| 514:マンドラゴラ | |||||||||
| ゾンビ系 | |||||||||
| R | B | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1477 | 1773 | 2128 | 2838 | 1153 | ||||
|    | |||||||||
| MP | 444 | 533 | 640 | 854 | 347 | ||||
|    | |||||||||
| 攻撃 | 819 | 983 | 826 | 866 | 639 | ||||
|    | |||||||||
| 防御 | 708 | 850 | 714 | 748 | 553 | ||||
|    | |||||||||
| 素早 | 708 | 850 | 714 | 748 | 553 | ||||
|    | |||||||||
| 賢さ | 840 | 1008 | 847 | 888 | 656 | ||||
|    | |||||||||
| 合計 | 4996 | 5997 | 5869 | 6942 | 3901 | ||||
|    | |||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 | 
| ひかりのつえ(攻110) | 
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 | 
| 属性4種無効睡眠マンドラゴラの説明 | 
| 使い方 ねむりブレイクを持っているので、暗黒神ラプソーンで習得する『あまい息』を超こうどうはやいで真っ先に決めることを基本の戦法とします。 短所 特性に一貫性が無いこと ゆえに特技を絞らず、器用に様々な特技を使いこなすスキル構成が適切 弱点 いあつ・ラブリー・ギロギロ・プレッシャー 戦闘開始(超こうどうはやい)前にカットインする特性によるマインド行動です。 相手は優先的にマインド耐性を上げるということから、これらの特性の使用率は低いと考えれば脅威ではない?(震え声) 長所 ベタンおよびジバリアの耐性が優秀。 また、踊り封じは反射する。 武器による耐性アップの一案 ドルマ耐性アップ ドルマ耐性アップ メラ耐性アップ これにより、バギ・ドルマ・ジバリア・ベタンが無効になります。 | 
| みんなのコメント(全4件) | 
| 4:ひで(pux87Hcc) 2014/04/29 16:39 そうですね。 そしたらこの育成論のタイトルを訂正して改めて投稿ということにしますね。 ありがとうございます。 [編集・削除] | 
| 3:リーゼロッテ(..4IlkhM) 2014/04/29 14:08 調べて来たわ!! ちょっと顔が残念ね、私は一徹くん一筋!! でも、このヒデさんネタが分かるの少数かも!! [編集・削除] | 
| 2:ひで(Rk9.vrXQ) 2014/04/29 07:16 acceedというホモビデオ製作会社の作品に登場する人で、詳細は『ひで(淫夢)』と調べると出てきます。 [編集・削除] | 
| 全てのコメントを見る | 
| マンドラゴラ育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 | 
| 5.7(3) | マンドラゴラ:お邪魔ンドラゴラ(リバパ) | S | - | こうどうおそい | 
| スキル:闇の支配者SP げんじゅつSP ブオーン | ||||
| 3.0(3) | マンドラゴラ:属性4種無効睡眠マンドラゴラ | S | - | 超こうどうはやい | 
| スキル:暗黒神ラプソーン キングモーモン 魔戦士メイザー | ||||
| ※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 | 
