募集 | 雑談 | 質問 | すべて |
マシな風化武器用装備を作りたい
1:弱カンスト 2023/10/18 20:12 ID:ctm9b5xk 錆弓は活躍の場面あるがその他で使うならどんな装備がいいか教えてほしい。 [No.返信]
[名前返信]
[編集削除] |
2:名無しさん 2023/11/01 08:38 ID:5sywRwgo >>1 【表示】 [No.返信]
[名前返信]
[編集削除]ブレイヴ錆太刀はやはりネタになるけど 斬れ味+2(白ゲ5かな?) 痛恨会心 業物 挑戦者の納刀+α で組めると使えなくはないw 上手く扱えれば挑戦者の納刀で切れ味がMAXになるのが癖になるw 心配なら狩技は臨戦 白維持が慣れれば鏡花も使えるw 地味に羅刹もイナシ(切れ味回復)多用する為、裏会心の攻撃力依存で相性良いw ※要PSだけどなw |
3:長文にて失礼します 2023/11/01 20:21 ID:PctFBtB. >>1 【表示】 いくつか組んでみました。 [No.返信]
[名前返信]
[編集削除]○刃鱗磨き 頭:グリードXR、裏会心珠【3】 胴:グリードXR、刃鱗珠【3】 腕:クロオビX 腰:ヴァイクX、刃鱗珠【1】×2 脚:ドラゴン、裏会心珠【1】×2 護石:斬れ味+4、裏会心珠【3】 斬れ味レベル+2、業物、刃鱗磨き、痛恨会心 ○根性 頭:ヴァイクX、【2】 胴:グリードXR、【3】 腕:ミラバルXR、裏会心珠【1】 腰:ミラバルXR、裏会心珠【1】 脚:グリードXR、裏会心珠【3】 護石:斬れ味+7、裏会心珠【3】 斬れ味レベル+2、業物、痛恨会心、根性、(5スロスキル) ○逆恨み 頭:鏖魔Lv4以上 胴:ドラゴン、逆上珠【1】 腕:グリードXR、裏会心珠【3】 腰:グリードXR、裏会心珠【3】 脚:ドラゴン、逆上珠【2】 護石:斬れ味+6、逆上珠【2,1】 頭:グリードXR、裏会心珠【3】 胴:ドラゴン、裏会心珠【1】 腕:スロ3防具、裏会心珠【3】 腰:グリードXR、逆上珠【2】裏会心珠【1】 脚:ドラゴン、逆上珠【2】 護石:斬れ味+6、逆上珠【2,1】 斬れ味レベル+2、業物、痛恨会心、逆恨み |
4:続きです 2023/11/01 20:22 ID:PctFBtB. ○南風 [No.返信]
[名前返信]
[編集削除]頭:グリードXR、裏会心珠【3】 胴:クシャナXR、裏会心珠【1】 腕:グリードXR、裏会心珠【3】 腰:ドラゴン、裏会心珠【1】 脚:クシャナXR、納研珠【1】×2 護石:斬れ味+7、納研珠【1】×3 頭:暁丸戦流(女性は凛戦流) 胴:グリードXR、裏会心珠【3】 腕:グリードXR、南風珠【3】 腰:ドラゴン、南風珠【1】 脚:クシャナXR、裏会心珠【1】×2 護石:納刀研磨+10、裏会心珠【3】 斬れ味レベル+2、業物、痛恨会心、南風の狩人、挑戦者の納刀 南風構築を「アイテム鬼人G怪力の種のみ/超特殊鏖魔オトモ抜き完全ソロ」で試し切りしたところ、タイムは9:06:53でした。 参考:メルセゲルテンプレやドヒキテンプレで7分半〜8分程度です。 期待値自体はテンプレと比べて0.8倍くらいと抑えめですが、挑戦者などに頼らずに済むので意外と早めのタイムが出ました。 イナすくらいならカウンター決めたほうがDPS圧倒的に上なので、納刀研磨は1回しか発動しませんでした。臨戦でフツーに白維持できます。 |
5:名無しさん 2023/11/01 20:24 ID:PctFBtB. >>2 【表示】 [No.返信]
[名前返信]
[編集削除]イナシで納刀研磨を発動させる場合、業物を前提に攻撃20回までに3回以上イナシを行わないと維持できない計算となります。怒り状態でなければ発動すらしない点も注意です。(怒りやすい紅兜あたりならヨシ?) ブレ太刀はカウンターが魅力であり、その機会を潰してしまうイナシに頼りっきりでは火力が出せず、本末転倒となってしまいがちです。 プレイスタイルによるでしょうが、個人的にはイナシ納刀研磨ガチャで焦る必要のない臨戦の方が、快適に立ち回れて良いかと思いました。 また、逆恨み搭載時はイナシをある程度意識して行うようになるでしょうが、「斬れ味+2、業物、逆恨み、痛恨会心、挑戦者の納刀」の構築は要求される護石スペックが非常に高くなるので、神おまが無い限りは何かしらスキルを切ることになります。 |
