118:スキッパー |
|||||||||
| ゾンビ系 | |||||||||
| R | E | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1366 | 1640 | 1968 | 2624 | 1066 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 463 | 556 | 668 | 891 | 362 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 780 | 936 | 787 | 825 | 609 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 951 | 1142 | 960 | 1006 | 743 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 830 | 996 | 837 | 877 | 648 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 634 | 761 | 640 | 671 | 495 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5024 | 6031 | 5860 | 6894 | 3923 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| みかわしアップ:特性「みかわしアップ」の効果。 |
| テンションバーン+:テンションバーンの発動確率が少し上がる。 |
| マインド耐性アップ:マインド耐性が1段階上がる。 |
特性 |
| スタンダードボディ |
| 効果は無い。 |
| ふくつのとうし |
| やすみ状態の時に力をためて自分のテンションを上げる。 |
| 封じブレイク |
| マホトーン、斬撃封じ、体技封じ、息封じ、踊り封じの耐性を2段階下げる。 |
| まれにハイテンション |
| 戦闘中、自分のテンションをハイテンションを2段階あげることがある。 |
| こうどうはやい |
| 自分の行動が一番最初になるが、毒・呪い・マインド・混乱・マヒ・眠りへの耐性が2段階下がる。 |
| しっぺがえし [新生] |
| 状態異常になった時に相手の耐性を無視して同じ状態異常にする。 |
| スキスキスーの説明 |
| ○○封じの息で妨害役です。 テンション上がったらテンションパサーします。 耐性はよくないけどHPバブルで絶え、HP減ったらじごくの踊りします。 状態異常はしっぺがえあるので、異常ばら撒き役を無効化させます。 技は多いのでなんでもある程度は対応できます。 タイトルの『スキスキスー』はフーミンのデビュー曲です。 宜しくお願いします。買ってね。 |
| みんなのコメント(全3件) |
|
3:REONA(qmH4eS1.) 2015/11/06 07:57 テンションパサーは特性でしたか。大変失礼しました。 そうなるとこの型がベストですね。 採点入れ直しますね。 [編集・削除] |
|
2:魔ホホホイ(WojaZcxs) 2015/11/05 10:41 コメントありがとう。 武器効果はなんでもいいです。私もこの効果付けてません。テンションパサーはふくつのとうしとまれにハイテンションであがったのをパスします。 reonaさんの構成も良さそうです。ご指導ありがたき。 [編集・削除] |
|
1:REONA(qmH4eS1.) 2015/11/04 22:46 ドラゴンか物質なら系統テンションがあがりやすいですがゾンビバーンはあまり期待できないですよ。 この子はゾンビ系にしては異常耐性がいいので 行動早い→AI2回 イーハトープ→ウルトラガード でもいい働きをしてくれると思います。 [編集・削除] |
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
