ガマンモス |
|||||||
ゴーケツ | |||||||
番号 | 104 | ランク | A | ||||
性格 | 動じない | ||||||
スキル | 超ガマン | ||||||
HPが0になった時、2回までHP1で耐える。 | |||||||
魂 | モレゾウ | ||||||
HPが0になった時、HP1で耐えることがある | |||||||
項目 | 値 | 能力バー | 強化 | ||||
HP | 397 |
![]() ![]() |
- | ||||
攻撃 | 195 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
妖力 | 139 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
守り | 216 |
![]() ![]() |
5回 | ||||
速さ | 131 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
合計 | 1078 |
![]() ![]() |
- | ||||
合計能力値 129位 (395匹中) |
リー夫人 |
|||||||
ウスラカゲ | |||||||
番号 | 231 | ランク | B | ||||
性格 | 動じない | ||||||
スキル | りふじん | ||||||
気絶する時、となりの味方を代わりに気絶させてHPを回復。 | |||||||
魂 | ちょうはつ魂 | ||||||
敵から狙われる | |||||||
項目 | 値 | 能力バー | 強化 | ||||
HP | 364 |
![]() ![]() |
- | ||||
攻撃 | 133 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
妖力 | 193 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
守り | 177 |
![]() ![]() |
5回 | ||||
速さ | 159 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
合計 | 1026 |
![]() ![]() |
- | ||||
合計能力値 193位 (395匹中) |
ガマンモス |
|||||||
ゴーケツ | |||||||
番号 | 104 | ランク | A | ||||
性格 | 動じない | ||||||
スキル | 超ガマン | ||||||
HPが0になった時、2回までHP1で耐える。 | |||||||
魂 | モレゾウ | ||||||
HPが0になった時、HP1で耐えることがある | |||||||
項目 | 値 | 能力バー | 強化 | ||||
HP | 397 |
![]() ![]() |
- | ||||
攻撃 | 195 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
妖力 | 139 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
守り | 216 |
![]() ![]() |
5回 | ||||
速さ | 131 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
合計 | 1078 |
![]() ![]() |
- | ||||
合計能力値 129位 (395匹中) |
ブシニャン |
|||||||
イサマシ | |||||||
番号 | 322 | ランク | S | ||||
性格 | 荒くれ | ||||||
スキル | 超クリティカル | ||||||
クリティカルが発動した時の威力が1.5倍になる。 | |||||||
魂 | いのちとり | ||||||
クリティカルがとても出やすくなる | |||||||
項目 | 値 | 能力バー | 強化 | ||||
HP | 397 |
![]() ![]() |
- | ||||
攻撃 | 227 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
妖力 | 144 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
守り | 142 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
速さ | 272 |
![]() ![]() |
5回 | ||||
合計 | 1182 |
![]() ![]() |
- | ||||
合計能力値 24位 (395匹中) |
さきがけの助 |
|||||||
イサマシ | |||||||
番号 | 003 | ランク | B | ||||
性格 | 協力的 | ||||||
スキル | ぶようじん | ||||||
敵の技・妖術・必殺技のクリテイカルを受けやすい。 | |||||||
魂 | えんらえんら | ||||||