6:名無しさん 2025/10/02 03:56 ID:M3hH4542 風化太刀鏖魔一式に護石で鈍器じゃいかんのか? [No.返信]
[名前返信]
[編集削除] |
7:名無しさん 2025/10/02 09:41 ID:OEEFWQAY >>6 【表示】 [No.返信]
[名前返信]
[編集削除]ダメです。 理由として、斬れ味レベル+スキル抜きの風化武器は黄色ゲージであることが火力面でかなり足を引っ張るからです。 足を引っ張る要因として「斬れ味補正」「斬り方補正」の2つがあげられます。 ■斬れ味補正 風化武器は斬れ味レベル+2で白ゲージ10がニョッキリ顔を出します。 白ゲージでの物理ダメージ補正は1.32倍であるのに対し、黄色ゲージでは1.0倍で、この時点で単純に1.32倍の火力差が出ます。 黄色ゲージでは鈍器使いスキルで攻撃力1.15倍となりますが、白ゲージ補正には遠く及びません。 仮に鏖魔一式による火力増強(逆恨み/攻撃力UP大)と鈍器使いスキル補正を合わせたとして、物理期待値は(攻撃力380+護符爪15+攻撃UP20+逆恨み20)×鈍器使い1.15×黄色ゲージ補正1.0=500.25となります。 対して、白ゲージに伸ばした際の物理期待値は(攻撃力380+護符爪15)×白ゲージ補正1.32=521.4となります。護符爪抜きでも物理期待値は501.6で、鏖魔一式+鈍器使いスキルをフルに活かしても物理ダメージでは白ゲージ補正に勝てません。 ※痛恨会心スキルは白ゲージ構築でも積むことになると想定され、双方に同じだけの補正がかかるため比較では補正を省略しています ■斬り方補正 MHXX環境では、黄色ゲージ以下では「斬り方補正」の影響を受けることを忘れてはいけません。 簡単に解説しますと、「斬れ味が黄色以下の場合、武器の振り始め/中間/振り終わりの3段階のタイミングのうち中間以外で攻撃がヒットすると斬れ味補正にマイナス補正がかかる」というシステムです。 緑ゲージ以上でもシステム自体はあるものの、緑ゲージ以上であれば全タイミングで補正1.0倍で固定されるために実質無視できる状態になるので、「黄色ゲージ以下でのみ受けるマイナス補正」と捉えてしまって問題ありません。 「斬れ味補正にマイナスがかかる」のが厄介で、単純に火力が下がるだけでなく弾かれ判定にも干渉します。 具体例をあげると、G級環境で物理肉質30(鏖魔の後脚など)の部位を攻撃した際に斬り方補正を受けると弾かれます。 若干の隙にテキトーな部位を小突くのが却ってリスクとなり、文字通りに"弱点のみ"を狙わなくてはいけない慎重な立ち回りを強要されます。 弾かれモーションおよびその後の被弾リスクによるDPS低下に繋がり、そもそも弱点以外を狙えないことでDPSも落ちがちとなり、黄色ゲージで戦うのはかなり無理があります。 また、太刀の場合は練気ゲージ回収量に斬れ味補正が影響する都合、黄色ゲージでは練技ゲージ点滅の維持に特に気を配る必要があります。練気ゲージ維持のために攻撃を続ける必要がありますが、この時に弱点以外を斬ると弾かれるリスクがあるために立ち回りが非常に窮屈になります。(ゲージ維持の問題は狩技「練気解放円月斬り」で解決できますが、発動までの間はどうしてもこの問題と向き合わねばなりません) 鏖魔一式で発動する回避性能+2と明鏡止水は立ち回りの面でかなり便利なスキルですが、黄色ゲージの劣悪な環境により帳消しどころか立ち回りの面で負債が残る結果となります。 総じて、黄色ゲージである事が足を引っ張りまくるので、風化武器+鏖魔一式+鈍器で戦うのはオススメできません。 風化武器で火力を出すことをメインに据えるなら、斬れ味レベル+2スキルの発動を強く推奨します。 以上、長文失礼いたしました。 |
全7件(7-1):807HIT |
募集 | 雑談 | 質問 | すべて |