いがLV2なら毎回纏い蟲斬破撃てたりするな
追加ダメが120に減るけど誤差の範疇に思える

…とは言え本末転倒な気がするし普通にLV3で良さそう
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
5:Fenrir
2022/10/11 17:06 ID:OJMgY8IM
>>3 【表示】 >>4 【表示】
コメントありがとうございます。
私自身、手探りでやっている部分が多いので、こういったコメントはとてもありがたいです。
確かに、Vでも支障はなさそうです。
ゲージ量が少なくすみ、尚且つ効果時間が長いためUをオススメしていましたが、
切り札の効果時間延長もありますし、飛翔蟲斬破を安定してヒットさせられて、
ゲージ回収も安定させられるならVでも問題ない、というかVのほうが良いと思います。
その部分は追記しておきます。


(上記のコメント等とは無関係に、一応かいておきますが、この装備は切り札が使いたいのではなくてスト棍を使うために考案したものです。この点については了承願います。)
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
6:名無しさん
2022/10/11 22:42 ID:21XpqFMg
>>5 【表示】
>>3 【表示】が貼ったリンク先には、蟲纏の効果時間は全部同じの90秒と書いてあるぞ。

どう見ても普通は使わない切り札と飛翔がコンセプトとしか思えないが、
切り札が使いたいのではなくてスト棍を使うために考案したのなら、
すっぱりとその二つの要素を抜けば良いんだよ。

飛翔非採用のギルドがTAで好記録を出してる事実からも明白で、
切り札と飛翔を使ったからといって速くならないし火力に直結しない。

そもそもスト棍はギルドよりコンボが弱いから火力で劣るけど、
回避二種を採用した上で残り一枠の狩技を自由に出来たり、
エキハンと蟲纏を採用しつつ臨戦も使えるといった便利さが強みで、
飛翔と蟲纏をフルに活用して火力を求めてもギルドには勝てない。

だからこそ切り札や飛翔は使いたいっていうコンセプトが重要で、
別に使いたいわけじゃないのなら抜けば良いしおすすめにならない。

投稿から時間が経っていてもきちんと対応している事は好印象だが、
情報の精査をちゃんとする事とコンセプトを明確にする事が必要。
粗製濫造にならないようおすすめ装備投稿を頑張ってほしいと思う。


追記>>7 【表示】
60秒だな。ついつい>>3 【表示】を鵜吞みにしてしまった、すまない。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
7:Fenrir
2022/10/12 00:14 ID:OJMgY8IM
>>6 【表示】
コメントありがとうございます。
確かに、>>5 【表示】で書いたくせに自分でコンセプトが曖昧になっていた気がします…。
>>6 【表示】までのコメントを踏まえて、もう一度構成を考えてみます。しばらく時間をいただきます。

投稿初心者なので、ある程度は甘く見ていただければ幸いですが、最後の1行は肝に命じておきます。

蟲纏の効果時間については、様々なサイトを見たところ60秒か90秒のどちらかが記載されており、私の中で確かな情報が無いため、自分で調べ次第追記します。

(構成しなおすので多少時間をいただきますが、コメントは引き続きいただけると嬉しい限りです。)

  追記…一応検証したので書いておきます。
 MHXXにおいて、蟲纏はT・Uが90秒、Vが60秒でした。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
8:Fenrir
2022/10/15 20:41 ID:OJMgY8IM
>>8 【表示】
なかなか納得いくものが完成しないです…。
もう少しかかりそうです。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
最新<< >> 最後 投稿

誹謗中傷を目的とした書き込みはご遠慮ください。
問題点や改善ポイントがある場合は出来るだけ具体的な内容でご指摘ください。
全てのユーザー様が快適にご利用できますようご協力の程よろしくお願い致します。

名前(1〜20文字)

PASS設定で投稿後に編集可能。
コメント(1000文字・25行以内)

PASS設定で投稿後に編集可能。

管理パスワードを設定すると投稿後にコメントと名前の編集、自己削除が可能です。

管理パスワード設定(半角英数字6〜20文字)

パスワードの文字列は投稿後に変更できません。


名前の最後に「名前♯文字」と入力するとトリップが表示されます(♯は半角)。
>文字」と入力すると以降の文字が太文字で緑色になります(>は半角)。
>>レス番号」と入力するとスレッド内の書き込みにリンクが指定されます(>は半角)。
絵文字や機種依存文字などは投稿後に文字化けする可能性があります。

