M式倍速赤ジバのコメント全15件を新着順で表示。 |
5:わい(lSbSHWwk) 2023/04/15 14:07 そうだったんですね 丁寧に答えてくださりありがとうございました [編集・削除] |
4:名無しさん(C.Kd1rXA) 2023/04/15 13:51 青犬◎、ふさパパ○、ファミパ(互角微有利)、しの結◎、ライト式◎、速射パ◎ 環境パに対する相性はおおよそこうなります 元々有利だったパはさらに有利になり、不利だったptにもハナホ人の取り憑き必中混乱必殺や一つ目をちらつかせることで相手の行動コントロールも容易にできます あと一つ目のバフはちからアップなので、ほっといたら勝手に重ね掛けしてくれ、後半になると更に破壊力が増します 「新生」とついていますが、このptは赤ふさをもとにしたわけではなく、0からどういうptだと隙がないのか、勝てる対面の幅を増やせるのかを考えた末、結果的に赤ふさとなんとなく似てることに気付き、また、数多くの検証から自分がどっちの方を使うかと聞かれたら間違いなくこのptと答えるため、アピールポイントとして「新生」をつけました 具体的な質問を頂ければもっと簡潔に答えるよう努力します [編集・削除] |
3:わい(lSbSHWwk) 2023/04/15 08:01 元の赤房の方が強いと思います。 前の赤房では勝てなくてこれで勝てた対面はありますか? [編集・削除] |
2:M(C.Kd1rXA) 2023/04/15 00:39 基本的には倍速的な立ち回りで大丈夫です 初期行動時はジバS守るムーブでふさ面で一時待機させることもできます ハナホで取り憑いたらなるべく一つ目、ジバS、ハナホ面で吸収します 必殺ループに持ち込むもよし、確実に我慢圏内に持っていくためにジバSガッツを撃つもよし、あとは赤鬼の必殺が溜まるのが割と早いので、隙を見て鬼壁にぶち当てて落とすことも狙えます 状況に応じてその場その場の対応力のある立ち回りが求められます [編集・削除] |
1:a(5mA98Z56) 2023/04/14 18:51 どう立ち回るんですか? [編集・削除] |