| 549:ギガデーモン | |||||||||||||||||||
| 耐久ギガデーモン | |||||||||||||||||||
| 魔獣系 | |||||||||||||||||||
| 究極:耐性アップ | |||||||||||||||||||
| ランク | SS | 枠 | G枠 | ||||||||||||||||
| +50 | 究極 | 行動 | メタル | ||||||||||||||||
| HP | 2965 | 3318 | 2965 | 1659 | |||||||||||||||
|   (3位) | |||||||||||||||||||
| MP | 290 | 348 | 290 | 348 | |||||||||||||||
|   (559位) | |||||||||||||||||||
| 攻撃 | 750 | 940 | 750 | 940 | |||||||||||||||
|   (352位) | |||||||||||||||||||
| 防御 | 800 | 1000 | 800 | 1000 | |||||||||||||||
|   (242位) | |||||||||||||||||||
| 素早 | 200 | 240 | 200 | 240 | |||||||||||||||
|   (601位) | |||||||||||||||||||
| 賢さ | 400 | 520 | 400 | 520 | |||||||||||||||
|   (540位) | |||||||||||||||||||
| 合計 | 5405 | 6366 | 5405 | 4707 | |||||||||||||||
|   (112位) | |||||||||||||||||||
| 順位の対象は通常時(608体中) | |||||||||||||||||||
| 特性 | 
| ギガボディ | 
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが50%アップ、成長値も2倍になる。 | 
| AI1〜3回行動 | 
| AIで1〜3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。 | 
| 魔神攻撃 | 
| ミスがおおくなるが攻撃があたれば会心の一撃になることがある。 | 
| こうどうおそい | 
| 攻撃が一番最後になるが、マインド・マヒ・眠り・混乱・毒への耐性が2段階上がる。 | 
| いあつ | 
| 戦闘がはじまった時に敵をいあつで敵全体を1ターン動けなくすることがある。 | 
| ドルマ系のコツ | 
| ドルマ系の効果が15%上がり消費MPが半分になる。 | 
| ときどきリバース | 
| 戦闘中、リバースの効果で行動順が逆になることがある。 | 
| 全ガード+ | 
| 全ての耐性が1段階上がる、ただし吸収と反射は変化しない。 | 
| 耐性 | |||||
| メラ | イオ | バギ | ギラ | ヒャド | デイン | 
| 激減 | 吸収 | 軽減 | 軽減 | 軽減 | |
| ドルマ | 炎 | 吹雪 | べタン | ザキ | マヌーサ | 
| 軽減 | 激減 | 激減 | 吸収 | 吸収 | 激減 | 
| 毒 | マホトラ | 魔封 | 息封 | 踊封 | 混乱 | 
| 吸収 | 軽減 | 軽減 | 吸収 | ||
| マインド | マヒ | 眠り | ダウン | ルカニ | ボミエ | 
| 吸収 | 吸収 | 吸収 | 軽減 | 激減 | |
| フール | ハック | 体封 | 斬封 | ||
| 軽減 | 吸収 | ★ | 激減 | ||
| 弱点<無印<軽減<半減<激減 無効、反射、吸収はダメージ無し。 ★は+25で半減、+50で無効(例外有)。 ※究極:耐性アップのみ反映。 | |||||
| 登録者の説明 | 
| 以前、みしらぬでギガデーモンと初めて対戦したとき、かなり厄介だったので自分でも育ててみようかと思い作っていたのがこの子です。 当然リバースパーティでの運用。個人的にリバースを積極的に使うことはあまりないのですが、リバースパーティで対戦待ちをしている方を見つけたらこの子で挑むようにしています。 耐久型のうえ、よそくも使うのでボーナスは耐性アップを選択。お好みで回数アップやブレイクアップでも構わないかもしれません。 アサシンブロス 体技2種、魔獣系弱点のヒャドガード、MP自動回復も元の最大値が低いのでありがたいです。 VS体技 耐性アップとたいあたり対策の一点読み体技よそく。 特に、おにこんぼうが相手にいると十中八九たいあたりが飛んで来るので目論見通り跳ね返せれば大きなアドバンテージになります。 VS斬撃 スクルト、アタックカンタ、ルカニガード、斬撃よそく。 相手によって斬撃対策技を使い分ける必要はありますが、これだけ揃っていれば安心です。 守備SP ステータスアップ。 火炎ガード 耐性アップ。炎が回復に、ルカニが無効になります。 MPも540になり、自動回復も込みで十分な持久力となります。 耐性アップと各種スキルでの補正によって、軽減どまりのギラ・ドルマの他は全ての属性攻撃が激減以上になっています。これらに加え、守備力1600、ルカニ無効、HP3000オーバーという耐久力は、非常に信頼できます。適宜よそくやアタカン、スクルト、マジバリを使えば盤石です。 能動的な攻撃手段は2種の体技と魔神攻撃のみですが、攻め手に欠けると感じたことはほとんどありません。攻撃はAI任せにしておけば、体技よそくをされた場合に魔神攻撃を使ってくれることが多いのもポイント。 会心封じは相手が持っていないことを祈り、体技が通らないアタックカンタは相方なりスタンバイなりで対応しましょう。 | 