リアルタイム人気コンテンツ

1
仁剣【創面】LV5(大剣)
2
【剣士】龍識究刀ノニアス(逆恨み 真・鏖魔の魂 弱点特効 超会心 )
3
バスティアンLV9(大剣)
4
力の上成長餌(アイテム)
5
炎刃ファイアセルLv5(双剣)
6
ババコンガ(モンスター)
7
海竜の鱗(アイテム)
8
黒甲ウィルガカッターLv14(太刀)
9
影刻ネル=ナクシュLv6(片手剣)
10
【剣士】見た目・笛 火力盛り(笛吹き名人 KO術 弱点特効 破壊王 胴系統倍加 )
11
【剣士】青電主エリアル(見切り+3 飛燕 連撃の心得 真・青電主の魂 )
12
サルビアダガーLv2(双剣)
13
【剣士】学生さん再び(魔法少女仕様)(見切り+3 回避性能+1 超会心 )
14
アエソニークLv5(双剣)
15
【ガンナー】風化弓用 短縮6s3(痛恨会心 散弾・拡散矢UP 胴系統倍加 特定射撃強化 集中 )
16
金煌のオレルスLv5(ライトボウガン)
17
金雷公ジンオウガ(モンスター)
18
フル・フルミナントLV7(大剣)
19
【剣士】断骨大剣用:お守り納刀10s3(斬れ味レベル+2 抜刀術【技】 抜刀術【力】 集中 納刀術 )
20
【ガンナー】散弾6S3 風化弓(痛恨会心 攻撃力UP【中】 散弾・拡散矢UP 特定射撃強化 )
21
【剣士】太刀火力もりもり(斬れ味レベル+2 弱点特効 超会心 挑戦者+2 )
22
【剣士】HR解放までの繋に(見切り+3 業物 超会心 納刀術 )
23
鋼龍の甲殻(アイテム)
24
ノブレスオブリージュLv5(チャージアックス)
25
飛行船チケットG(アイテム)
26
【ガンナー】スロ2貫通ボウガン(見切り+2 弱点特効 超会心 胴系統倍加 貫通弾・貫通矢UP 弾導強化 )
27
メジェド・スクラーガLV8(大剣)
28
真・黒滅龍弩【早天】Lv3(ライトボウガン)
29
【ガンナー】スキュラ弓に(見切り+3 弱点特効 通常弾・連射矢UP 超会心 特定射撃強化 )
30
リンフォルツァンドLv7(狩猟笛)
31
【ガンナー】特殊攻撃6s3 吹吹チャガンマン サポ専(状態異常攻撃+2 連発数+1 ボマー 罠師 )
32
破岩弓イクサプロドLv3(弓)
33
ゴールドマロウLv2(片手剣)
34
村クエスト★2:【ニャンター】ニャンター、はじめてのお使い
35
絢爛の閃竜戟Lv5(操虫棍)
36
【剣士】審判の翼を使った目装備!!(連撃の心得 属性攻撃強化 会心撃【属性】 )
37
【剣士】ブレイブガンランス用グギグギグ(斬れ味レベル+2 業物 見切り+1 砲術王 虎視眈々 挑戦者の納刀 )
38
クロオビXコート(ガンナー 腰装備)
39
ギルドガードベスト紅(ガンナー 胴装備)
40
【ガンナー】あしひき用(体力回復量UP フルチャージ 貫通弾・貫通矢UP 回避距離UP 弾導強化 )
41
赤甲キャノンショットLv8(ガンランス)
42
【剣士】痛撃5S3 双極影剣(業物 弱点特効 連撃の心得 超会心 会心撃【属性】 )
43
集会所クエスト★4:遺跡平原の狗竜達
44
白疾風ヘルム(剣士 頭装備)
45
【剣士】グキゴギグ(斬れ味レベル+1 業物 見切り+2 回避性能+2 弱点特効 )
46
GXミラルーツスケイル(ガンナー 腰装備)
47
アニュラ=ソルLv2(片手剣)
48
【剣士】高級耳栓グギグギグ(斬れ味レベル+2 業物 見切り+2 高級耳栓 )
49
極・金狼牙弩【暉】Lv15(ライトボウガン)
50
特撰アルビノ(アイテム)
51
短縮珠【3】(装飾品)
52
ファルメルXマーノ(剣士 腕装備)
53
GXアークレジスト(ガンナー 胴装備)
54
