ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP・3D

マガルギ:赤霧呪文体技型



581:マガルギ

赤霧呪文体技型
???系
究極:プレイクアップ
ランク SS G枠
  +50 究極 行動 メタル
HP 2300 2520 2300 1260
(39位)
MP 900 1080 900 1080
(15位)
攻撃 590 748 590 748
(511位)
防御 770 964 770 964
(296位)
素早 1000 1200 1000 1200
(45位)
賢さ 1200 1480 1200 1480
(1位)
合計 6760 7992 6760 6732
(2位)
順位の対象は通常時(608体中)

特性

ギガボディ
攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが50%アップ、成長値も2倍になる。
AI1〜3回行動
AIで1〜3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。
れんぞく
直接攻撃が連続攻撃になる、モンスターにより攻撃回数が異なる。
デインブレイク
敵のデイン系の耐性を2段階下げる、ただしデイン系が無効の敵には効果がない。
ドルマブレイク
敵のドルマ系の耐性を2段階下げる、ただしドルマ系が無効の敵には効果がない。
ひん死で呪文会心
自分がひん死の時、呪文会心の確率が上がる。
いきなり赤い霧
戦闘開始時、赤い霧の効果で斬撃を使えなくさせることがある。
全ガードブレイク
自分の攻撃時に相手のすべての耐性を1段階下げるが消費MPが1.5倍になる。

耐性
メライオバギギラヒャドデイン
 弱点半減 無効
ドルマ吹雪べタンザキマヌーサ
無効   無効 
マホトラ魔封息封踊封混乱
無効半減弱点無効無効無効
マインドマヒ眠りダウンルカニボミエ
無効無効無効弱点半減 
フールハック体封斬封  
 弱点    
弱点<無印<軽減半減激減
無効反射吸収はダメージ無し。
は+25で半減、+50で無効(例外有)。
究極:耐性アップのみ反映。


登録者の説明
2種類のブレイクを持つマガルギ。行動回数にも比較的恵まれており、ステータスはバケモン。今回は、攻撃重視の脳筋型ということでかなりの攻撃重視でスキルを組みました。

[暗黒皇帝ガナサダイ]

定番すぎて殿堂入りです。メラガイアー、トルネード(+ブレイク)、補助呪文等…。いてはまで取るかはお好みですが、あった方がいいでしょう。ちょうはつは…こいつの素早さを生かして最速いてはすればなんとかなります(脳筋)。

[ガルマッゾ]

ジゴスパーク、最強火力のドルマドン(どちらもブレイク乗ります)の取得が目的です。アンラッキー以降は取らないでください。

[ダイヤモンドスライム]

ベホイマ、ジゴデイン(+ブレイク)、自動MP回復が取れます。回復呪文の取得がメインですが、今回はブレイクアップを選択しているので自動MP回復はあった方がいいです。

[火炎ガードSP]

これでメラ、ルカニが無効になります。最大MPが増えるのも良いところ。

[守備力アップSP]

赤霧運用とはいえ、流石に積みます。スクルトかけるから大丈夫!って人はゼメルギアス積むのがおすすめです(イオグランデとバギムーチョ、ブレイクが乗るビッグバンが取れます)。

_______

まとめると、ブレイクが乗る技は

ジゴデイン、ドルマドン、トルネード、ジゴスパークです。基本的にはこの4種類を使ってボコボコにします。メタル対策は魔神斬り(しかもれんぞく3回持ち)、おたけび、いてはです。ですが、常時赤霧にする場合は魔神斬りは使えないため注意。冥界の霧だけご注意を。自動でHP・MPが減っていきます。なので、相方には何かしらの霧を持たせるべきかと。

評価(10点満点)
平均点1.00 評価数1

登録情報
名前メタル依存症(qWXNMpgQ)
時間2025-08-24 20:28:25

この育成型を送信



DQテリワン3D

掲示板

掲示板

チャート

旅の扉

育成型モンスター

育成型一覧 新着順

スキルリスト

五十音別

や・ら・わ

系統別

最強 SP 回復
ガード ステータス

特技リスト

五十音別

や・ら・わ

系統別

呪文 斬撃 体技
踊り

[テリーのワンダーランドSP・3D]TOP
(C)Game-Cap