モンハンダブルクロス掲示板

募集 雑談 質問 すべて

ブラキ炭鉱の愚痴スレ【MHXX】

19:ネット
2022/08/31 20:34 ID:ikd0hxpY
サポ片手剣だったら、キックはされないが正直どうなんだろう
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
20:名無しさん
2022/08/31 22:33 ID:IDcx4Ejs
>>19 【表示】
サポ片手剣より神ヶ島や幻神などのサポガンの方が確実に拘束できます。
ガオウやラーホルを交えた高速周回部屋には向きませんね。
ただ、武器自由部屋ではいいかもですね。
しかし、武器自由と言っても、サポ無しや、拘束なし、武器統一や、ブラックネブタ大剣での周回など、様々な部屋があるので一概には言えません、、。
自分はハメ炭鉱に飽きたら、何の縛りもなく、武器自由部屋でワイワイやってます。
逆に、上記のサポガンですが、そのような、拘束する気満々の装備で武器自由部屋に行ったらキックされちゃうこともあります。(経験済み)
武器自由部屋にいるのは、ハメや高速周回部屋の堅い雰囲気が嫌いな人が多いイメージなのでハメ用装備で行くのは控えた方がいいかもですね。賛否両論ありますが。

もし自分がサポ片手剣で炭鉱するなら自分で部屋を立てて周回しますね。その方が気が楽です。


[No.返信] [名前返信] [編集削除]
21:名無しさん
2022/08/31 22:44 ID:TlBA06S6
>>19 【表示】

俺も上の人と同じ意見で自由部屋なら気にならない、、というよりむしろ居てくれたら嬉しい。けどヘビィ3の部屋ならちょっとやめといた方がいいと思うなら。神ヶ島なら光の速さで拘束し続けれるからな
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
22:名無しさん
2022/09/03 18:14 ID:nV3QJ6Ds
何回か武器自由炭鉱部屋に行ったけど、麻痺片手剣(サポ片手剣)より、麻痺操虫棍(サポ棍)の方が多い印象でした。
麻痺(サポ)剣士武器だと、片手剣よりも、操虫棍の方が麻痺取れるし、乗りも狙いやすい感じでした。
(麻痺(サポ)片手剣を批判してるわけではないのでご注意を。)
それでも麻痺剣士武器である麻痺(サポ)片手剣を担ぐのは武器自由部屋では重宝されますし、自分に合った武器スタイルで楽しむのが一番だと思います!
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
23:名無しさん
2022/09/03 22:56 ID:hbKG.FS.
ブラキ炭鉱初心者なんですけど、炭鉱のルールがいまいち分かりません…。
どなたか教えて欲しいです。
よく蹴られます。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
24:管理人
2022/09/04 00:30 ID:d3Jb99O.
>>23 【表示】
一応、愚痴スレですが書き込みます。ここで言う炭鉱とは大きく分けて二種です。一つはガンハメ(詳しい説明は後ほど)二つ目は武器自由部屋です。武器自由部屋でのマナーは、挨拶をしっかり行えば蹴られることはないと思います。一つ目の通称、ガンハメと呼ばれる部屋について説明していきます。ルールが細かすぎるのでご注意を。