銀嶺の鼻棘(アイテム)
55
【剣士】ティガチャアク用(装填数UP 弱点特効 攻撃力UP【大】 業物 砲術師 )
56
ハイメタXフォールド(剣士 腰装備)
57
【ガンナー】ミツネや白ナルガ砲に★高火力距離ヘビィ★(見切り+3 回避距離UP 貫通弾・貫通矢UP 連撃の心得 )
58
アカムトルム(モンスター)
59
銀嶺刃シュバLv4(太刀)
60
エルトライト鉱石(アイテム)
61
ファンゴの上毛皮(アイテム)
62
銃斧【紅蝮】Lv7(操虫棍)
63
【剣士】大剣3種 武器sなし集中4s3(斬れ味レベル+2 抜刀術【技】 集中 )
64
サディフルシリンジLv7(ライトボウガン)
65
【ガンナー】神おま掘りに行ってくる(武器スロ無し)(装填数UP 弱点特効 通常弾・連射矢UP 超会心 反動軽減+2 )
66
【ガンナー】スキュラ弓に(弱点特効 超会心 通常弾・連射矢UP 集中 特定射撃強化 )
67
【ガンナー】通常弾速射(挑戦者+2 通常弾・連射矢UP 超会心 連撃の心得 アイテム使用強化 )
68
黄金騎士【ヘルム】(ガンナー 頭装備)
69
集会所クエスト★G4:鎧・砕・斬の包囲網を越えて
70
会心強化(スキル)
71
【ガンナー】立ち撃ち用ヘビィボウガン装備(見切り+2 反動軽減+1 貫通弾・貫通矢UP 弾導強化 回避距離UP )
72
カホウ【凶】Lv7(ヘビィボウガン)
73
天廻龍の厚鱗(アイテム)
74
【剣士】【武器スロ無し】属性特化双剣(斬れ味レベル+2 属性攻撃強化 会心撃【属性】 連撃の心得 龍属性攻撃強化+2 )
75
【剣士】渦紋鬼懐刀【下克上】用会心100%装備(見切り+2 斬れ味レベル+1 連撃の心得 超会心 弱点特効 )
76
【剣士】剣士多用(業物 回避性能+2 斬れ味レベル+2 超会心 )
77
【剣士】武器1スロ使用 剣士凡庸(見切り+3 斬れ味レベル+2 業物 超会心 連撃の心得 )
78
【ガンナー】ガオウ・バルゾルデ(見切り+3 会心撃【属性】 連発数+1 特定射撃強化 雷属性攻撃強化+2 )
79
泡狐竜の厚鱗(アイテム)
80
【ガンナー】ライトボウガン無明弩【正業】用装備(見切り+2 超会心 貫通弾・貫通矢UP 弾導強化 回避距離UP )
81
【ガンナー】拡散弓/THEデザイアに(見切り+2 集中 弾導強化 散弾・拡散矢UP )
82
【ガンナー】もう、最弱弾と言わせない…第2弾(体力回復量UP フルチャージ 通常弾・連射矢UP 弾導強化 攻撃力UP【小】 集中 )
83
寒冷適応(スキル)
84
ブラックXハイド(剣士 胴装備)
85
【ガンナー】貫通へびぃ(見切り+2 弾導強化 反動軽減+1 貫通弾・貫通矢UP )
86
集会所クエスト★G4:巨獣の進攻
87
光剣サイファーXLv3(双剣)
88
破岩剣斧エクリクシーLv3(スラッシュアックス)
89
叛逆の断刀Lv2(大剣)
90
斬竜の牙(アイテム)
91
毒盾斧ヘルヴェノムLv9(チャージアックス)
92
【剣士】中毒性の高い装備w(高級耳栓 早食い+2 斬れ味レベル+2 胴系統倍加 砥石使用高速化 )
93
達人(スキル)
94
デオス・ラートゥムLv5(ガンランス)
95
砕巌剣デストルクジオLv6(片手剣)
96
【ガンナー】南風ネピュラ(装填数UP 南風の狩人 攻撃力UP【小】 特定射撃強化 水属性攻撃強化+2 )
97
【ガンナー】貫通ライト 最終型(見切り+2 連撃の心得 貫通弾・貫通矢UP 超会心 弾導強化 )
98
鬼斬破Lv8(太刀)
99
鬼斬破Lv7(太刀)
100
コンポジットボーダーLv8(チャージアックス)
(C)Game-Cap