| おすすめ装備 | |||
|---|---|---|---|
| 全スタイル | |||
| 名称 | 貫通弾用ボウガン | ||
| 時期 | 上位 | ||
| 装備 | ガンナー(男女) | ||
| 防御力合計 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初期 | 最大強化 | ||||||||
| 166 | 346 | ||||||||
| 属性耐性合計 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
| 6 | 4 | -10 | 14 | -14 |
| SLOT合計 | |
|---|---|
| 防具 | 護石・武器 |
| 4/4 | 2(使用) |
| 頭 [SLOT 0/0 ] |
|---|
| ★7:隼刃の羽飾り 達人+15 |
| 胴 [SLOT 0/0 ] |
|---|
| ★7:EXクシャナバダル 連撃+4装填速度+2跳躍+1 |
| 腕 [SLOT 1/1 ] |
|---|
| ★7:アカムトRノキリペ 貫通弾強化+5聴覚保護+1装填数+1 |
| ┗ 連撃珠【1】 |
| 腰 [SLOT 1/1 ] |
|---|
| ★7:EXクシャナアドミ 装填速度+3跳躍+4 |
| ┗ 連撃珠【1】 |
| 脚 [SLOT 2/2 ] |
|---|
| ★7:アカムトRチキル 貫通弾強化+5 |
| ┣ 連撃珠【1】 |
| ┗ 連撃珠【1】 |
| 武器装飾品 [SLOT 0 ] |
|---|
| 未設定 |
| 投稿主のコメント |
|---|
| 貫通弾用にと作った防具です。 |
| みんなのコメント(全5件) |
|---|
|
1:ぽりーぬ 2020/09/05 07:54 ID:R0lB9g6. 超会心着けないと火力が不安では無いでしょうか?
[編集削除]
|
|
2:名無しさん 2020/09/05 10:05 ID:83ll/Ic6 >>1 【表示】
[編集削除]
このスキル構成で加算される会心率はmax50%。 この構成がどのボウガンを指定してるかわからないが、50%留まりで超会心入れるなら普通に他の火力スキルとか盛る方が良い 大体火力不安定って何? まぁそれより、超会心入れるより装填速度削って弾導強化が最優先だろうね。 |
|
3:ぽりーぬ 2020/09/05 17:44 ID:Ai.wyd2Y >>2 【表示】
[編集削除]
火力不安定→火力が不安 確かに日本語がおかしかったです。訂正しておきます。 弾道強化は大事な点でしたね。完全に気づきませんでした。 ここから下言い訳↓ 貫通強化ついてるので一般的な貫通ライトボウガンであるヒドゥンゲイズで考えると40%+50%(最大)。 65%から超会心をつけるのが良いとされているため、最低15%の武器で有ればよいので超会心はつける価値はあるはず。(ヘビィは知識が全くないため有名なヘビィのコムルダオラを調べたところ、上位で10%、G級で20%。上位の場合超会心で得する圏内に入らない。驚き。) |
|
4:名無しさん 2020/09/06 13:55 ID:o216ceBM >>1 【表示】 >>3 【表示】
[編集削除]
いくら何でも思慮が浅過ぎる まずこの構成は2016年投稿の上位指定だって本当に理解してる? XXが発売すらしていない時期の内容だよ? 過去のものに対し今現在の知識で指摘するのなら その時代背景が考慮されていなければ滑稽でしかない XX未発売当時の条件で超会心込みの貫通弾構成考えてごらんよ 君の言うナルガライトを使った会心率65%ですらまともな構成にするのは困難なんだよ? もちろん貫通強化や弾導強化を抜けば不可能では無いけど そうすれば君が疑問視した火力が不安という問題点は解決できない 君のおかしな点は日本語だとか知識だとかそれ以前の部分にあるって事に気付いてね |
|
5:名無しさん 2020/09/06 20:31 ID:mb3xpyL. >>R0lB9g6.コイツ2付けてんのガ●ジ過ぎない?
[編集削除]
かわいそうだから5入れとくわwww |
| 投稿主・評価(5点満点) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 月間 | 通算 |
★5 ★4 ★3 ★2 ★1 |
|||
| 平均 | 3.92点 | 4.20点 | |||
| 評価 | 1票 | 5票 | |||
| 閲覧 | 12 | 30124 | |||
| 名前 | アイキャッチ (9HJaytxE) | ||||
| 日時 | 2016/02/05 22:46 (月間残り17日) | ||||
| 発動スキルが近いおすすめ装備 | |||
|---|---|---|---|
| なし |