⚫︎まず、ガンハメとは何か。
 ブラキ炭鉱をする上で、高速で周回する必要があります。火力が出るヘビィボウガンで行くのが鉄則ですが、ブラキ炭鉱のブラキディオスは攻撃倍率は×10倍と機動力のないヘビィには相性が悪いです。そこで生まれたのが、「ハメ」です。ハメは「サポ」と呼ばれる人が、神ヶ島や幻神と呼ばれるサポートライトボウガンで麻痺や睡眠、罠などで拘束し、残りの「火力」と呼ばれる3人がヘビィボウガンを担ぎ、短時間で効率よく周回することを言います。HRの高い人たちのところへHRの低い、経験の浅い人がいくと蹴られることがあります。
⚫︎ガンハメ部屋か武器自由部屋か見分ける方法
 初心者によくありがちですが、しっかり部屋名を見ましょう。武器自由部屋は、部屋名に武器自由と書かれています。ガンハメは部屋名に、「ヘビィまたは、蛇、火力募集」や、「ヘビィ モドリ玉」などと書かれています。ここに、ガンハメ向きではない剣士装備や、整っていない装備でいくと、確実に蹴られます。
⚫︎ガンハメ部屋に行く際の装備
 まず、「ガオウクオバルテ」というヘビィボウガンを担ぎましょう。作り方は、ラギアクルス素材で作れる「ラギアプリッツ」から、ジンオウガへ派生。そこから、「獰猛化ジンオウガ」へ派生し、最後まで強化しましょう。他にも有名なヘビィである、「コルムダオラ」や「モラクディアーカ」がありますが、様々な理由により、ガンハメ部屋には向いていません。理由は後ほど説明します。スタイルはブレイヴスタイル装備に関しては、
見切り2(見切り1)
弱点特効
超会心
射法
貫通弾強化
を必ず入れましょう。装備は調べてば出てくるはずです。なお、頭装備に多く使われる「隼刃の耳飾り」は入手しておくことを推奨します。村の高難易度とニャンタークエストを除くすべてのクエストをクリアすれば、ユクモ村の村長から依頼が来ます。それをクリアすればもらえます。詳しくはお調べ下さい。これも初心者にありがちですが、射法を抜かないでください。このスレにも射法に関しての愚痴がありますが、クリ距離が維持できないからです。また、他にも愚痴としてでてきてますが、ブレ抑制や、反動軽減、弾薬節約にはガオウ、ガンハメブラキ炭鉱部屋には不要のスキルです。
⚫︎何故ガオウなのか。
 ガオウは、ブレがなく、弱点を正確に打ち込めるほか、麻痺弾もしゃがめます。現地と呼ばれる、火力がブラキディオスの出現場所であるエリア2からスタートした際に、サポがやりやすいよう、麻痺弾を打ち込めます。つまり、現地に強いです。また、コルムとは違い、斬列弾Lv2が打てます。ガンハメはすぐに終わるので、瞬間火力がコルムより出ます。これらの理由によりガオウが使われます。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
25:管理人
2022/09/04 00:31 ID:/jnNlJk2
⚫︎ガンハメのマナー
 まず、入室時に高速で挨拶。する人としない人がいますが、基本するのがマナーです。食事はしません。アイテムBOXでマイセットを所持して、クエストを受注して出発です。基本サポがクエストを貼ります。サポが火力よりすぐサブタゲで帰還できるからです。詳しい説明は省きます。クエストが始まったら速攻でモドリ玉を使いましょう。先程現地の話をしましたが、初心者のうちは現地はやめましょう。グダリます。なので速攻でモドリ玉です。3DSなら、下画面のアイテムショートカットを使用しましょう。モドリ玉が登録できるはずです。そして、BCでサポから鬼人弾もしくは鬼人会心弾をもらいます。サポが使う武器によって異なります。神ヶ島は鬼人弾、幻神は鬼人会心弾です。その後、サポの後にエリア2に入ります。ただ、サポの後に入るか入らないかは賛否両論分かれます。そして、エリア2に入場後、半分くらいにある段差をジャンプしたタイミングでRXAの同時押しで空撃ちと呼ばれる高速抜銃。斬列弾Lv2でブレイヴゲージを溜め、顔に目がけて「貫通弾Lv1」をしゃがみ撃ちしましょう。電撃弾は駄目です。あとはクリ距離(クリティカル距離または適正距離)と呼ばれる、最も威力がでる距離で撃ちましょう。ある程度撃ったら捕獲できるので、サポが捕獲してサブターゲットで帰還です。ブラキの素材など、報酬が出ますが、全部売りましょう。タイムロスになります。お守りはピンク色の護石と赤色の護石だけをみて、あとは全て売却です。マカ錬金したいのなら、受け取ってもいいでしょう。そして、「セーブをせずに」酒場に戻ります。
