549:ギガデーモン |
|||||||||||||||||||
| ギガボディ+リバース | |||||||||||||||||||
| 魔獣系 | |||||||||||||||||||
| 究極:プレイクアップ | |||||||||||||||||||
| ランク | SS | 枠 | G枠 | ||||||||||||||||
| +50 | 究極 | 行動 | メタル | ||||||||||||||||
| HP | 2965 | 3318 | 2965 | 1659 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| MP | 290 | 348 | 290 | 348 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 攻撃 | 750 | 940 | 750 | 940 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 防御 | 800 | 1000 | 800 | 1000 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 素早 | 200 | 240 | 200 | 240 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 賢さ | 400 | 520 | 400 | 520 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 合計 | 5405 | 6366 | 5405 | 4707 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 順位の対象は通常時(608体中) | |||||||||||||||||||
特性 |
| ギガボディ |
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが50%アップ、成長値も2倍になる。 |
| AI1〜3回行動 |
| AIで1〜3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。 |
| 魔神攻撃 |
| ミスがおおくなるが攻撃があたれば会心の一撃になることがある。 |
| こうどうおそい |
| 攻撃が一番最後になるが、マインド・マヒ・眠り・混乱・毒への耐性が2段階上がる。 |
| いあつ |
| 戦闘がはじまった時に敵をいあつで敵全体を1ターン動けなくすることがある。 |
| ドルマ系のコツ |
| ドルマ系の効果が15%上がり消費MPが半分になる。 |
| ときどきリバース |
| 戦闘中、リバースの効果で行動順が逆になることがある。 |
| 全ガードブレイク |
| 自分の攻撃時に相手のすべての耐性を1段階下げるが消費MPが1.5倍になる。 |
| 耐性 | |||||
| メラ | イオ | バギ | ギラ | ヒャド | デイン |
| 半減 | 無効 | 弱点 | |||
| ドルマ | 炎 | 吹雪 | べタン | ザキ | マヌーサ |
| 半減 | 半減 | 無効 | 無効 | 半減 | |
| 毒 | マホトラ | 魔封 | 息封 | 踊封 | 混乱 |
| 無効 | 弱点 | 弱点 | 無効 | ||
| マインド | マヒ | 眠り | ダウン | ルカニ | ボミエ |
| 無効 | 無効 | 無効 | 弱点 | 半減 | |
| フール | ハック | 体封 | 斬封 | ||
| 無効 | ★ | 半減 | |||
|
弱点<無印<軽減<半減<激減 無効、反射、吸収はダメージ無し。 ★は+25で半減、+50で無効(例外有)。 ※究極:耐性アップのみ反映。 | |||||
| 登録者の説明 |
| Gサイズの中で唯一こうどうおそいとときどきリバースを併せ持つほか、持っている特性や耐性が優秀なギガデーモンの型です。ハックが最初から無効で、スキルでメラおよびブレス無効で、苦手なヒャドも克服。基本はかぶとわりで攻撃、みがメタみがメカは魔神攻撃による通常攻撃で簡単に落とせます。アタカン対策にブレス、体技、マヒャデドス,仁王ぎり完備です。なお、この型はリバース下で先手を取って戦うタイプなので、コトブキーノなどにしっぷう・ゼロ封じでリバースとゼロのしょうげきを覚えさせておくことが最低条件です。 |
| みんなのコメント(全3件) |
|
☆:百色眼鏡(KmvCzTnA) 2016-11-30 13:04:57 コメントありがとうございます。個人的にはアタックカンタが強いのでマヒャデドスが取れる死神のきしを取りましたが、他にも対策技があるので凶魔獣でいいですね。確かに自分で使った感じでもルカニ耐性は気になりました。攻撃力とメラ耐性は少し下がりますが、攻撃力アップSPを守備力アップ3、メラガードをルカニガードに変更する。という感じが良いかと思います。体当たりは強いですが、これ以上の対策が難しいところです。凶魔獣で白い霧を使うこともできますが、リバースがない分不利になりがちです。ブレスか MP回復のどちらかを犠牲にしてもいいなら、最強VS体技を覚えさせるのが最も簡単かと思います。 |
|
☆:ぺっぱー(W2pk7hPU) 2016-11-29 23:52:15 この賢さでマヒャデドスというのはなかなか厳しいものがあると思うので、死神の騎士を凶魔獣メイザーにするというのはいかがでしょう? かぶとわりとにおう斬りはそのままで、魔神攻撃より確実に攻撃を当てたいとき(または会心封じを受けたとき)のためにらいじん斬り、てんいむほう斬、おまけに白い霧とまもりの霧を取ることができます。 このままだとかぶとわりで守備力を削ったとしても、におう斬りと魔神攻撃のカス当たりのときしか活かせないのではないでしょうか。 あと、個人的にですが、ノーガードのルカニ耐性、たいあたりへの対策の不備が少し気になります。どう対策をなさるのでしょうか? |
|
☆:百色眼鏡(KmvCzTnA) 2016-06-28 19:18:13 これは計算するまでもなく、いってん入れられてますね…。いってんにするならどこが悪いのか、教えて欲しいです…。 |