隣にいる妖怪の妖気をだんだん回復する | |||||||
魂 | えんらえんら | ||||||
隣にいる妖怪の妖気をだんだん回復する | |||||||
項目 | 値 | 能力バー | 強化 | ||||
HP | 440 |
![]() ![]() |
- | ||||
攻撃 | 212 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
妖力 | 110 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
守り | 91 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
速さ | 185 |
![]() ![]() |
5回 | ||||
合計 | 1038 |
![]() ![]() |
- | ||||
合計能力値 168位 (395匹中) |
ブシニャン |
|||||||
イサマシ | |||||||
番号 | 322 | ランク | S | ||||
性格 | 荒くれ | ||||||
スキル | 超クリティカル | ||||||
クリティカルが発動した時の威力が1.5倍になる。 | |||||||
魂 | いのちとり | ||||||
クリティカルがとても出やすくなる | |||||||
項目 | 値 | 能力バー | 強化 | ||||
HP | 397 |
![]() ![]() |
- | ||||
攻撃 | 227 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
妖力 | 144 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
守り | 142 |
![]() ![]() |
0回 | ||||
速さ | 272 |
![]() ![]() |
5回 | ||||
合計 | 1182 |
![]() ![]() |
- | ||||
合計能力値 24位 (395匹中) |
登録者のコメント |
対戦動画実況者、im〇さんのptとこのサイトのリー夫人ptを参考にパク……編成しました。 リー夫人を壁にしたpt。 ガマンモスのモレゾウ魂はリー夫人気絶時のスキル発動後、ガマンモスが999ダメージを受ける際に発動して、ガモンモスのHPを1で持ち堪える役割があります。 リー夫人のスキルは、リー夫人が中央に居る時は右側を優先して発動し、簡潔に言えば右側のガマンモスが先に気絶する為、必殺技を打ち込む際には右側のガマンモスに隣接したブシニャンの必殺技を先に決めた方が良い。 必殺技の準備に手間取ると、最悪リー夫人と片側のガマンモスが戦闘不能になり、ptコンセプトが崩壊する。 ブシニャンは攻撃参加させてもいいですが、相手ptにミツマタノヅチや犬神が居るなら素直に引っ込めておいて時間稼ぎに徹する方が無難。 理由は必殺技を出せる状況で致死ダメージを貰って気絶するのは困るから、残りHPに任せた必殺技ゴリ押しが出来なくなると勝ち筋が必殺技依存のこのptは死に体で敗北に直結する為、更に付け加えればブシニャンで相手ptの壁突破など端から考えていないからです。 具体的にシロカベ、むりだ城等のブロッカー持ち妖怪を壁に加えたptと比べた際の利点、欠点をまとめると 利点 ・シロカベ、むりだ城はガード対策が為されている場合は役に立たず、また回復手段の無いptではシロカベ、むりだ城は然程耐えない(相手攻撃はブシニャン想定)ので、時間稼ぎの点、不確定ながら強力な攻撃でも数発耐える堅固さで勝る。 欠点 ・三体が固定である為、シロカベやむりだ城のptと比べて編成の幅が少ない。あまり研究されていないこのptコンセプトで強くしていくのなら、各々のセンスや考え方の差が如実に出るのではと感じる。 ・陣形効果のイサマシ、フシギの陣が発動しない為攻撃面では通常攻撃、必殺技ともにダメージが期待出来ない。陣形効果を得たいなら後衛三体のイサマシ、フシギの内の一種類のみで編成するのと、必殺技を如何に早く決めるかが鍵になる。 |
みんなのコメント(全27件) |
27:名無しさん(vEJXkMLI) 2020/05/16 20:10 武士に壁がいない不安から4点にさせていただきます [編集・削除] |
26:通りすがり(pMxnU7RE) 2015/02/25 13:52 全コメの方と同意見です。 取り付くの確率上げるには、ガマン壁を1体でもぎしん暗鬼スキチ(ガマン魂×2)の方が安定すると思います。 [編集・削除] |
25:くちばしゆるお(IYAyVGO.) 2015/02/24 12:40 自分もガマンモスをマスクドニャーンに 替えてこの形を試してみましたが どうもリー夫人の取り付きの命中率が低く 妖気吸収がはかどらない感じでした かといって片方のブシニャンをヤミマロ に替えてもウオッチを回さなければブシニャンに吸収分の妖気を回収出来ないので こちらが回している間に相手も回して つつけない可能性があります あえて非道で育てたプルファント+モレゾウ魂 をガマン役にしたほうがつつき効率は よくなるかもしれません。 [編集・削除] |
全てのコメントを見る |