妖怪ウォッチ2真打・元祖・本家 攻略

おすすめパーティ:物理の結論



ランク:EDCBAS、 五十音:
番号:1〜5051〜100101〜150151〜200201〜250251〜300301〜350351〜387388〜429[ボス] 430〜448[真打・Ver2.0]
おすすめパーティ:TOP評価順新着順コメント新着評価希望
その他:進化・合成能力値(ステータス)ランキング

ボー坊
ニョロロン
ボー坊
ニョロロン
赤鬼
ゴーケツ
ふさふさん
ブキミー
大ガマ
ゴーケツ
あせっか鬼
ゴーケツ

ボー坊

ニョロロン
番号 307 ランク C
性格けんしん的
スキル かたすかし
敵の必殺技によるダメージや効果を受けない。
トオセンボン
HPが0になった時、HP1で耐えることがある
項目 能力バー 強化
HP 361 -
攻撃 52 0回
妖力 176 0回
守り 139 0回
速さ 239 5回
合計 967 -
合計能力値 246位 (395匹中)

ボー坊

ニョロロン
番号 307 ランク C
性格けんしん的
スキル かたすかし
敵の必殺技によるダメージや効果を受けない。
トオセンボン
HPが0になった時、HP1で耐えることがある
項目 能力バー 強化
HP 361 -
攻撃 52 0回
妖力 176 0回
守り 139 0回
速さ 239 5回
合計 967 -
合計能力値 246位 (395匹中)

赤鬼

ゴーケツ
番号 438 ランク S
性格荒くれ
スキル ガードくずし
相手のガードをくずして攻撃できる。
ちょうはつ魂
敵から狙われる
項目 能力バー 強化
HP 496 -
攻撃 253 0回
妖力 147 0回
守り 220 5回
速さ 186 0回
合計 1302 -
合計能力値 8位 (395匹中)

ふさふさん

ブキミー
番号 263 ランク A
性格動じない
スキル つやっつや
全ての悪いとりつくをはねかえす。
ちょうはつ魂
敵から狙われる
項目 能力バー 強化
HP 373 -
攻撃 131 0回
妖力 204 0回
守り 185 5回
速さ 185 0回
合計 1078 -
合計能力値 130位 (395匹中)

大ガマ

ゴーケツ
番号 121 ランク S
性格荒くれ
スキル ガマのまもり
気絶しそうな味方をかばう。
トオセンボン
HPが0になった時、HP1で耐えることがある
項目 能力バー 強化
HP 410 -
攻撃 246 5回
妖力 154 0回
守り 195 0回
速さ 176 0回
合計 1181 -
合計能力値 25位 (395匹中)

あせっか鬼

ゴーケツ
番号 107 ランク C
性格非道
スキル あせっか鬼
サークル回転時間が伸びて回転のジャマもされなくなる。
キズナース
隣にいる妖怪のHPをどんどん回復する
キズナース
隣にいる妖怪のHPをどんどん回復する
項目 能力バー 強化
HP 371 -
攻撃 136 0回
妖力 169 0回
守り 205 5回
速さ 100 0回
合計 981 -
合計能力値 235位 (395匹中)

登録者のコメント
ボー坊協力的育成
赤鬼協力的育成(荒くれも可)
ふさふさん短気育成
大ガマ短気育成
あせっか鬼短気or動じない育成

1.基本形態
赤鬼 あせっか鬼 大ガマ の順。真ゴーケツ陣で守りを上げ、あせっか鬼のとりつきを待ちながら赤ガマで殴る

2.必殺受け
ボー坊 ボー坊 赤鬼 で受ける。赤鬼にボー坊バフを入れたい時もこの形態。ノヅチもここで受ける。

3.ふさガマ
ハナホ、トホホが見えたら。素早く回すことで裏ふさカウンターができる。

妖気はボー坊2体か大ガマG用の3体に吸わせる。
あせっか鬼が落ちると負けるので相手の必殺がある時に無闇に前に出さない。
(序盤等、必殺が飛んでこないタイミングでは基本形態をキープして削りを入れる)

必中必殺でボー坊が落ちた場合、ふさふさんor赤鬼の1体で受ける。(赤鬼のhpは温存したいので、適宜ふさガマを出し大ガマで受ける。)

青犬対策をする場合、ふさふさんをブロッカーからかさ魔神にすると良い。
(からかさお化けにすると妖気がすぐ溜まり大ガマGを回せるが、受けが薄くなるのでガンメタしたい時以外はおすすめしません。)

対りもこんかくしでは赤鬼の挑発魂を盗られたくないので、ふさふさんの挑発魂は諦めふさふさんで受ける。(盗られた後はりもこんかくしの行動時だけ
ふさ ボー坊 ボー坊で受ける)
大ガマGが溜まり次第赤鬼と合わせ一気に叩く。

他質問あればコメントに。

登録者・評価(10点満点)
平均点4.40 評価数5
名前かぼにゃん。(Zc2bDcgU)
時間2023/09/01 19:22



妖怪ウォッチ2

攻撃・妖術・スキル

攻撃 妖術 スキル

妖怪ウォッチ2真打・元祖・本家 攻略
(C)Game-Cap