586:トーポ |
|||||||||||||||||||
| いつでもトーポ(愛) | |||||||||||||||||||
| 自然系 | |||||||||||||||||||
| 究極:行動回数アップ | |||||||||||||||||||
| ランク | SS | 枠 | S枠 | ||||||||||||||||
| +50 | 究極 | 行動 | メタル | ||||||||||||||||
| HP | 830 | 996 | 872 | 498 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| MP | 420 | 504 | 441 | 504 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 攻撃 | 670 | 804 | 704 | 804 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 防御 | 490 | 588 | 515 | 588 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 素早 | 730 | 876 | 767 | 876 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 賢さ | 470 | 564 | 494 | 564 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 合計 | 3610 | 4332 | 3793 | 3834 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 順位の対象は通常時(608体中) | |||||||||||||||||||
| 耐性 | |||||
| メラ | イオ | バギ | ギラ | ヒャド | デイン |
| 半減 | 半減 | 弱点 | 吸収 | ||
| ドルマ | 炎 | 吹雪 | べタン | ザキ | マヌーサ |
| 無効 | 無効 | 無効 | |||
| 毒 | マホトラ | 魔封 | 息封 | 踊封 | 混乱 |
| 弱点 | |||||
| マインド | マヒ | 眠り | ダウン | ルカニ | ボミエ |
| 弱点 | 弱点 | 弱点 | |||
| フール | ハック | 体封 | 斬封 | ||
| 半減 | |||||
|
弱点<無印<軽減<半減<激減 無効、反射、吸収はダメージ無し。 ★は+25で半減、+50で無効(例外有)。 ※究極:耐性アップのみ反映。 | |||||
| 登録者の説明 |
| ドレイクさんがラーミア愛でしたら自分はトーポ愛です。 ・・・と、言うわけで999戦トーポを使い続けた 「今でも使ってますが」私ピカチュウが使ってるトーポを ご紹介します。 まず行動回数アップを選んだ理由はそれ以外だと技の相殺一回で活躍出来ないことが多かった事と、 普通の状態ですでにHPが1000を切ってるので自らちょうはつで上げたテンション5のステルスアタック一発でどの究極を選んでも結局ぴちゅるので。 基本AI 攻撃系はしゃくねつ、かがやくいき、オーロラ、 せんりょくうばう系はいてつくと作戦封じの息のみです。 そうすることによって最初にいてつくが相殺された次の行動が 大抵作戦封じの息になるのでみがメタ突破には良いかと。 相手の陣形が崩れてきたら作戦をガンガンにして手動でおたけび やルカナンを使います。 基本コンセプトは上記をみてわかる通りみがわりをとにかく突破 する事にあります。 仮にS4体みがわりメカバーンが相手の場合はこのトーポの独壇場で炎吹雪ブレイクとスタキラからのかがやくいきかオーロラで1428のHPを一撃で削ります。 いてつくや作戦封じの息も相殺される相手の場合はただの作戦封じに切り替えたりとバリエーション豊富です。 ラブリーも愛さえあれば頻繁に発動してくれます。(笑) 攻撃に至っては最初にたまにあるおうえんからのかがやくいき<オーロラでマダンテを遥かに超えるダメージを全体にあたえてくれたりします。 注意としては自分からオーロラを選んで使ってはいけないことですね。自動MP回復があってもすぐ底を尽きます。 こんな感じです。できればコメントと評価をいただけると助かります。 おまけで超行動早いでの炎吹雪ブレイクをいかしたエルギオスのかがやくいきorマダンテを使うトーポも中々使えますがそこは個人の 好みにおまかせします。 長文失礼しました。 |
| みんなのコメント(全1件) |
|
☆:ただのしかばね(jTasnBbU) 2013-11-06 13:17:50 竜皇帝バルグディスはトーポを最大限に生かせるベストスキルですね ここまで役割を持ち、突破力に長けたトーポは見たことないです さすが竜神族の長老w |
