フローズンクリーパーが使いたいだけ

おすすめ装備
ブシドースタイル
名称フローズンクリーパーが使いたいだけ
時期上位
装備剣士(男女)
防御力合計
初期 最大強化
298 666
属性耐性合計
-1 0 -5 6 -5
SLOT合計
防具 護石・武器
8/8 3(使用)
腕 [SLOT 1/1 ]
7:勇者の腕当て
 無傷+2剣術+2効果持続+2
茸好珠【1】
脚 [SLOT 1/1 ]
5:ブランゴSグリーヴ
 氷属性攻撃+6納刀+2
茸好珠【1】
武器装飾品 [SLOT 0 ]
未設定
投稿主のコメント
どうしてもフローズンクリーパーが使いたかった。
キノコ大好きでクタビレタケが強走薬と化すので、常に鬼神化しながら戦うスタイル。
鬼神化状態では強走時間が半減するが、クタビレタケは10個持ち込める上にアイテム使用強化で1.5倍にできるので、常に鬼神化を維持できる。
切れ味が青どまりなので、隙を見せぬよう心眼も付けた。
常に鬼神回避でジャストアクションしながら避けることになるが、万一攻撃を喰らっても、600越えの防御力でそれなりに耐え、キノコ大好きでマンドラゴラが秘薬になるのですぐさま戦線に復帰できる。
後は適当に両属性強化。
胴は2スロあればいいので、護石が水属性攻撃+13なら、防御は40ほど下がるがヴァイクメイルにすることで、+2に強化できる。

ぶっちゃけ属性攻撃強化を使った方がいい気がしないでもない。というかこの武器を使う必要もない。水ならジャイロエッジとかつるぎたちが、氷にはヴィルマフレアとか大雪主とかあるし。
見た目に関しては何も考えていない。

ダメですかね?
みんなのコメント(全5件)
1:名無しさん
2016/08/28 23:08 ID:9wzIDfRA
心眼はいらんよ

[編集削除]
2:名無しさん
2016/08/28 23:28 ID:48Vo2UW6
ダメ。理由はね。


まず、キノコ大好きでクタビレタケが強走薬と化すので、の所。言うて「強走薬」にしかならない。村5のゲリョス乱獲して強走薬グレートにした方が良い。
常に鬼神化しながら戦うスタイルは双剣の基本。
アイテム強化とキノコつけてまで長期戦になる相手っている?強走G5個だけで十分。

そして弾かれ無効の攻撃がある双剣に心眼は不要。と言うか、武器で攻めたい場合無用の長物。心眼つけてまで堅くて属性がよく効く相手って今作いる?
属性攻撃強化より、○属性+2を優先したい。上昇率的にも。
そして氷双剣と来て何故双影剣を知らない。
[編集削除]
3:名無しさん
2016/08/29 15:41 ID:Sht.AjMM
まず双属性の時点でネタ武器かな
積極的に担ぎたくないね
大体2コメさん言っちまってるからそれ、付け加えるなら+1で双方止めちゃうなら属性攻撃強化の方がいいんじゃない?

>>4 【表示】
ん、いや、2つ付けるよりお守りは変わっちゃうけど、属性攻撃強化にすれば何か足せそうじゃない?
心眼だっていらないから切るし…

>村5のゲリョス乱獲して強走薬グレートにした方が良い。
これに関しては、ゲリョス狩ってるよりモンニャン隊でアシスト猫をゲリョスに飛ばしてた方が効率はいいかな
[編集削除]
4:名無しさん
2016/08/29 16:35 ID:5MeZNwfk
全属性強化よりは単1強化だわ
単2強化は見切り+3とかになるから難しいね
[編集削除]
5:名無しさん
2016/08/29 16:46 ID:9guk1Cls
で出来たのがこれ
ほんとお守り持ってるか分からないから、不安だけども
隼刃、エスカドラ、エスカドラR、ファルメル(ナルガS)、エスカドラR
お守り属性攻撃4S3
見切り3、属性攻撃強化、会心撃【属性】、キノコ欲しいようですので5S枠1つ、俺はアイテム使用強化か砥石にしちゃうかもだけど…

投稿者さん
氷でヴィルマ挙げるのはちょっとないです…
[編集削除]
投稿主・評価(5点満点)
  月間 通算 ★5 00票
★4 00票
★3 00票
★2 00票
★1 00票
平均 0.00点 0.00点
評価 0票 0票
閲覧 7 2042
名前 デスパライザー (IlMu4c.s)
日時 2016/08/28 22:53 (月間残り25日)
発動スキルが近いおすすめ装備
なし


