485:エンタシスマン |
|||||||||
| 物質系 | |||||||||
| R | B | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1560 | 936 | 1124 | 1499 | 609 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 460 | 552 | 663 | 884 | 359 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 780 | 936 | 787 | 825 | 609 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 880 | 1056 | 888 | 931 | 687 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 640 | 768 | 646 | 677 | 500 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 700 | 840 | 706 | 740 | 546 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5020 | 5088 | 4814 | 5556 | 3310 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| メラ耐性アップ:メラ耐性が1段階上がる。 |
| バギ耐性アップ:バギ耐性が1段階上がる。 |
| マインド耐性アップ:マインド耐性が1段階上がる。 |
| ミラクルガードSP | |
| SP | 特技・特性 |
| 25 | 斬撃封じガード+ |
| 50 | ボミエガード+ |
| 75 | フールガード+ |
| 100 | ハックガード+ |
| 125 | 呪いガード+ |
| 150 | マヒガード+ |
| 175 | ドルマガード+ |
| 200 | バギガード+ |
| 225 | イオガード+ |
| 250 | 吹雪ブレスガード+ |
| 見た目通りの固い置物の説明 |
| まず真っ先にツッコみされる 『ライトメタルボディはメタルキラー持ちにキツい』ですが ジョーカー3では同じ内容でありながら良特性とされてます。何故か?。刻印でメタルキラーを付ける機会が少ないからです。 ではイルルカではどうでしょう? スキル【いごっそう】等は確かに脅威として 一般的に武器特性に○○キラーを付ける場合 スタンダードキラー→ギガキラー→メタルキラーの順であり、更に【アンチみかわし】【消費MP節約】【各耐性埋め】が優先されます。 実際自身の武器を見直してもメタルキラーが付いているのは1・2割でした。 前置きが長くなりましたが、パラメータブレイクを消し、受身系スキルオンリーとなり、予測・ゼロ衝役になります。味方のマジバリ・バイメリトで更に固くなり、チェンジで低HPを相手に押し付けても良し。 邪獣ヒヒュルデだと予測&眠り耐性付きますが、白霧や体技封じで本当の置物になるのでマネマネにしました。マホキテボディがあるものの、まねまねは消費MP節約を付けても1発が限度なので止めた方がいい。 エンタシスマンの魅力を教えてくれた佐藤氏ありがとうございます。 |
| みんなのコメント(全1件) |
|
1:ピーチ(w2Dmdst6) 2016/07/13 00:52 とても良いですね。ライトメタボを活かした良い型だと思います。予測と合わせてゼロしょう、チェンジも打てるので置物にもならない点も高評価ですわ。 [編集・削除] |
| エンタシスマン育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 7.4(14) | エンタシスマン:見た目通りの固い置物 | S | - | 全ガード+ |
| スキル:ミラクルガードSP スーパーガードSP マネマネ | ||||
| 5.5(11) | エンタシスマン:サポート役 | S | - | メタルボディ |
| スキル:サポーターSP ミラクルガードSP スーパーガードSP | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
