ガイラバスター〈睡眠〉のフルバシステムIIのコメント
| ガイラバスター〈睡眠〉のフルバシステムIIのコメント全件を新着順で表示。 | 
| 投稿主:vectr 2018/06/13 10:18 ID:DOD9JJr. 以前、出していた装備に、エンプレスの頭の「回避距離」が来ているので、更新装備です。お陰で、クシャ脚の「回避距離」からデスギアの「匠」に変える事が出来るようになっているので、更に、フルチャ足して、「高速研石3」を足しました。投稿主返信
 名前返信 「ガイラバスター·睡眠〈通常4〉」の運用です。〈説明は前回参照↓〉 前作と違い、フルバへの流れが難しくなっているので回避距離をいれてます。(個人的な流れで↓説明) 自分がよくやってる流れでは、 叩き付け→フルバ→竜杭弾 (隙がない時)叩き付け→薙ぎ払い→回避→ガード (段差がある時)抜刀突き抜き中に段差→叩き付けにモーション変更→フルバ、抜刀時でも同じ事が出来ます。 叩き付け→フルバ→クイックリロード→叩き付け→…。 攻撃力を上げた方が無駄がないので、無属性強化とフルチャで基礎攻撃力を上げて、叩きつけ薙ぎ払い竜杭弾の威力を底上げしています。 耳栓は、ただのコンボを繋ぐ用です。 匠は、絶妙に斬れ味が白ゲです。 | 
| 1:vectr 2018/06/13 10:33 ID:DOD9JJr. ガンランスって、色々隙が多いから、どうしても劣化ランス感あるんだよね…(ガンサーの人、スミマセン(;Д;)(;Д;))No.返信
 名前返信
 編集削除 それでも、隙を見つけて、強攻撃を叩き込むのは昔から 「ガンランスは玄人向きの武器です。」と言われる訳で。 つまり、ロマンがある武器なので、愛用してますよ♪ 「ガイラバスター·王〈放射4〉」と「ガイラバスター·睡眠〈通常4〉」が強すぎるぜよ〜(˘ω˘ 〜)スヤァ… | 
| 2:vectr 2018/06/13 12:20 ID:DOD9JJr. 後、回避距離を入れてる1番の理由は、叩きつけ、薙ぎ払い、フルバ、竜杭弾の後は隙が多く、ガードに移行するより、回避の方がスピードが速いからです。(位置取り用でもあるけど)No.返信
 名前返信
 編集削除 攻撃の度にカウンターを食らっていては、目も当てられないので付けてます。 叩きつけ→回避 叩きつけ→薙ぎ払い→回避 叩きつけ→フルバ→回避 叩きつけ→薙ぎ払い→竜杭弾→回避 叩きつけ→フルバ→竜杭弾→回避 抜刀中にジャンプ→叩きつけにモーション変更される→etc…。 弱点肉質→叩きつけ→(薙ぎ払い+竜杭弾)→位置取り 硬肉質→叩きつけ→フルバ→位置取り | 
| 3:vectr 2018/06/15 23:28 ID:DOD9JJr. ミスって匠3入れてます。No.返信
 名前返信
 編集削除 フルチャ2、匠2に変えて下さい。 | 