リアルタイム人気コンテンツ

1
【ガンナー】対ミラ系通常弾ライト(弱点特効 超会心 挑戦者+2 通常弾・連射矢UP 弾導強化 )
2
エスカドラXワイズ(剣士 頭装備)
3
集会所クエスト★3:縄張りに進入するべからず
4
爆弾強化(スキル)
5
集会所クエスト★3:双頭の骸
6
ドス大食いマグロ(アイテム)
7
ナルガヘルム(剣士 頭装備)
8
集会所クエスト★G1:【ニャンター】羽合の衆
9
ブナハSブーツ(剣士 脚装備)
10
鎌蟹の脚(アイテム)
11
特撰アルビノ(アイテム)
12
【剣士】凡用装備(剛刃研磨 斬れ味レベル+1 高級耳栓 )
13
村クエスト★2:お騒がせのリノプロス
14
真飛竜刀【純銀】Lv5(太刀)
15
盾蟹の小殻(アイテム)
16
ブルトデアマンテLv15(ガンランス)
17
識究珠【1】(装飾品)
18
真・紅兜(スキル)
19
鎧裂槍ドツキサシLv5(ランス)
20
本気(スキル)
21
集会所クエスト★G3:鎌蟹は逃げ道を狩る
22
頑強(スキル)
23
集会所クエスト★G4:砂漠の死闘と挑戦
24
北辰納豆流(スキル)
25
【ガンナー】基本ナルガ(見切り+2 弱点特効 超会心 挑戦者+2 胴系統倍加 貫通弾・貫通矢UP )
26
集会所クエスト★7:【ニャンター】曇天毒雨
27
金獅子の怒髪天(アイテム)
28
ランポスの皮(アイテム)
29
メイドXカチューシャ(剣士 頭装備)
30
増幅(スキル)
31
【ガンナー】雷ライトw属性(属性攻撃強化 雷属性攻撃強化+2 貫通弾・貫通矢UP 特定射撃強化 )
32
フィリアSガード(ガンナー 腕装備)
33
村クエスト★5:【ニャンター】アブナイお仕事
34
村クエスト★5:【ニャンター】暗雲立ち込める火山帯
35
集会所クエスト★3:【ニャンター】闘技場の牙獣と牙獣
36
ダマスクXRコート(ガンナー 腰装備)
37
ブナハブーツ(剣士 脚装備)
38
朧隠(スキル)
39
青電主の厚鱗(アイテム)
40
回避珠【2】(装飾品)
41
【ガンナー】ディアブロ砲しゃがみ撃ち特化(装填数UP 弱点特効 貫通弾・貫通矢UP 反動軽減+1 最大数生産 )
42
【剣士】少しおまもりを簡単にした大剣既出装備(集中 超会心 抜刀術【技】 )
43
エスカドラXRフォルス(ガンナー 腰装備)
44
集会所クエスト★4:【ニャンター】大師範の試練
45
村クエスト★8:【ニャンター】ナイショのお仕事
46
エニシングエルスLv2(双剣)
47
ウィルギガントシザーLV15(大剣)
48
V-クレストLv6(ガンランス)
49
【剣士】対ラージャンギルド大剣装備(心眼 抜刀術【技】 集中 耐震 )
50
【剣士】お守り難 火力装備(見切り+3 斬れ味レベル+2 超会心 集中 )
51
対鋼龍(スキル)
52
エスカドラXソウル(剣士 胴装備)
53
我慢(スキル)
54
抜刀減気(スキル)
55
防音珠【1】(装飾品)
56
【剣士】バルク武器推奨属性特化(属性攻撃強化 属性やられ無効 会心撃【属性】 無慈悲 胴系統倍加 龍属性攻撃強化+2 )
57
【ガンナー】Re:ゼロ レム風コス装備(弾薬節約 回避性能+1 特定射撃強化 罠師 )
58
居合(スキル)
59
【剣士】最強運搬装備w(ランナー 運搬の達人 暑さ無効 隠密 スタミナ急速回復 )
60
古代林(マップ)
61
村クエスト★7:調査隊初陣!遺群嶺の桃毛獣
62
【剣士】頭装備自由切れ味1業物+α(見切り+2 斬れ味レベル+1 業物 砥石使用高速化 )
63
【ガンナー】ガオウ・バルゾルデ(見切り+3 会心撃【属性】 連発数+1 特定射撃強化 雷属性攻撃強化+2 )
64
食欲(スキル)
65
グランホルンLv11(狩猟笛)
66
【ガンナー】ミツネ砲用(装填数UP フルチャージ 貫通弾・貫通矢UP 回避距離UP )
67
龍気(スキル)
68
根性(スキル)
69
クロオビXアーム(剣士 腕装備)
70
剛腕(スキル)
71
獰猛な帯電殻(アイテム)
72
集会所クエスト★G4:騎士と氷海の決闘
73
剛撃(スキル)
74
クシャルダオラ(モンスター)
75
集会所クエスト★7:ユクモノ足湯と雷狼竜
76
【ガンナー】火力のみブレイブ(挑戦者+2 弱点特効 超会心 貫通弾・貫通矢UP 弾導強化 )
77
【剣士】下位序盤装備_採取クエ用(精霊の気まぐれ 暑さ無効 採取+2 )
78
獰猛な大氷塊(アイテム)
79
熱帯イチゴ(アイテム)
80
飛甲虫の羽(アイテム)
81
豪雷盾斧ヴァンクロムLv8(チャージアックス)
82
回避術(スキル)
83
ドーベルメイル(剣士 胴装備)
84
属会珠【2】(装飾品)
85
禍々しい闇布(アイテム)
86
状態耐性(スキル)
87
ブラックXヘッド(剣士 頭装備)
88
潔癖(スキル)
89
走行継続(スキル)
90
茸食(スキル)
91
雷狼竜の逆鱗(アイテム)
92
英雄の盾(スキル)
93
納刀(スキル)
94
肉食(スキル)
95
節食(スキル)
96
無明弩【正業】Lv8(ライトボウガン)
97
加護(スキル)
98
【剣士】断骨大剣用:お守り納刀10s3(斬れ味レベル+2 抜刀術【技】 抜刀術【力】 集中 納刀術 )
99
真・宝纏(スキル)
100
ディズオブヴァラーLv8(スラッシュアックス)
(C)Game-Cap