608:ガルハート |
|||||||||
| ???系 | |||||||||
| R | A | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1155 | 1386 | 2376 | 3168 | 901 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 481 | 578 | 867 | 1156 | 376 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 635 | 762 | 801 | 840 | 496 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 428 | 514 | 540 | 566 | 335 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 532 | 639 | 671 | 703 | 416 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 520 | 624 | 656 | 688 | 406 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 3751 | 4503 | 5911 | 7121 | 2930 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| マヒ耐性アップ:マヒ耐性が1段階上がる。 |
| ハック耐性アップ:ハック耐性が1段階上がる。 |
| ベタン耐性アップ:ベタン耐性が1段階上がる。 |
特性 |
| ギガボディ [新生] |
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが1.3倍にアップ、能力の上限値がアップ、成長値が2倍にアップ、テンションバーン発動率が2倍にアップ、ザキ・毒・呪い・混乱・マインド・マヒ・眠りの耐性が3段階アップ。 |
| くじけぬ心 |
| 死んでしまうほどのダメージをうけてもHPが1だけ残ることがある。 |
| れんぞく[2回] |
| 直接攻撃が連続攻撃になる、モンスターにより攻撃回数が異なる。 |
| ギャンブルカウンター |
| 攻撃されるとその敵に2倍のダメージで反撃することがある。 |
| ラブリー |
| 奇数ラウンド時に敵をみりょうして1ターン動けなくすることがある。 |
| 光のはどう |
| 戦闘中に光のはどうをオートで発動することがある。 |
| AI2回行動 |
| AIで2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| いきなりスカラ |
| 戦闘開始時、自分にスカラを使うことがある。 |
| 百虎の進撃 | |
| SP | 特技・特性 |
| 20 | マヌーサガード+ |
| 40 | マヌーサ斬り |
| 60 | 攻撃力+20 |
| 80 | におう斬り |
| 100 | 守備力+40 |
| 120 | アンカーナックル |
| 140 | 最大MP+40 |
| 160 | てんいむほう斬 |
| 180 | マヌーサガード+ |
| 200 | しんらばんしょう斬 |
| ウルトラガードSP | |
| SP | 特技・特性 |
| 25 | 踊り封じガード+ |
| 50 | 体技封じガード+ |
| 75 | マホトラガード+ |
| 100 | ルカニガード+ |
| 125 | ねむりガード+ |
| 150 | ザキガード+ |
| 175 | ジバリアガード+ |
| 200 | メラガード+ |
| 225 | ギラガード+ |
| 250 | マインドガード+ |
| ギガルハートの説明 |
| 今回は神獣のヒナ、ガルハートを巨大化してみました。 ・特性 くじけぬに連続込みのカウンター、スカラに光の波動など良特性だらけです。ラブリーもオマケで付いてきます。 ・耐性 主要状態異常は大体埋まってます。ハックは光の波動があるので妥協しました。 ・特技 基本はアンカー、メタルは正拳突き。一応ステアタも出来ます。 ・弱点 スカラ+守備力アップ付けても守備力は低いです。横にサポート置いたほうがいいかと。 こんな感じですかね。 気に入れば使ってやってください。 |
| ガルハート育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 5.3(3) | ガルハート:とりがらスープ | S | - | 星のまもり |
| スキル:攻撃力アップSP ねぶた魂 御柱のとどろき | ||||
| 4.7(3) | ガルハート:ギガルハート | G | 2 | ギガボディ |
| スキル:百虎の進撃 武闘家SP 守備力アップSP ウルトラガードSP 攻撃力アップSP | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
