505:はくりゅうおう |
|||||||||||||||||||
就寝して終身させる型 | |||||||||||||||||||
ドラゴン系 | |||||||||||||||||||
究極:行動順アップ | |||||||||||||||||||
ランク | S | 枠 | M枠 | ||||||||||||||||
+50 | 究極 | 行動 | メタル | ||||||||||||||||
HP | 1850 | 2100 | 1886 | 1050 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
MP | 610 | 732 | 628 | 732 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
攻撃 | 880 | 1076 | 908 | 1076 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
防御 | 1000 | 1220 | 1032 | 1220 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
素早 | 640 | 768 | 659 | 768 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
賢さ | 888 | 1086 | 917 | 1086 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
合計 | 5868 | 6982 | 6030 | 5932 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
順位の対象は通常時(608体中) |
耐性 | |||||
メラ | イオ | バギ | ギラ | ヒャド | デイン |
半減 | 半減 | 吸収 | |||
ドルマ | 炎 | 吹雪 | べタン | ザキ | マヌーサ |
無効 | 半減 | 無効 | 弱点 | 無効 | 半減 |
毒 | マホトラ | 魔封 | 息封 | 踊封 | 混乱 |
弱点 | 弱点 | ★ | 弱点 | 半減 | |
マインド | マヒ | 眠り | ダウン | ルカニ | ボミエ |
無効 | 半減 | 半減 | 弱点 | ||
フール | ハック | 体封 | 斬封 | ||
半減 | 弱点 | ||||
弱点<無印<軽減<半減<激減 無効、反射、吸収はダメージ無し。 ★は+25で半減、+50で無効(例外有)。 ※究極:耐性アップのみ反映。 | |||||
登録者の説明 |
プロ時代から異常耐性を落とされた替わりに寝返りを手に入れた白竜王 今回はこれを利用した行動早い型を紹介します 【寝返りとは】 某攻略wikiによると ・眠りになると、自分のターンになると自動で『敵全体』に『1.25倍』の『通常攻撃』をする との事 ここで『』の中に注目 まず『敵全体』に『1.25倍』、これは何気に凄まじい威力を誇ります なんと単体属性攻撃(ブリザーラッシュとかの事、倍率は通常攻撃の1.2倍)より威力は上です しかもこれを敵全体に当てます 『通常攻撃』であることも1つの利点です 『通常攻撃』という事は「特性の○○攻撃が反映される」ので、眠ってる状態から此方が異常を全体に撒き散らす事も可能となります これらを考えると眠り限定とはいえかなり強力な特性である事が解りますね 【型紹介】 『必須項目』 ・行動早い ・攻撃sp ・麻痺ガード×2で麻痺を埋める事 『理由』 ・行動早い 眠り状態の時に起こされる前に行動したいんで行動早いにします、眠り中に起こされると起こされたターンは行動出来ないみたいなんで ・攻撃sp 基本が物理なんで必須 ・麻痺埋め 異常の反映優先順がマインド=混乱<眠り<麻痺なので、眠りより優先度の高い麻痺を埋めて眠りで止まるようにします 『型』 攻撃sp/次元竜/最強ディアノーグ/マガルギ 寝てたら寝返り、起きてたら空裂斬やブリザーラッシュで攻めます ラストターンで黒霧以外ならミナダンテもアリ、炎ブレスブレイクなんでダメージは通り易いです 一応体技三種にアンカーナックルもありますが、アタカン対策としては微妙なので注意(アンカー・ドラゴンバーン・寝返りの相性は良いんですが、行動早いで異常耐性が下がるのでアンカー自体が決まりにくいですね) メタルが嫌ならマガルギ→魔戦士アルゴにして魔神斬りを習得させて下さい 自分からウトウト寝返りを狙うつもりが無いなら次元竜→キラーマジンガで 【オススメパーティー】 スカラ・スクルトを防げる黒霧パがオススメですね 【よくありそうな質問】 Q.眠ってる時に自身の特性光の波動で起きるんじゃないの? A.眠ってる時は光の波動は発動しないようです 字数制限で書けなかった事もあるんで質問や意見があればコメ下さい |
みんなのコメント(全3件) |
☆:名無しさん(Ap54T17k) 2012-11-11 12:42:24 後残った2マスにはなにがいいでしょか? |
☆:チェイン好き(9p8DJZuc) 2012-11-07 17:46:01 説明文にも少々記述してありますが、この型自身でのアタカン対策は厳しいものがあります 寝返りは仰有る通り『通常攻撃』である以上アタカンには防がれてしまいますし、一応アンカーや体技で攻撃出来るものの ・アンカーナックルは異常耐性が落ちている為、出す前に異常系に引っ掛かってしまう事が多い ・体技は単純に威力が低い 為、どちらも対策と考えるにはイマイチなんですよね 選択肢としては ・次元竜(ウトウト)を外してアタカン対策技を搭載(寝返りを自発出来なくなります) ・マガルギを別のスキルに変更(麻痺に悩む羽目になります) ・白竜王でのアタカン対策は諦める 位でしょうか |
☆:名無しさん(memfBq9.) 2012-11-07 16:53:27 相手がアタックカンタの場合はどうするんですか?通常攻撃だからはねかえされました |