122:キングコブラ |
|||||||||
| ドラゴン系 | |||||||||
| R | E | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1450 | 1740 | 2088 | 2784 | 1131 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 632 | 759 | 911 | 1215 | 494 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 879 | 1055 | 887 | 930 | 686 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 643 | 772 | 649 | 680 | 502 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 681 | 818 | 688 | 721 | 532 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 705 | 846 | 711 | 745 | 550 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4990 | 5990 | 5934 | 7075 | 3895 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| 真グリンガムのムチ(攻100) |
| 効果:全体攻撃ができる。 |
| 追加効果 |
| アンチみかわしアップ:特性「アンチみかわしアップ」の効果。 |
| 会心出やすい:特性「会心出やすい」の効果。 |
| スタンダードキラー:特性「スタンダードキラー」の効果。 |
| 通常攻撃→タナトスハント型の説明 |
| 通常攻撃でどく、タメトラ、ショック、マヒ、眠りのどれかを狙える型です。通常攻撃で殴ってどれかの状態異常にし、タナトスハントで高火力を狙います。初手は通常攻撃、AI行動でタナトスハント、通常攻撃の流れが基本です。相手に合わせて、いてつくはどうの相殺などもできます。ただし本体はかなり脆いので身代わりなどと併用することをお勧めします。ネタで作りましたがそもそも対戦ではほぼ使われないモンスターなので意表をつけるかもしれません。 |
| キングコブラ育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 7.9(100) | キングコブラ:異常撒きコブラ | S | - | 超ガードブレイク |
| スキル:うめぼし女王 御柱のとどろき シャチホコの乱 | ||||
| 6.1(8) | キングコブラ: 通常攻撃の限界 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:最強グラブゾン 最強ディアノーグ 最強ガルハート | ||||
| 3.2(4) | キングコブラ:ムチカウンターのコブラ | M | 1〜3 | メガボディ |
| スキル:攻撃力アップSP 守備力アップSP 最強ディアノーグ 冥王ネルゲル | ||||
| 3.0(1) | キングコブラ:通常攻撃→タナトスハント型 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:御柱のとどろき 冥王ネルゲル 攻撃力アップSP | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
