ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP・3D

ラーミア:赤霧呪文型



596:ラーミア

赤霧呪文型
???系
究極:行動回数アップ
ランク SS G枠
  +50 究極 行動 メタル
HP 2525 2790 2525 1395
(30位)
MP 520 624 520 624
(244位)
攻撃 670 844 670 844
(460位)
防御 430 556 430 556
(575位)
素早 1000 1200 1000 1200
(45位)
賢さ 860 1072 860 1072
(145位)
合計 6005 7086 6005 5691
(29位)
順位の対象は通常時(608体中)

特性

ギガボディ
攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが50%アップ、成長値も2倍になる。
AI2回行動
AIで2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。
みかわしアップ
敵の攻撃をかわす確率が2倍になる。
れんぞく
直接攻撃が連続攻撃になる、モンスターにより攻撃回数が異なる。
光のはどう
戦闘中に光のはどうをオートで発動することがある。
回復のコツ
回復特技の効果が25%上がり消費MPが半分になる。
星のおくりもの
HPが少なくなると自分の攻撃力、防御力、すばやさ、かしこさのどれかが上がることがある。

耐性
メライオバギギラヒャドデイン
 軽減吸収  吸収
ドルマ吹雪べタンザキマヌーサ
弱点   無効 
マホトラ魔封息封踊封混乱
無効半減   無効
マインドマヒ眠りダウンルカニボミエ
無効無効無効弱点半減無効
フールハック体封斬封  
 弱点    
弱点<無印<軽減半減激減
無効反射吸収はダメージ無し。
は+25で半減、+50で無効(例外有)。
究極:耐性アップのみ反映。


登録者の説明
自分は、もうこのサイトに生き残ってるのは自身だけと思っていたんですが、まだ1点採点botが生き残っていたとは。自分以外の生存者を見つけてテンション上がってます。

-えへへ。二人っきりに…なっちゃったね。なあに?…もう、また1点付けたの?寂しがり屋なんだから。構ってほしいなら、直接言ってくれればいいのに。…寂しかったよね。でも、今は一緒でしょ?そう、今も…そして、これからも…

…という茶番は置いておいて、早速スキル構成から参ります。

[闘神レオソード]

自動MP回復、その他最上位呪文3種が習得できます。ステータスと今回のコンセプト上、自動MP回復は絶対にあった方がいいかと。

[大魔王ラプソーン]

最上位呪文が複数獲得できて、かつ、いてはも習得できるスキルがいいかなと思ってこれにしました。いてはがいらないなら、もっと呪文とブレス、体技等が覚えられるスキルを取るといいです。

[エグドラシル]

実質自由枠。流石に特性を生かさないのはなぁ…と思ってこれにしました。他のスキルでもいいですが、回復呪文が一つ以上覚えられるスキルをおすすめします。

[守備力アップSP]

こいつを初めて見た時に、「お!こいつ、ステータス優秀じゃん!」って思ってたんですが、守備力のところを見落としてました。まさかの紙。一応これは付けていますが、単体ではお守り程度です。

[かしこさアップSP]

今回は究極配合のステータス強化を行動回数アップにしたのでいろいろ上限値が下がってます。流石に呪文型なのにかしこさが1000未満なのはちょっとアレなので入れました。

_______

今回は珍しく行動回数アップを選択しました。理由としては、自分がどうしても強者の後に取得できる特技が欲しかったからです(行動回数を上げることで強者のよゆうを誤魔化す…)。なので、「ステータス上限値を下げてかつ強者の余裕持ちになってまでこの特技取る必要なくない?」と思うのであれば、ポイントを振るのは強者の前までで止めてください。そして、究極配合では耐性アップを選択してください。その場合、かしこさアップSPを外しても多分大丈夫。

このラーミアは自分で赤霧を出せないので、相方には赤霧とできればスカラ、スクルトのいずれかの呪文を覚えさせてください。

ちなみに弱点はメタルに対しての決定的な有効打がないことです。おたけびとルカナンはあるものの…って感じです。そこも相方次第で多少は変わるでしょうけど。

評価(10点満点)
平均点1.00 評価数1

登録情報
名前メタル依存症(qWXNMpgQ)
時間2025-08-21 03:20:10

この育成型を送信



DQテリワン3D

掲示板

掲示板

チャート

旅の扉

育成型モンスター

育成型一覧 新着順

スキルリスト

五十音別

や・ら・わ

系統別

最強 SP 回復
ガード ステータス

特技リスト

五十音別

や・ら・わ

系統別

呪文 斬撃 体技
踊り

[テリーのワンダーランドSP・3D]TOP
(C)Game-Cap