553:イデアラゴン |
|||||||||
| ドラゴン系 | |||||||||
| R | A | 枠 | M枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | G | 3回 | ||||||
| HP | 1976 | 2372 | 3163 | 1714 | |||||
|
|
|||||||||
| MP | 518 | 622 | 830 | 450 | |||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 813 | 976 | 1023 | 705 | |||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 525 | 630 | 660 | 455 | |||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 696 | 836 | 876 | 604 | |||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 893 | 1072 | 1124 | 775 | |||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5421 | 6508 | 7676 | 4703 | |||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| 王のしゃくじょう(攻83) |
| 効果:かしこさ+50。 |
| 追加効果 |
| かしこさ+60:かしこさが+60。 |
| ハック耐性アップ:ハック耐性が1段階上がる。 |
| 守備力+60:守備力が+60。 |
特性 |
| メガボディ |
| HPの減少量に応じて通常攻撃のダメージが最大2倍までアップ、能力の上限値が少しアップ、成長値が1.5倍にアップ、テンションバーン発動率が1.5倍にアップ、ザキ・毒・呪い・マインド・マヒ・眠りの耐性が2段階アップ。 |
| AI1〜2回行動 |
| AIで1〜2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| れんぞく[3回] |
| 直接攻撃が連続攻撃になる、モンスターにより攻撃回数が異なる。 |
| メラ系のコツ |
| メラ系の効果が15%上がり消費MPが半分になる。 |
| 呪文会心出やすい |
| 呪文会心の確率が2倍になる。 |
| 大賢者 [新生] |
| 呪文での攻撃時、相手の全耐性を1段階下げて判定する。 |
| ヒャドブレイク |
| 敵のヒャド系の耐性を2段階下げる、ただしヒャド系が無効の敵には効果がない。 |
| 勾玉の知恵 | |
| SP | 特技・特性 |
| 20 | フールガード+ |
| 40 | フールシュート |
| 60 | かしこさ+40 |
| 80 | インテラ |
| 100 | かしこさ+40 |
| 120 | マフール |
| 140 | かしこさ+40 |
| 160 | ちしきのふえ |
| 180 | フールガード+ |
| 200 | メドローア |
| みんなのコメント(全1件) |
|
1:か(Wp7m9Ds2) 2014/07/21 09:53 えーとまず メロドしかしないならグランスペいらんはずやで。 呪文増やしたかったら知恵抜いていいし。 メロドじゃなくてもメラガイアだけでもコツのって計算的に999になんで。 眠り、混乱が無効じゃないから知恵かグランスペ抜いてさいみん入れたらバランスの良い耐性になるで。 [編集・削除] |
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
