| 基本情報 | |||
| 名称 | 大和・真一式 |
||
| 時期 | G級 | ||
| 装備 | 剣士(男性) | ||
| オススメの武器 | |||
| 大剣 | 太刀 | 片手 | 双剣 |
| ハンマー | 笛 | ランス | ガン |
| スラッシ | ライト | ヘビィ | 弓 |
| 防御力合計 | |
| 基礎時 | 強化時 |
| 520 | 600 |
| 属性耐性合計 | ||||
| 火 | 水 | 氷 | 雷 | 龍 |
| 20 | 5 | -25 | 0 | -25 |
| スロット合計 | |
| 防具 | 護石・武器 |
| 9/9 | 3(使用) |
| 頭防具 [スロット 3/3 ] |
| ★10:大和・真【兜】 |
| ┗ 匠珠【3】 |
| 胴防具 [スロット 1/1 ] |
| ★10:大和・真【胴当て】 |
| ┗ 底力珠【1】 |
| 腕防具 [スロット 2/2 ] |
| ★10:大和・真【篭手】 |
| ┗ 抜刀珠【2】 |
| 腰防具 [スロット 0/0 ] |
| ★10:大和・真【腰当て】 |
| 脚防具 [スロット 3/3 ] |
| ★10:大和・真【具足】 |
| ┣ 抜刀珠【2】 |
| ┗ 抜刀珠【1】 |
| 護石 [スロット 1 ] |
| 匠+5 |
| ┗ 抜刀珠【1】 |
| 武器装飾品 [スロット 2 ] |
| 匠珠【2】 |
| 登録者のコメント |
| 大和・真一式は、辺獄と雷皎剣ラギアクルスを担ぐ時に便利です。水刃剣ガノトトスもいいでしょう。 また、抜刀珠を外して研磨珠をつければ、太刀を担ぐ時にも使えます。 基本的に回避スキルなどをつける必要がないモンスターを相手にする時には、非常に重宝すると思います。 |
| みんなのコメント(全1件) |
|
☆:名無しさん(lUm8Lhys) 2013-02-28 12:38:57 一式でひねりはないけどいいかな 崩すとメンドクサイ人向き |
