| 扉の場所 |
![]() |
| チャート |
| れっぷうの扉、らいうんの扉、だいちの扉、ぜっかいの扉を全てクリアで開放 |
| B18Fでボスを倒してとこやみの扉へ |
ほむらの扉 攻略
|
B18Fにボスのはくりゅうおう、魔戦士ルギウス、ギガントドラゴンが出現。 今までの4戦と比べてボスがかなり強い、それなりの配合とレベルで挑まなければ勝てない。 |
| 特殊フロア | |||
| 宝物 | ハウス | メタル | 酒場 |
| ○ | - | - | ○ |
| 特殊フロアについて | |||
| 出現モンスター | ||||
| ランク | 名前 | 出現 | Lv. | 捕獲 |
|---|---|---|---|---|
| C | ソードファントム | 1-8F:夜 | 42 | ○ |
| ┗ ダイナスブレイド | ||||
| B | メッサーラ | 1-8F:夜 | 44 | △ |
| ┗ せかいじゅのは | ||||
| A | ずしおうまる | 1-8F:夜 | 44 | △ |
| ┗ エビルブレイカー | ||||
| B | ドラゴンソルジャー | 1-8F:悪 | 44 | △ |
| ┗ きせきのメイス | ||||
| A | キマイラロード | 1-8F:悪 | 50 | △ |
| C | ドラゴンヘビー | 1-16F:夜 | 50 | ○ |
| ┗ ちいさなメダル | ||||
| B | アルゴングレート | 1-17F:夜 | 44 45 | △ |
| ┗ ぎんのタマゴ | ||||
| C | キラーストーカー | 9-17F:夜 | 44 | ○ |
| ┗ ちいさなメダル | ||||
| B | キラーアーマー | 9-17F:夜 | 44 | △ |
| A | グレイトドラゴン | 9-17F:夜 | 45 | △ |
| B | キラーマシン | 9-17F:悪 | 46 | △ |
| ┗ あめのはばきり | ||||
| B | ひくいどり | 9-17F:悪 | 45 | △ |
| D | ふくぶくろ | 1-17F:夜 | 50 | ○ |
| ┗ しもふりにく | ||||
| B | はぐれメタル | 1-17F:夜 | 30 | △ |
| B | ミミック | 1-17F:夜 | 50 | △ |
| ┗ ちいさなメダル メタルチケット | ||||
| E | あくまのつぼ | 1-16F:夜 | 50 | ◎ |
| ┗ ちいさなメダル | ||||
| C | いどまじん | 1-17F:夜 | 50 | ○ |
| ┗ ゴール草 | ||||
| S | はくりゅうおう | ボス | 65 | - |
| SS | 魔戦士ルギウス | ボス | 70 | - |
| S | ギガントドラゴン | ボス | 65 | - |
| 入手アイテム | ||
| 名前 | 場所 | |
| ちいさなメダル | - | |
| ボス | |||
| 名前 | HP | ||
| はくりゅうおう | − | ||
| 魔戦士ルギウス | − | ||
| ギガントドラゴン | − | ||
| EXP | GOLD | ||
| 4000(1体) | − | ||
| 備考 | |||
|
スクルトとフバーハは必ず使いHPを高く保ちながら戦う。 ギガントドラゴンに黒い霧を使われると回復魔法が使えなくなるので1番最初に倒す。 はくりゅうおうはこちらが強化魔法を使うとかなりの確率でテンションバーンが発生するのでテンションを下げる技を用意しておきたい。 魔戦士ルギウスは2回行動で通常攻撃もれんぞく6回と強力。 技もギガブレイクと大地斬は全体に約150、メラガイアーは単体に約200を与えてくる。 はくりゅうおうはオーロラブレスが強力で全体に200以上のダメージを受ける、テンションバーンからのオーロラブレスは全体に500以上のダメージもある。 他には光のはどう、もうどくの息、まもりの霧などを使用する。 | |||

