| 251:ガマキャノン | |||||||||
| 魔獣系 | |||||||||
| R | D | 枠 | M枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | G | 3回 | ||||||
| HP | 1920 | 2304 | 3072 | 1664 | |||||
|    | |||||||||
| MP | 769 | 923 | 1231 | 667 | |||||
|    | |||||||||
| 攻撃 | 743 | 892 | 935 | 645 | |||||
|    | |||||||||
| 防御 | 767 | 921 | 965 | 666 | |||||
|    | |||||||||
| 素早 | 719 | 863 | 905 | 624 | |||||
|    | |||||||||
| 賢さ | 647 | 777 | 814 | 562 | |||||
|    | |||||||||
| 合計 | 5565 | 6680 | 7922 | 4828 | |||||
|    | |||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 | 
| ゲイボルグ(攻94) | 
| 効果:会心の一撃発生確率アップ。 | 
| 追加効果 | 
| アンチみかわしアップ:特性「アンチみかわしアップ」の効果。 | 
| マヒ耐性アップ:マヒ耐性が1段階上がる。 | 
| 混乱耐性アップ:混乱耐性が1段階上がる。 | 
| 特性 | 
| ギガボディ [新生] | 
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが1.3倍にアップ、能力の上限値がアップ、成長値が2倍にアップ、テンションバーン発動率が2倍にアップ、ザキ・毒・呪い・混乱・マインド・マヒ・眠りの耐性が3段階アップ。 | 
| AI1〜2回行動 | 
| AIで1〜2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 | 
| れんぞく[4回] | 
| 直接攻撃が連続攻撃になる、モンスターにより攻撃回数が異なる。 | 
| 呪文会心出やすい | 
| 呪文会心の確率が2倍になる。 | 
| ビリビリボディ | 
| 自分に攻撃してきた敵をマヒ状態にすることがある。 | 
| いきなりリバース | 
| 戦闘開始時、リバースの効果で行動順が逆になることがある。 | 
| マヒブレイク | 
| 敵のマヒの耐性を2段階下げる、ただしマヒが無効の敵には効果がない。 | 
| マヒ攻撃 | 
| 通常攻撃した敵をマヒ状態にすることがある。 | 
| がばい | |
| SP | 特技・特性 | 
| 20 | ハックガード+ | 
| 40 | グレイトハック | 
| 60 | 守備力+40 | 
| 80 | マジックバリア | 
| 100 | かしこさ+40 | 
| 120 | マジックハック | 
| 140 | 守備力+40 | 
| 160 | てんぺんちい | 
| 180 | ハックガード+ | 
| 200 | グランドネビュラ | 
| 裏出しアンカー型の説明 | 
| ギガ化モンスターの第2弾です。ガマキャノンさんは全体的なステが高く、連続持ちとあってアンカー型がよく合うと思います。ではスキル説明を。 ☆攻撃力アップSP ☆守備力アップSP 火力&耐久上げ。 ☆ウルトラガード 眠り等々の耐性埋め。 ☆じげんりゅう アンカー習得。地味に高いMPを活かせるミナダンテも取れる。 ☆がばい ハック埋め。 こんなとこですね。コメント&評価、どしどしお待ちしております。 | 
| みんなのコメント(全4件) | 
| 5:チョコうどん(PehwJA4k) 2015/03/06 07:25 いきリバはスタンバイに置いておけば発動しないのでスタンバイにしています。ただ呪文会心を活かせてないのはもったいないかもですね。 [編集・削除] | 
| 3:ふむはも(haesYTZw) 2015/03/05 22:51 いきなりリバース持ちなのに、アンカーナックル…? [編集・削除] | 
| 2:チョコうどん(PehwJA4k) 2015/02/23 23:59 というのは? [編集・削除] | 
| 全てのコメントを見る | 
| ※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 | 
