337:タイラントワーム |
|||||||||||||||||||
| 黒いワーム | |||||||||||||||||||
| 自然系 | |||||||||||||||||||
| 究極:耐性アップ | |||||||||||||||||||
| ランク | B | 枠 | G枠 | ||||||||||||||||
| +50 | 究極 | 行動 | メタル | ||||||||||||||||
| HP | 2675 | 2970 | 2675 | 1485 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| MP | 325 | 390 | 325 | 390 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 攻撃 | 700 | 880 | 700 | 880 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 防御 | 825 | 1030 | 825 | 1030 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 素早 | 675 | 810 | 675 | 810 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 賢さ | 650 | 820 | 650 | 820 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 合計 | 5850 | 6900 | 5850 | 5415 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 順位の対象は通常時(608体中) | |||||||||||||||||||
特性 |
| ギガボディ |
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが50%アップ、成長値も2倍になる。 |
| AI1〜3回行動 |
| AIで1〜3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。 |
| どくどくボディ |
| 自分に攻撃してきた敵を毒状態にすることがある。 |
| ビリビリボディ |
| 自分に攻撃してきた敵をマヒ状態にすることがある。 |
| ベタンブレイク |
| 敵のベタン系の耐性を2段階下げる、ただしベタン系が無効の敵には効果がない。 |
| いあつ |
| 戦闘がはじまった時に敵をいあつで敵全体を1ターン動けなくすることがある。 |
| 自動HP回復 |
| 行動した後にHPが最大HPの10%程度回復する、上限は100。 |
| 全ガード+ |
| 全ての耐性が1段階上がる、ただし吸収と反射は変化しない。 |
| 耐性 | |||||
| メラ | イオ | バギ | ギラ | ヒャド | デイン |
| 軽減 | 吸収 | ★ | 軽減 | 軽減 | |
| ドルマ | 炎 | 吹雪 | べタン | ザキ | マヌーサ |
| 激減 | 軽減 | 軽減 | 吸収 | 吸収 | 軽減 |
| 毒 | マホトラ | 魔封 | 息封 | 踊封 | 混乱 |
| 吸収 | ★ | 軽減 | 軽減 | ★ | 吸収 |
| マインド | マヒ | 眠り | ダウン | ルカニ | ボミエ |
| 激減 | 吸収 | 吸収 | 激減 | ||
| フール | ハック | 体封 | 斬封 | ||
| 激減 | 軽減 | 軽減 | |||
|
弱点<無印<軽減<半減<激減 無効、反射、吸収はダメージ無し。 ★は+25で半減、+50で無効(例外有)。 ※究極:耐性アップのみ反映。 | |||||
| 火炎ガードSP | |
| SP | 特技・特性 |
| 10 | 最大HP+6 |
| 25 | 最大MP+24 |
| 45 | 最大HP+15 |
| 65 | 最大MP+60 |
| 90 | 最大HP+27 |
| 115 | 最大MP+108 |
| 145 | ルカニガード+ |
| 175 | 斬撃封じガード+ |
| 210 | メラガード+ |
| 250 | 炎ブレスガード+ |
| 登録者の説明 |
| 作戦は「せんりょくうばえ」にしておきます。 AIで使える特技は 獣王げきれつしょう がんせきおとし トルネード じごくの踊り 黒い霧 にしておきます。 基本方針は「黒い霧」で呪文を封じ、「がんせきおとし」、「トルネード」、「獣王げきれつしょう」の体技で攻めます。 「白い霧」をされてもタイラントワームの「黒い霧」で上書きができます。 HPが減ってきたら「じごくの踊り」で一発逆転も狙えます。 MPが底をつかないよう、火炎ガードSPでMPを増やし、アサシンブロスの「自動MP回復」でMPを補えます。 ルカニ対策もばっちりです。 |
| みんなのコメント(全3件) |
|
☆:ハイチュウ(oRhW/FVM) 2013-05-19 07:13:05 AIで使う特技に「黒い霧」がありますが、オフにするべきですよ。 他でも書きましたが3枠で霧は自滅行為です。 ゼロ衝で死ぬ→ほぼ負けになりますよ。 |
|
☆:Q(Z4UQa.LA) 2013-05-18 12:19:55 全ガード+ 魔戦士ヴェーラ → カンダタワイフにして、 JOKER【最強グラブゾン・スラ忍シルバー・魔戦士ホゲイラ(みがわりまで)】の全ガード+ が相方。 パニック持ちなので、早めの 光のはどう 期待ですが・・・・。 |
|
★5:エイジ(DI98SkXE) 2012-12-31 14:40:57 自分もほぼ同じスキル構成のワームを投稿していますが、マインドは無効にしたほうがいいと思います(´Д`)理由は、激減ではありますが、マインドブレイク持ちの雄叫びやハートブレイクは結構みんな使っています。そうすると、軽減まで下げられますので、喰らう確率が格段に上がります。あと最近思うのが、ゼロ衝もみんな結構使ってくるので、黒霧はAIでは使わせないで相方に任せたほうがいいです。ゼロ衝が来ないと安全が確認出来たら手動で黒霧を使わせるのがいいと思います。ゼロ衝で3枠が死ぬと何も出来ずに負けてしまいますからね(´Д`) |
