566:竜皇帝バルグディス |
|||||||||||||||||||
赤霧&耐性超重視型 | |||||||||||||||||||
ドラゴン系 | |||||||||||||||||||
究極:耐性アップ | |||||||||||||||||||
ランク | SS | 枠 | G枠 | ||||||||||||||||
+50 | 究極 | 行動 | メタル | ||||||||||||||||
HP | 2150 | 2340 | 2122 | 1170 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
MP | 610 | 732 | 586 | 732 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
攻撃 | 630 | 796 | 597 | 796 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
防御 | 700 | 880 | 664 | 880 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
素早 | 800 | 960 | 768 | 960 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
賢さ | 605 | 766 | 573 | 766 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
合計 | 5495 | 6474 | 5310 | 5304 | |||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
順位の対象は通常時(608体中) |
特性 |
ギガボディ |
攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが50%アップ、成長値も2倍になる。 |
AI2〜3回行動 |
AIで2〜3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。 |
れんぞく |
直接攻撃が連続攻撃になる、モンスターにより攻撃回数が異なる。 |
炎ブレスブレイク |
敵の炎ブレス系の耐性を2段階下げる、ただし炎ブレス系が無効の敵には効果がない。 |
いてつくはどう |
戦闘中にいてつくはどうをオートで発動することがある。 |
スタンダードキラー |
スタンダードボディとスモールボディの敵に与えるダメージが25%アップ。 |
タメキテボディ |
攻撃を受けた時に敵のテンションを奪い自分のテンションを上げることがある。 |
全ガード+ |
全ての耐性が1段階上がる、ただし吸収と反射は変化しない。 |
耐性 | |||||
メラ | イオ | バギ | ギラ | ヒャド | デイン |
軽減 | 軽減 | 軽減 | 激減 | 軽減 | |
ドルマ | 炎 | 吹雪 | べタン | ザキ | マヌーサ |
吸収 | 反射 | 吸収 | 吸収 | 激減 | |
毒 | マホトラ | 魔封 | 息封 | 踊封 | 混乱 |
激減 | 軽減 | 吸収 | 軽減 | 軽減 | 吸収 |
マインド | マヒ | 眠り | ダウン | ルカニ | ボミエ |
吸収 | 吸収 | 吸収 | 軽減 | 軽減 | |
フール | ハック | 体封 | 斬封 | ||
激減 | 吸収 | 軽減 | 軽減 | ||
弱点<無印<軽減<半減<激減 無効、反射、吸収はダメージ無し。 ★は+25で半減、+50で無効(例外有)。 ※究極:耐性アップのみ反映。 | |||||
登録者の説明 |
ステータスはイマイチなものの、特性がめちゃ優秀なバルグディス。そしてまたしても自分が持っていないモンスターの育成型の投稿になります。なにせ、3DSのオンラインサービスが終了しちゃったので虹の卵の入手難易度が爆上がりして…わたぼうを手に入れるのが困難になっちゃったので。なのでインヘーラーのスキルも持ってないです… この子は攻撃力も賢さの値もそれほど高くないので、ブレスと体技中心で組んでみました。 スキル紹介 [最強vs体技] 赤霧運用のため、呪文と体技対策で耐性を上げます。これにマジバリを二重がけすれば全ての攻撃呪文・体技が効かなくなります。かなり強いです。 [竜皇帝バルグディス] 強者のよゆうなしでオーロラブレスといてはを取れます。その他、ブレスも2種類取れます。 [JOKER] 各種体技の取得が目的。火炎竜にはブレイクが乗ります。 [魔戦士ルギウス] 主にルカニ耐性の強化が目的です。おまけで息を吸い込むも取れます。強者のよゆう以降は取らないでください。 [ルカニガード] これでルカニが無効になります。赤霧運用なので、ルカニ無効は必須です。また、耐性重視ということで長期戦を想定しているので、MP消費半減は取っておきたいところ。 _______ 今回の育成型ですが、守備力アップSPを取ってないです。守備力アップも捨て難いですが、それよりもルカニ無効の方を優先したかったです。なので、相方にはスカラ系統の呪文を持たせることを推奨します。マジバリ二重がけでルカニが無効になるのでいいや…って方は守備力アップSPを取ってください。自分は前者で運用予定ですが。後者はMP枯渇が心配です。 戦い方ですが、まずは相方のスカラからの赤霧の霧を出しつつ、マジバリをかけてカッチカチにします。これで全呪文、体技、ブレス、状態異常が無効、さらにルカニ、ハックすら効きません。 そうなれば完全に「ずっと俺のターンだぜ☆(CV:遊戯)」です。スタンダードキラー持ちでもあるので、オーロラブレス、しゃくねつ、火炎竜でボコボコにしてあげましょう。 余談ですが、これの冥界の霧運用もおすすめです。物理攻撃対策は必須(スカラかける&ルカニ無効くらい?)ですが、相手は回復ができないのでゴリゴリ削れます。マジバリ二重がけによる吸収だけご注意を。 |