389:ライバーン |
|||||||||
| ドラゴン系 | |||||||||
| R | C | 枠 | M枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | G | 3回 | ||||||
| HP | 2051 | 2462 | 3283 | 1779 | |||||
|
|
|||||||||
| MP | 561 | 674 | 899 | 487 | |||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 783 | 940 | 985 | 679 | |||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 696 | 836 | 876 | 604 | |||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 761 | 914 | 958 | 661 | |||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 516 | 620 | 650 | 448 | |||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5368 | 6446 | 7651 | 4658 | |||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| 神竜のツメ(攻130) |
| 効果:ドラゴン系へのダメージが20%アップ。 |
| 追加効果 |
| しようひMPせつやく:特性「しようひMPせつやくjの効果。 |
| スタンダードキラー:特性「スタンダードキラー」の効果。 |
| 攻撃力+30:攻撃力が+30。 |
特性 |
| ギガボディ [新生] |
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが1.3倍にアップ、能力の上限値がアップ、成長値が2倍にアップ、テンションバーン発動率が2倍にアップ、ザキ・毒・呪い・混乱・マインド・マヒ・眠りの耐性が3段階アップ。 |
| AI1〜2回行動 |
| AIで1〜2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| みかわしアップ |
| 敵の攻撃をかわす確率が2倍になる。 |
| れんぞく[2回] |
| 直接攻撃が連続攻撃になる、モンスターにより攻撃回数が異なる。 |
| ギラブレイク |
| 敵のギラ系の耐性を2段階下げる、ただしギラ系が無効の敵には効果がない。 |
| アンチみかわしアップ |
| 敵のみかわしを無効にするただし特技「みかわしきゃく」は無効にできない。 |
| ジバリアブレイク |
| 敵のジバリア系の耐性を2段階下げる、ただしジバリア系が無効の敵には効果がない。 |
| ジバリア系のコツ |
| ジバリア系の効果が15%上がり消費MPが半分になる。 |
| みんなのコメント(全3件) |
|
3:とおい(g.nEsM6.) 2014/07/18 19:50 バイキルトや赤霧は、1-2回行動のライバーンが使うには少々勿体無い気がします。 そういったサポートは1枠複数回行動などに任せれば、スラ忍やプリンスのスキル枠が空くので、その分守備力UPSPを付けるなどして、延命策を投じた方が良い気がします。 [編集・削除] |
|
2:たこ焼キング(1FsBgNoI) 2014/07/17 22:23 BUCHIsコメントありがとうございます。 た、確かに... 武器で埋める事にします。 [編集・削除] |
|
1:BUCHI(3Nk4IgLM) 2014/07/17 20:06 状態異常埋めきっていないのにハック耐性埋める意味はあまりないかと思います。 せめて武器の追加効果でマヒ、混乱、眠りを埋めたほうが・・・ [編集・削除] |
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