⚫︎ガンハメ部屋を立てるときの注意
 まず、部屋名はガンハメだと分かる様にしましょう。そして、「ターゲットとクエスト形式をブラキディオスとイベントクエスト」と設定しましょう。募集HRは13〜。ブラキ炭鉱クエストである、イベントクエスト、急募•炭鉱採掘求ムはHR13〜しか受注できません。サポができないのなら、サポ募集と部屋をたててもいいのですが、基本、サポで(が)部屋を立てます。部屋に入ってくるのは、サポである神サポか幻サポ、ガオウとラーホルだけです。ラーホルは後で説明します。
⚫︎サポをするのなら
 サポをするのなら、神ヶ島と呼ばれるライトボウガンを作りましょう。麻痺弾、睡眠弾のそれぞれ3発ずつ装填できます。ブラキディオスは睡眠弾3発で眠りますし、麻痺弾4発で麻痺ります。入手方法を調べれば出てきます。幻神もありますが、初心者にはおすすめできません。後ほど説明します。装備は調べてください。スキルは
反動軽減+2
装填数アップ
罠師
は必須です。耳栓や納刀術をつけてもいいですね。特殊攻撃強化はいりません。大して麻痺弾や睡眠弾を撃つ数は変わりません。スタイルはエリアルです。クエストを受注して、クエストに出発です。食事はいりません。サポも火力と同じで、開幕速攻モドリ玉。そして、背面鬼人弾を打ちます。できない人が多いです。YouTubeなどに解説動画が多くあります。そちらをご覧ください。コツは、カメラを180度まわし、崖が黄色くなったらXA同時押しでリロードなしで装填し、後ろスティックで撃ちます。エリア1に移動したら、落下中にエリアル専用のXA下発射で飛び越えます。そして速攻でエリア2に入場。この時、入場するタイミングで、睡眠弾をXAで装填しておくと楽です。YouTubeなんかに載ってると思います。慣れが必要です。個人で練習してもいいかもですね。入場後は、睡眠弾3発で眠らせ、麻痺弾4発で麻痺。(麻痺弾3発あとにリロードして1発うつ。)そして痺れ罠で拘束し続けてサブで帰還です。「落とし穴は使わないこと」です。慣れないうちは使ってもいいかもです。が、貫通弾Lv1の3ヒットが通らないので、基本痺れ罠拘束です。今のサポ手順は個人でカスタマイズして下さい。睡眠の後の麻痺を痺れ罠に変えてもいいですし、慣れないなら麻痺の後に落とし穴を使って連爆榴弾でスタンをとっても良いと思います。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
26:管理人
2022/09/04 00:32 ID:CTss/wvM
⚫︎何故初心者は幻サポはおすすめできないのか。
 幻サポは連爆榴弾が撃てません。睡眠弾、麻痺弾それぞれ2発ずつしか装填できず、段差リロードと呼ばれるものでサポをしていかなければならないので扱いが大変です。これもYouTubeなどに解説が載っています。また、反動軽減+3をつけなければならず、スキルも組みにくいです。ある程度サポというのに慣れたら使用してみて下さい。慣れたら、幻サポの方がガンハメ炭鉱には向いています。ガオウクオバルテのゴール装備は見切り2を3にした、通称3弱ガオウですが、良いお守りがなければ組めません。しかし、幻神は鬼人「会心弾」が撃て、攻撃力と会心率が上がります。これにより、見切り2の2弱ガオウを実質3弱できます。なので、慣れたら幻サポを使いましょう。
⚫︎ラーホルとは
 ラーホルとはアトラル・カのヘビィボウガンである、真名ラーホルアクティのことです。基本、ガンハメではサポ1火力3(ガオウ2 ラーホル1)の構成になります。
⚫︎何故ラーホルが使われるのか。
 ガオウが3人いると、クリティカル距離を維持しながら撃たないと行けないため、3人が同じ位置で撃たなければならず、3人が3人とも邪魔(重なってしまう)になってしまいます。しかし、ラーホルにはクリ距離を維持しなくてもガオウと同等の火力が出ます。ラーホルは基本、斬列弾Lv2と烈光玉の内蔵弾で火力を出します。これらの弾にはクリ距離がないです。なので、ガオウとブラキから距離をとって撃てることができます。ただ、扱いにくく(しゃがみにくく)初心者向きではないです。(慣れが必要です。)一応、スタイルは安定性を求めるブシドー(しゃがめるのならなんでも良いと思います)テンプレスキルは
見切り3
弱点特効
超会心
連撃
変則射撃(武器内蔵弾の威力UP)です。これで行っても蹴られにくいかもですが、慣れないうちはやはりガオウがいいです。

