270:ガメゴン |
|||||||||
| ドラゴン系 | |||||||||
| R | D | 枠 | M枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | G | 3回 | ||||||
| HP | 1854 | 1113 | 1484 | 804 | |||||
|
|
|||||||||
| MP | 657 | 789 | 1052 | 570 | |||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 803 | 964 | 1010 | 697 | |||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 991 | 1190 | 1247 | 860 | |||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 472 | 567 | 594 | 410 | |||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 968 | 1162 | 1218 | 840 | |||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5745 | 5785 | 6605 | 4181 | |||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| スタンダードキラー:特性「スタンダードキラー」の効果。 |
| ギガキラー:特性「ギガキラー」の効果。 |
| 混乱耐性アップ:混乱耐性が1段階上がる。 |
特性 |
| メガボディ |
| HPの減少量に応じて通常攻撃のダメージが最大2倍までアップ、能力の上限値が少しアップ、成長値が1.5倍にアップ、テンションバーン発動率が1.5倍にアップ、ザキ・毒・呪い・マインド・マヒ・眠りの耐性が2段階アップ。 |
| AI1〜2回行動 |
| AIで1〜2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| ギャンブルボディ |
| うけるダメージが50%アップするがたまにダメージを無効にすることがある。 |
| くじけぬ心 |
| 死んでしまうほどのダメージをうけてもHPが1だけ残ることがある。 |
| ときどき黒い霧 [新生] |
| 戦闘中、黒い霧の効果で呪文を使えなくさせることがある。 |
| 自動MP回復 |
| 行動した後にMPが最大HPの5%程度回復する、上限は100。 |
| 全ガードブレイク |
| 自分の攻撃時に相手のすべての耐性を1段階下げるが消費MPが1.5倍になる、ただし無効の耐性には効果がない。 |
| ぼっけもん | |
| SP | 特技・特性 |
| 20 | 炎ブレスガード+ |
| 40 | れんごく火炎 |
| 60 | 最大HP+20 |
| 80 | れんごく斬り |
| 100 | かしこさ+40 |
| 120 | 息をすいこむ |
| 140 | 最大HP+20 |
| 160 | 火炎竜 |
| 180 | 炎ブレスガード+ |
| 200 | オーロラブレス |
| 黒霧予測の説明 |
| さっきの間違えたから訂正 黒霧亀隊長の説明 カメゴンの耐久性を見た型だ とき黒で安定させるタイプである。 コイツは基本的に体技予測がメインかもな… 一応aiあるから煉獄とか放ってもいいかも コイツの要はブオーンでの耐久さを増し死ににくくしている。 そしてコイツはブレス無効にしとる つまりこいつは体技予測にむいてます 全ガで体技の火力も容易できる上ギヤンボであり耐久性もある 以上、気に入ったら評価、批判宜しく( ・_・)ノ |
| みんなのコメント(全8件) |
|
8:か(Wp7m9Ds2) 2014/07/15 11:27 ブレス無効ではないが元々亡者とカウンター付いてるドラゴンライダーとかもいいかもね [編集・削除] |
|
7:トトロ(brcS.ndM) 2014/07/15 10:58 ブレス無効体技予測型の方が扱えるモンスターが多いのかもしれませんね。 カウンター型にするならブレス耐性は諦めて味方に全てを吸い込むや息予測もありかも。 [編集・削除] |
|
6:か(Wp7m9Ds2) 2014/07/15 10:52 どうもグレドラしか思い浮かばないわあ [編集・削除] |
| 全てのコメントを見る |
| ガメゴン育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 5.8(4) | ガメゴン:黒霧予測 | M | 1〜2 | ときどき黒い霧 |
| スキル:邪獣ヒヒュルデ ミラクルガードSP ブオーン ぼっけもん | ||||
| 4.0(2) | ガメゴン:亀 | M | 2 | AI2回行動 |
| スキル:ウルトラガードSP ワルぼう ダテ男 スラ忍ブラウン | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
