| 727:スライバ船 | |||||||||
| スライム系 | |||||||||
| R | SS | 枠 | G枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | 3回 | |||||||
| HP | 2184 | 2621 | 2434 | ||||||
|    | |||||||||
| MP | 495 | 594 | 552 | ||||||
|    | |||||||||
| 攻撃 | 546 | 656 | 610 | ||||||
|    | |||||||||
| 防御 | 680 | 816 | 758 | ||||||
|    | |||||||||
| 素早 | 699 | 839 | 780 | ||||||
|    | |||||||||
| 賢さ | 319 | 383 | 356 | ||||||
|    | |||||||||
| 合計 | 4923 | 5909 | 5490 | ||||||
|    | |||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 | 
| ほしくだき(攻120) | 
| 効果:- | 
| 追加効果 | 
| しようひMPせつやく:特性「しようひMPせつやくjの効果。 | 
| メタルキラー:特性「メタルキラー」の効果。 | 
| ギガキラー:特性「ギガキラー」の効果。 | 
| 特性 | 
| ギガボディ | 
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが1.3倍にアップ、能力の上限値がアップ、成長値が2倍にアップ、テンションバーン発動率が2倍にアップ、ザキ・毒・呪い・混乱・マインド・マヒ・眠りの耐性が3段階アップ。 | 
| AI2〜3回行動 | 
| AIで2〜3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。 | 
| かしこさギャンブル | 
| 戦闘開始時、かしこさがマイナス50〜プラス50%で変化する。 | 
| すばやさギャンブル | 
| 戦闘開始時、すばやさがマイナス50〜プラス50%で変化する。 | 
| 守備力ギャンブル | 
| 戦闘開始時、守備力がマイナス50〜プラス50%で変化する。 | 
| 攻撃力ギャンブル | 
| 戦闘開始時、攻撃力がマイナス50〜プラス50%で変化する。 | 
| MPギャンブル | 
| 戦闘開始時、最大MPがマイナス50〜プラス50%で変化する。 | 
| 亡者の執念 [新生] | 
| ラウンド中に力尽きてもラウンド終了まで行動する。 | 
| ピーナッツ革命 | |
| SP | 特技・特性 | 
| 20 | マホトラガード+ | 
| 40 | マホトラ攻撃 | 
| 60 | 守備力+40 | 
| 80 | ミラクルソード | 
| 100 | すばやさ+20 | 
| 120 | てんびんのタンゴ | 
| 140 | かしこさ+40 | 
| 160 | チェンジ | 
| 180 | マホトラガード+ | 
| 200 | ギガ・マホトラ | 
| ロマンス船の説明 | 
| 戦い方です。攻撃力は、賭けに勝つと最大1100ほどいきます。多分ですが。そのときはアンカーで攻撃します。次にすばやさの場合、勝てば最大1200ほど上がります。そのときは、サンバをやらして下さい。 MPが上がれば、最後の賭けで(またかよっ!)マダンテをやれば768はいけると思います。 そして負けたら、最悪の展開です。 最低値 攻撃力500程 すばやさ400程 MP300位 守備力600程(ギャー!) 上がったときは相方がそのステータスを強化してください。(攻撃力ならバイキルトなど) 守備力が下がったら絶対スカラしてください。ガス欠は、ギガマホトラや笛でお願いします。最悪、てんぺいちいなどでも戦え、体力が減ったらじこくの踊りでも攻撃できます。(そのための亡者です。) また亡者リザオも可能かなと。 こんなの使えないと思いますが、使うと面白いと思います。皆さんもこのロマンス船で航海したらいかがでしょうか。(危ないけど。) 未熟者なので、遠慮なくご指導してください。よろしくお願いします。 | 
| みんなのコメント(全3件) | 
| 3:らぁめん(ABSBIbZg) 2014/08/22 15:22 コメントありがとうございます。ですよねー。 こいつの特性には頭を抱えました。けれども、同時に面白いものを見つけたと思います。 しかし限界が見えました(笑)。 ご指導ありがとうございました! [編集・削除] | 
| 2:引換券(vUcMXYdQ) 2014/08/22 09:03 なんでこんな特性にしたしスタッフ。 まあそんな事はおいといてスライバ船の評価ですが特性のせいで活躍が難しいとしか言いようがありませんね。 ゾーマ大好きファンさんのコメントにもあるようにチェンジを最も生かせるモンスターなのがある意味救いでしょうか? ギャンブルに失敗した時に押し付けると良さそうです。(相手モンスターに依存してしまいますけど) [編集・削除] | 
| 1:ゾーマ大好きファン(43gLcb9I) 2014/08/22 08:21 うーん、このタイプは結構厳しいのではないでしょうか。これだけ、ステータスギャンブルをしていれば一つは当たるかもしれませんが、最悪パターンのとき白い霧をされると、置物になりそうです。でも、チェンジがあるので、Gサイズモンスターには、意外と使えそうです。気に入らないステータスが当たったら、チェンジすれば良いですし。 [編集・削除] | 
| ※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 | 
