448:ボーンナイト |
|||||||||
| ゾンビ系 | |||||||||
| R | B | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1463 | 1756 | 2108 | 2811 | 1142 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 420 | 504 | 605 | 807 | 328 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 816 | 980 | 824 | 864 | 637 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 685 | 822 | 691 | 724 | 535 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 882 | 1059 | 890 | 933 | 689 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 573 | 688 | 578 | 606 | 448 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4839 | 5809 | 5696 | 6745 | 3779 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| マインド耐性アップ:マインド耐性が1段階上がる。 |
| マヒ耐性アップ:マヒ耐性が1段階上がる。 |
| 眠り耐性アップ:眠り耐性が1段階上がる。 |
特性 |
| スタンダードボディ |
| 効果は無い。 |
| カウンター |
| 攻撃されるとその敵に通常攻撃と同じダメージで反撃することがある。 |
| こんらんブレイク |
| 敵の混乱の耐性を2段階下げる、ただし混乱が無効の敵には効果がない。 |
| アンチみかわしアップ |
| 敵のみかわしを無効にするただし特技「みかわしきゃく」は無効にできない。 |
| メタルボディ [新生] |
| 敵の攻撃で受けるダメージが1/3になるが消費MPが2倍、テンション上げダメージを軽減、メラ・ギラ・イオ・バギ・ヒャド・ジバリア・デイン・ドルマ・ベタン・炎・吹雪の耐性が2段階アップ、毒・呪い・混乱・マヒ・眠りへの耐性が1段階上アップ。 |
| 根に持つタイプ |
| 自分が死ぬ時に攻撃した相手の耐性を無視して呪い状態にして耐性補正を2段階下げる。 |
| シャチホコの乱 | |
| SP | 特技・特性 |
| 20 | こんらんガード+ |
| 40 | こんらん攻撃 |
| 60 | かしこさ+40 |
| 80 | メダパニダンス |
| 100 | 攻撃力+20 |
| 120 | みなごろし |
| 140 | 最大MP+40 |
| 160 | ヒュプノスハント |
| 180 | こんらんガード+ |
| 200 | 修羅の獄 |
| メタリックな骨と馬の説明 |
| 今回はゾンビ系なのに状態異常耐性が優秀なコイツです。ゾンビ系特有のダメージ耐性の高さも健在。 新生はこんらん攻撃→メタルボディ 武器は場持ちがいいので【ひかりの杖】にしたが、攻撃力が+20上がる【じごくのまそう】か、会心狙いの【ゲイボルグ】でも可。 スキル シャチホコ:混乱耐性、メダパニダンス。オマケの修羅&ヒュプノス ミラクルG:主にイオ、バギ、マヒ、ハック耐性 インヘーラ:炎&吹雪耐性、バイメリト、すべてすいこむ 運用 まず耐性として VS体技:岩石&天変、獣王、トルネードが無効 VSブレス:炎&吹雪、混乱&マヒ&眠り、体技封じが無効 ここから【すべてすいこむ】【バイメリト】【メダパニダンス】。 すべてすいこむ:死神の息吹以外は全て有効 バイメリト:自身のカウンター&ひかりの杖のいては、他味方の発動率UP 。ただし消費MP:160により乱用できない。 メダパニダンス:こんらんブレイク込み。決まれば次ターンにヒュプノスも。 AI1回行動だがカウンター(攻撃力:1240)もあり、手数の少なさは感じない。 落ちても根に持つタイプで最後の仕事をしてくれます。 |
| みんなのコメント(全2件) |
|
2:新規開拓者(tvP4lPyE) 2017/04/11 12:07 名無しさん コメントありがとうございます。 ステータス&特性は戦士寄りなのでアタッカー役にするか悩みました。 インヘーラ→ピピットにするとアタッカーとして活用できそうですが ・攻撃SPが欲しい ・空烈斬はコツブレが無いうえ消費MP:280 などの課題があり、新生やスキルの見直しが必要ですね。 [編集・削除] |
|
1:名無しさん(pBCxrXIQ) 2017/04/10 16:09 おお今回はボーンナイトですか。 何よりも環境では見ないモンスターなので意表をつけるのがいい。 他にも耐性を活かしつつ物理面を強化できるメタルボディ、混乱ブレイクの異常特技&ヒュプノス、カウンターとは抜群の相性を誇るバイメリト、死んだら根に持つタイプとかなりのスペック。 因みにインへーラーをピピットにするとバイメリト、ベホイマ、ジゴスパークの代わりに天衣無縫、空烈斬を習得できます。 [編集・削除] |
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
