300:きつねび |
|||||||||
| ゾンビ系 | |||||||||
| R | D | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1550 | 1674 | 2511 | 3348 | 1210 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 480 | 519 | 779 | 1039 | 375 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 630 | 681 | 716 | 751 | 492 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 870 | 940 | 987 | 1034 | 679 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 830 | 897 | 942 | 987 | 648 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 630 | 681 | 716 | 751 | 492 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4990 | 5392 | 6651 | 7910 | 3896 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| なし |
| 赤霧チェイン表 ゼロの衝撃の説明 |
| 赤霧チェインパの表で起動させる型です ときどき赤霧も持っているので使いやすいし、ねぶた魂でマインド無効まで耐性を付けました だけど、ときどきじゃ発動しない場合があるので自分から発動できるようにスラ忍ブラウンのスキルを付けました。青天の霧とか黒い霧で塗り替えさせないように常アタでゼロの衝撃をほとんど打つようにさせました。案外使いやすいのでおすすめでっせ:(;゙゚'ω゚'):デメリットの挑発ですが別にチェイン役を亡者の執念もちの方にしてもらえば、あまり気になりません…てかチェイン役には早めに退出してほしいので逆にいいかもw |
| みんなのコメント(全4件) |
|
4:名無しさん(y1G0Gs.I) 2015/08/17 18:51 光の杖の凍てつく波動もヘルメリト効く [編集・削除] |
|
3:トトロ(VCUSnwH.) 2014/07/02 17:46 光の杖は武器自体に凍てつく波動がついてるのでモンスターの特性では無いところに注意してくださいね。 [編集・削除] |
|
2:teketeke(SW5NkDSQ) 2014/07/02 16:29 確かにそうですが、相手の特性を発動しにくくする呪文があったと思うので表にそれをいれれば安定するかも [編集・削除] |
| 全てのコメントを見る |
| きつねび育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 6.0(1) | きつねび:Jjjkoi | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:ウルトラガードSP 守備力アップSP スラリン船 | ||||
| 6.0(1) | きつねび:適当 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:ヒヒュドラード 神鳥レティス 魔法使いSP | ||||
| 5.6(9) | きつねび:赤霧サポーター | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:天魔クァバルナ 守備力アップSP アッパー | ||||
| 5.0(1) | きつねび:適当 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:ヒヒュドラード 神鳥レティス ねぶた魂 | ||||
| 5.0(1) | きつねび:Uuuu | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:ねぶた魂 守備力アップSP がばい | ||||
| 5.0(1) | きつねび:赤かばうのパーティー 3 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:スラリン船 魔戦士メイザー 魔戦車ダビド | ||||
| 4.5(2) | きつねび:赤霧下万能きつねび | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:いしあたま カンダタワイフ スラリン船 | ||||
| 3.3(3) | きつねび:赤霧チェイン表 ゼロの衝撃 | S | - | つねにアタックカンタ |
| スキル:ねぶた魂 しっぷう・ゼロ封じ スラ忍ブラウン | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