これらが大まかな炭鉱です。
なお、武器自由部屋に、ガオウなどのヘビィで行くことはおすすめしません。(部屋主がいいならOK)理由としては、武器自由部屋にいる殆どが近接(剣士)で、弾が当たり、迷惑になる可能性があるからです。こちらも賛否両論あり、私個人の意見ですのでご参考までに留めて下さい。説明は以上です。長文失礼しました。

[No.返信] [名前返信] [編集削除]
27:名無しさん
2022/09/04 00:37 ID:e1g9kRnU
>>23 【表示】
炭鉱ブラキは野良参加する時は自分はガオウヘビィのテンプレで参加していますが今の所蹴られた事はないです。
もどり玉は使うようにしてます。
YouTubeで炭鉱ブラキの動画が沢山あるのでそこで参考にすると早いです。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
28:名無しさん
2022/09/04 01:53 ID:2IyQDMO.
>>25 【表示】
龍護石も取ってもいいよ?
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
29:管理人
2022/09/04 01:57 ID:0o5RaTKA
>>28 【表示】
ありがとうございます。
訂正しました。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
30:名無しさん
2022/09/05 03:10 ID:/Uta63J6
>>23 【表示】
「ブラキ炭鉱ルール」でググったらTOPに炭鉱勢様の「このとおりヤレ」というのが出てきました。
技術面で難しい所があるかと思いますが、やろうとしてる分にはサポをやってる身としては(私は)わかりますので邪見にはしないです。

まずあなた様のするべきことは、あなた様が調べれば出てくるような質問に対し親身に回答をした方に反応することでは?
(ブラキ炭鉱で)「よく」蹴られる理由って(あなた様の)知識とか技術的な問題ではないかと私は思います。



まぁ現状の環境下でまともなサポ部屋も少ないけどね(笑)
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
31:削除…
32:名無しさん
2022/09/05 03:34 ID:wdfsom/k
ところがどっこいこれが模範的炭鉱民様なんすよ(真顔)
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
33:名無しさん
2022/09/06 19:46 ID:P72J295E
ビラヤースヴァリアって担いでいいの?
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
34:イグニス
2022/09/07 08:30 ID:g4RZzlYU
貫通弾メインなら良いし、氷貫通弾も使えるよ
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
35:名無しさん
2022/09/07 08:59 ID:/zeeyGOY
>>33 【表示】
ビヤラースヴァリア?
嵌めには使わないネタ武器だね

武器自由なら問題ないんじゃない?
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
36:名無しさん
2022/09/07 12:28 ID:4vgWxBlw
炭鉱部屋(ガンハメ)を立てた時に、それを担いで来た人がいたから質問しました。
(まあその人エリア8スタートでモドリ玉使わない地雷でしたが…)
教えてくれてありがとうございます。

あと、開幕モドリ玉使わない人ってなんなんでしょうね。

[No.返信] [名前返信] [編集削除]
37:名無しさん
2022/09/11 23:18 ID:SCSFesNs
>>36 【表示】
ほんまにそれやわ。
初心者に限ってモドリ玉使わない。
高ランクハンターの炭鉱部屋に入るんだったら炭鉱のマナーくらいYouTubeなんかで覚えろっての。
そういうハンターに限って食事し始めて他のメンバー待たせる。
マジイライラする。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
38:名無しさん
2022/09/17 13:34 ID:FGFna9S.
なんか放置中の部屋多くない?笑
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
39:名無しさん
2022/09/17 17:15 ID:IRjqKvYY
イヴァン、ユプカム、コルムで来ないで…。
モドリ玉使って…。
爆弾起爆しないで…。
メンタルボロボロです。。

[No.返信] [名前返信] [編集削除]
40:名無しさん
2022/09/17 20:27 ID:ECZMc/k.
最初の数回は食事したりモドリ玉使わなかったりする人が
回数重ねてくうちに食事しなくなりモドリ玉を使い始めた事もあったな
野良だとたまにこういう部屋もある
だんだん要領よくなってくケース

