520:フォロボシータ |
|||||||||||||||||||
| オールラウンド型 | |||||||||||||||||||
| 悪魔系 | |||||||||||||||||||
| 究極:耐性アップ | |||||||||||||||||||
| ランク | S | 枠 | G枠 | ||||||||||||||||
| +50 | 究極 | 行動 | メタル | ||||||||||||||||
| HP | 2700 | 3000 | 2700 | 1500 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| MP | 360 | 432 | 360 | 432 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 攻撃 | 740 | 928 | 740 | 928 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 防御 | 450 | 580 | 450 | 580 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 素早 | 780 | 936 | 780 | 936 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 賢さ | 600 | 760 | 600 | 760 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 合計 | 5630 | 6636 | 5630 | 5136 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 順位の対象は通常時(608体中) | |||||||||||||||||||
特性 |
| ギガボディ |
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが50%アップ、成長値も2倍になる。 |
| AI2回行動 |
| AIで2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| ラブリー |
| 奇数ラウンド時に敵をみりょうして1ターン動けなくすることがある。 |
| ヒャドブレイク |
| 敵のヒャド系の耐性を2段階下げる、ただしヒャド系が無効の敵には効果がない。 |
| いてつくはどう |
| 戦闘中にいてつくはどうをオートで発動することがある。 |
| プレッシャー |
| 戦闘中、敵にプレッシャーをあたえて1ターン動けなくすることがある。 |
| いきなりテンション |
| 戦闘開始時、自分のテンションを上げることがある。 |
| 全ガード+ |
| 全ての耐性が1段階上がる、ただし吸収と反射は変化しない。 |
| 耐性 | |||||
| メラ | イオ | バギ | ギラ | ヒャド | デイン |
| ★ | 軽減 | 軽減 | 軽減 | 激減 | |
| ドルマ | 炎 | 吹雪 | べタン | ザキ | マヌーサ |
| 軽減 | 軽減 | 軽減 | 軽減 | 吸収 | 激減 |
| 毒 | マホトラ | 魔封 | 息封 | 踊封 | 混乱 |
| 吸収 | 激減 | 吸収 | 軽減 | ★ | 吸収 |
| マインド | マヒ | 眠り | ダウン | ルカニ | ボミエ |
| 吸収 | 激減 | 吸収 | 軽減 | 激減 | |
| フール | ハック | 体封 | 斬封 | ||
| 軽減 | 軽減 | 軽減 | |||
|
弱点<無印<軽減<半減<激減 無効、反射、吸収はダメージ無し。 ★は+25で半減、+50で無効(例外有)。 ※究極:耐性アップのみ反映。 | |||||
| 登録者の説明 |
| ヒャドブレイクを生かした技が豊富です、麻痺耐性もうまい具合に補ってあり、MP切れの心配もありません。 物理攻撃、呪文、体技、状態異常どれもオールラウンドにこなせるのが強み、弱点を挙げるとすればルカニくらいですが、もともとの守備力が低いので3に変えると脆くなる上に、それでも激減止まりなので下がる可能性があるということでSPにしました。 まぁ要するにやられる前に殺っちゃってくださいってことです。 何か改善点等ありましたらコメント宜しくお願いします。 |
| みんなのコメント(全3件) |
|
☆:謎のマスター(LK/FoOEo) 2012-12-17 22:27:58 ヒャドブレイクを活かしつつ能力の底上げも上手く作られてる感がありますね。 強いて言えばスラブラスター相手に体技が欲しいところですね。 ディアノーグの『つなみ』だけでは厳しいかと。 |
|
☆:オムド・ブラスター(2HN1W3UE) 2012-08-24 13:26:18 >>スイゲツさん コメントありがとうございます。 MP切れに関してですが、もともと長期戦を想定していないのでこれで十分だと思います、実際の対戦でもMPがなくなることはありませんでしたよ、ルカニ軽減ごときのコイツが5ターン以上居座れるとは思ってませんので(笑) 自動回復に関しては冥界が来るとたしかにマイナスですが、冥界になる機会よりもならない機会の方が確率からして多いのであった方がいいかなと思ったまでです、まぁ別に付けなくてもそんなに変わらないですかね。 |
|
☆:スイゲツ(f67/0HHI) 2012-08-23 23:03:01 まず 単純にMP切れを考えましょう いくらMP回復ついてても一回の体技の消費MPが10とかじゃないんだから そいつの限界MP考えても 足りなくなります それに 自動MP HP回復は冥界痛いですよ もうちょっと工夫しましょう |
