233:のろいのマスク |
|||||||||
| ゾンビ系 | |||||||||
| R | D | 枠 | M枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | G | 3回 | ||||||
| HP | 1659 | 1991 | 1991 | 1849 | |||||
|
|
|||||||||
| MP | 588 | 706 | 942 | 656 | |||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 427 | 513 | 538 | 477 | |||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 633 | 760 | 797 | 706 | |||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 508 | 610 | 640 | 567 | |||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 647 | 777 | 814 | 722 | |||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4462 | 5357 | 5722 | 4977 | |||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| なし |
特性 |
| メガボディ |
| HPの減少量に応じて通常攻撃のダメージが最大2倍までアップ、能力の上限値が少しアップ、成長値が1.5倍にアップ、テンションバーン発動率が1.5倍にアップ、ザキ・毒・呪い・マインド・マヒ・眠りの耐性が2段階アップ。 |
| AI2〜3回行動 |
| AIで2〜3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。 |
| 超ガードブレイク [新生] |
| 自分の攻撃時に相手のすべての耐性を3段階下げるが消費MPが2.5倍になる、ただし無効の耐性には効果がない。 |
| 呪いブレイク |
| 敵の呪いの耐性を2段階下げる、ただし呪いが無効の敵には効果がない。 |
| しっぺがえし |
| 状態異常になった時に相手の耐性を無視して同じ状態異常にする。 |
| 根に持つタイプ |
| 自分が死ぬ時に攻撃した相手の耐性を無視して呪い状態にして耐性補正を2段階下げる。 |
| やみのはどう |
| 戦闘中にやみのはどうをオートで発動することがある。 |
| 呪いのルンバルンバルンバ…の説明 |
| ハックからの異常ブレスを撒いて、マホトラと呪いのルンバで敵の魔力をすっからかんにするのが目的です。 レパートリーが多すぎるのでAIの設定はお好みで! ため息はグランドブレスやアンデットでもいいですよ。うん。 |
| のろいのマスク育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 6.3(3) | のろいのマスク:のろくないマスク | M | 2〜3 | 超こうどうはやい |
| スキル:カンダタワイフ ねぶた魂 狭間の闇の王 守備力アップSP | ||||
| 4.8(4) | のろいのマスク:呪いブレイクマン | M | 2〜3 | 超ガードブレイク |
| スキル:ホラー がばい ブオーン ピーナッツ革命 | ||||
| 2.5(2) | のろいのマスク:MPを消滅させる | M | 2〜3 | つねにアタックカンタ |
| スキル:ホラー 狭間の闇の王 魔法使いSP メラガード | ||||
| 2.5(2) | のろいのマスク:呪いのルンバルンバルンバ… | M | 2〜3 | 超ガードブレイク |
| スキル:呪術師マリーン 狭間の闇の王 マホトラガード ため息 | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