[No.返信] [名前返信] [編集削除]
41:名無しさん
2022/09/27 21:57 ID:1MNNNelk
神おま入手→連戦のためセーブせずに集会所に帰還→無○TEL入室→エラーが発生したので〜
っざきんな!
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
42:名無しさん
2022/09/27 23:24 ID:vbjxAztc
>>41 【表示】

入手した時はセーブしないとアカンよw

無名の強制エラーはまじ迷惑よな。。。
[No.返信] [名前返信] [編集削除]
43:名無しさん
2022/10/06 21:11 ID:P1220ZlQ
なんか、最近の炭鉱わからんねぇ〜…、。
「ラストにします」って言うプレイヤーがいて、ブラキ捕獲後、エリア2で遊ぶ←これなに?
[No.返信] [名前返信] [編集削除]


全63件(43-19):10505HIT

管理パスワードを設定すると投稿後にコメント・名前の編集と自己削除、画像の追加が可能です。

名前(1〜20文字)

PASS設定で投稿後に編集可能。

コメント(2000文字・50行以内)

PASS設定で投稿後に編集可能。

管理パスワード設定(英数字6〜20文字)

パスワードの文字列は投稿後に変更できません。



名前の最後に「名前♯文字」と入力するとトリップが表示されます(♯は半角)。
>文字」と入力すると以降の文字が太文字で緑色になります(>は半角)。
>>レス番号」と入力するとスレッド内の書き込みにリンクが指定されます(>は半角)。
>>>スレ番号」と入力すると板内のスレッドにリンクが指定されます(>は半角)。
絵文字や機種依存文字などは投稿後に文字化けする可能性があります。

