049:シャイニング |
|||||||||||||||||||
| 白サポート型 | |||||||||||||||||||
| 物質系 | |||||||||||||||||||
| 究極:行動回数アップ | |||||||||||||||||||
| ランク | F | 枠 | S枠 | ||||||||||||||||
| +50 | 究極 | 行動 | メタル | ||||||||||||||||
| HP | 907 | 1057 | 944 | 529 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| MP | 600 | 720 | 630 | 720 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 攻撃 | 850 | 1020 | 893 | 1020 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 防御 | 900 | 1080 | 945 | 1080 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 素早 | 750 | 900 | 788 | 900 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 賢さ | 500 | 600 | 525 | 600 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 合計 | 4507 | 5377 | 4725 | 4849 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 順位の対象は通常時(608体中) | |||||||||||||||||||
特性 |
| スタンダードボディ |
| Sサイズのモンスターが持つ、効果は無い。 |
| きょうせんし |
| 混乱状態時の行動が魔神斬りになる。 |
| ふくつのとうし |
| やすみ状態の時に力をためて自分のテンションを上げる。 |
| ときどき白い霧 |
| 戦闘中、白い霧の効果で体技を使えなくさせることがある。 |
| つねにアタックカンタ |
| ずっとアタックカンタがかかっている、どうやっても消すことはできない。 |
| 耐性 | |||||
| メラ | イオ | バギ | ギラ | ヒャド | デイン |
| 吸収 | 弱点 | 吸収 | 弱点 | ★ | |
| ドルマ | 炎 | 吹雪 | べタン | ザキ | マヌーサ |
| 弱点 | 弱点 | 半減 | ★ | ||
| 毒 | マホトラ | 魔封 | 息封 | 踊封 | 混乱 |
| ★ | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | |
| マインド | マヒ | 眠り | ダウン | ルカニ | ボミエ |
| 半減 | 半減 | 弱点 | |||
| フール | ハック | 体封 | 斬封 | ||
| ★ | 弱点 | 弱点 | |||
|
弱点<無印<軽減<半減<激減 無効、反射、吸収はダメージ無し。 ★は+25で半減、+50で無効(例外有)。 ※究極:耐性アップのみ反映。 | |||||
| 登録者の説明 |
| 白霧下でのサポート要員です。マインド耐性が無いのでスタンバイに置きます。 ラーミアで弱点の呪文に対応出来るマホカンタとゼロ衝をとります。 スクルトマジバリをガナサダイでとり灼熱魔神斬りで攻撃します。 最後の賢者は自動MP回復とマテリアルバーンからのベホマラーで回復出来るかなと思い採用しました。 一応ラーミアにメガザルがあるのでピンチの時も逆転出来るかもれません。 |
| みんなのコメント(全4件) |
|
☆:テリ(6mlkFgbI) 2013-06-30 22:34:28 やっぱり最強VS体技はいれた方がいいかもしれません。 白以外の時にいてはを使うのにガナサダイを採用しましたがいてはを切れば、最強VS体技、石頭は確定で残り一つをパーティーに合わせて変えて行けば場に長く留まれるかな。 |
|
☆:KARA(/mkFPdwg) 2013-06-30 21:44:50 ああ、耐性を上げるというのは全ガードプラス最強体技を付けるレベルですね。 行動早いは異常耐性も落ち過ぎるので。 ステ低下が低いのでサポート型なら行動回数アップと第二スキルまで良いと思いますよ。 自分は時折味方のマジバ待ちでぼうぎょさせたりしてました。 戦略的にぼうぎょ使う人自分以外みたことないですけどね。 |
|
☆:テリ(Y6Pgo6eg) 2013-06-30 19:34:59 コメントありがとうございます。 こいつのHPだと耐性上げた所ですぐ死にます。なので相方につねマホいれたりして呪文を打ちにくくしたり相方に回復役をいれたりしています。 実際何匹か作りましたが、1番長く残るのが行動早いからのマホカンタ、サポート役として動けるのがこの型でした。 |
| 全てのコメントを見る |