募集 雑談 質問 すべて

リアルタイム人気コンテンツ

1
黒炎王リオレウス(モンスター)
2
雷震槍ドーリスLv3(ランス)
3
【剣士】素白手数武器向け会心装備(見切り+2 超会心 弱点特効 連撃の心得 )
4
集会所クエスト★G3:強い防具は素材から!
5
【剣士】ブシドーランス用武器スロ2(心眼 業物 スタミナ急速回復 ガード強化 )
6
【ガンナー】G級龍頭琴(見切り+2 連撃の心得 属性攻撃強化 会心撃【属性】 水属性攻撃強化+2 )
7
琥牙剣グラキエスLv3(片手剣)
8
イビルジョー(モンスター)
9
煌黒槍アルトラスLv3(ランス)
10
ハイクルスランスLv5(ランス)
11
金狼牙槍【若雷】Lv10(ランス)
12
村クエスト★6:英雄への道
13
鬼槍ラージャンLv3(ランス)
14
ウェルLv1(ライトボウガン)
15
【剣士】ブシドーランサー(見切り+3 業物 攻撃力UP【小】 ガード強化 )
16
燼滅刃狩猟の証1(アイテム)
17
集会所クエスト★G4:死神は鎧をまとう
18
【剣士】太刀、双剣汎用装備(挑戦者+2 斬れ味レベル+2 連撃の心得 超会心 挑戦者の納刀 )
19
万雷の霆竜棍Lv9(操虫棍)
20
満電注雷棍Lv9(操虫棍)
21
アラジンの杖XXLv5(操虫棍)
22
村クエスト★10:すべてを喰らうもの
23
竜玉(アイテム)
24
獰猛化雷狼竜殻(アイテム)
25
集会所クエスト★G2:ババコンガのキノコ品評会
26
食事(スキル)
27
双剣リュウノツガイLv5(双剣)
28
巨笛ギガスゲニアLv8(狩猟笛)
29
桐花【腰当て】(剣士 腰装備)
30
マレコガネ(アイテム)
31
【剣士】下位後半(集中 攻撃力UP【小】 )
32
村クエスト★6:高難度:廻帰せし災厄の古龍
33
【ガンナー】対アルバトリオン 弓ソロ装備(装填数UP 通常弾・連射矢UP 特定射撃強化 南風の狩人 )
34
朧隠狩猟の証1(アイテム)
35
餓斜ン具王の全力溜Lv5(チャージアックス)
36
イベントクエスト(配信):JUMP・沸き立つマグマ
37
大竜玉(アイテム)
38
狐槍ハナモハナナレLv1(ランス)
39
集会所クエスト★7:古の霞龍、オオナズチ
40
燼滅槍グラナトLv10(ランス)
41
【ガンナー】上位序盤弓(スタミナ急速回復 集中 )
42
恐暴竜の鉤爪(アイテム)
43
ガムートSフォールド(剣士 腰装備)
44
鎧裂棍ドナギハライLv5(操虫棍)
45
真・祖龍霊剣【不還】Lv3(片手剣)
46
鎌蟹の小殻(アイテム)
47
村クエスト★4:激闘!雌火竜リオレイア
48
赤甲獣の堅殻(アイテム)
49
ハイドラバイトLv1(片手剣)
50
赤甲大嘴の怪鳥矛Lv8(操虫棍)
51
重甲虫の重胸殻(アイテム)
52
轟銃槍【大虎砲】Lv7(ガンランス)
53
メルホアZフロール(剣士 頭装備)
54
龍識究槍クロウビークLv5(ランス)
55
【剣士】ギセグギグ(見切り+2 業物 ガード性能+2 斬れ味レベル+1 弱点特効 )
56
マボロシチョウ(アイテム)
57
ガノトトス(モンスター)
58
【ガンナー】シャガル弓男見た目装備(見切り+2 集中 胴系統倍加 散弾・拡散矢UP 特定射撃強化 )
59
爆剣エクスサーモLv7(片手剣)
60
武装戦線ジャケット(剣士 胴装備)
61
集会所クエスト★G4:獰猛な砕竜は、孤島で何を思う
62
村クエスト★7:調査隊初陣!遺群嶺の桃毛獣
63
超特訓の奥義書(アイテム)
64
獰猛な爪(アイテム)
65
サラマンダーLv3(双剣)
66
鏖大剣ヴラディスLV5(大剣)
67
グリードXRグリーヴ(剣士 脚装備)
68
【剣士】突進ランス(見切り+2 業物 超会心 弱点特効 )
69
飛信隊の証(アイテム)
70
ギザミXRヘルム(剣士 頭装備)
71
デンセツチケット(アイテム)
72
無明鎌棍【正語】Lv8(操虫棍)
73
覇竜の大棘(アイテム)
74
ギザミXヘルム(剣士 頭装備)
75
集会所クエスト★5:毒、麻痺、混乱にご用心!
76
【剣士】大剣用 溜め短縮5スロ3(超会心 挑戦者+2 斬れ味レベル+1 抜刀術【技】 集中 )
77
天を統べる角(アイテム)
78
巨獣の剛鼻棘(アイテム)
79
獰猛な強竜骨(アイテム)
80
ベルナチケットG(アイテム)
81
界雷の電竜棍Lv8(操虫棍)
82
ナルガXヘルム(剣士 頭装備)
83
極氷銃槍マカドドドマLv5(ガンランス)
84
村クエスト★10:恐れ見よ、赤き災厄の彗星を
85
集会所クエスト★7:湯けむりと噴煙と
86
ソルブレイカーLv7(スラッシュアックス)
87
集会所クエスト★4:肴のキモはホワイトレバー
88
響き渡るフリューベルLv6(ライトボウガン)
89
遺群嶺(マップ)
90
エクセルブレイズLV5(大剣)
91
カンタロスの堅殻(アイテム)
92
ギザミRヘルム(剣士 頭装備)
93
集会所クエスト★G3:ラギアクルス襲撃の予感
94
集会所クエスト★7:汝ノチカラヲ、見セテミヨ
95
砕巌銃槍ズヴォルタLv6(ガンランス)
96
村クエスト★10:高難度:ギルドからの試練
97
太古龍骨(アイテム)
98
闘技大会・チャレンジクエスト:ブラキディオス討伐
99
龍識究躍セスタンテLv5(操虫棍)
100
ブナハブラ(モンスター)
(C)Game-Cap