705:Vロン |
|||||||||
| ドラゴン系 | |||||||||
| R | S | 枠 | G枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | 3回 | |||||||
| HP | 2080 | 2496 | 2028 | ||||||
|
|
|||||||||
| MP | 720 | 864 | 702 | ||||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 792 | 951 | 773 | ||||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 660 | 792 | 644 | ||||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 704 | 845 | 687 | ||||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 704 | 845 | 687 | ||||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5660 | 6793 | 5521 | ||||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| しようひMPせつやく:特性「しようひMPせつやくjの効果。 |
| ジバリア耐性アップ:ジバリア耐性が1段階上がる。 |
| マヒ耐性アップ:マヒ耐性が1段階上がる。 |
特性 |
| ギガボディ |
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが1.3倍にアップ、能力の上限値がアップ、成長値が2倍にアップ、テンションバーン発動率が2倍にアップ、ザキ・毒・呪い・混乱・マインド・マヒ・眠りの耐性が3段階アップ。 |
| AI2回行動 |
| AIで2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| いきなり白い霧 |
| 戦闘開始時、白い霧の効果で体技を使えなくさせることがある。 |
| ブレスのコツ |
| ブレス系の効果が15%上がり消費MPが半分になる。 |
| 一発逆転 |
| 戦闘中に残りHPが約10%以下になるとテンションが2段階上がる。 |
| ヒートアップ |
| 敵の会心の一撃や呪文会心を受けた時にテンションが2段階上がる。 |
| 超ガードブレイク [新生] |
| 自分の攻撃時に相手のすべての耐性を3段階下げるが消費MPが2.5倍になる、ただし無効の耐性には効果がない。 |
| 神の息吹 |
| ブレスでの攻撃時、相手の全耐性を1段階下げて判定する。 |
| いごっそう | |
| SP | 特技・特性 |
| 20 | 最大HP+20 |
| 40 | 最大MP+40 |
| 60 | 攻撃力+20 |
| 80 | てんしのきまぐれ |
| 100 | 守備力+40 |
| 120 | メタルキラー |
| 140 | すばやさ+20 |
| 160 | スタンダードキラー |
| 180 | かしこさ+40 |
| 200 | ギガキラー |
| がんせきガードSP | |
| SP | 特技・特性 |
| 10 | 最大HP+8 |
| 25 | 最大MP+16 |
| 45 | 最大HP+20 |
| 65 | 最大MP+40 |
| 90 | 最大HP+36 |
| 115 | 最大MP+72 |
| 145 | マヌーサガード+ |
| 175 | マホトラガード+ |
| 210 | ドルマガード+ |
| 250 | ベタンガード+ |
| ネタ型・すんごいブレスの説明 |
| この前、すれ違い通信のルーレットでVロンを引き当てたので、配布目的で「ちょっとガチっぽい」ネタ型を育成してみました。 新生配合では【まれにハイテンション】を【超ガードブレイク】に変更。他のテンションアップ系の特性を消そうとするとマイナス特性が付与されてしまうので仕方ないね。 【いごっそう】各種キラーと能力アップ。 【ウルトラガードSP】一応耐性は上げたかったので。 【がばい】ハック耐性「無効」と呪文ハック習得。グランドネビュラは消費MPが激しいので封印。 【からっ風】メインウェポンのれんごく火炎・絶対零度・死神の息吹。光の旋風も。 【がんせきガードSP】MP補強&イオ・ジバリア・マヌーサ・マホトラ耐性強化。 武器は光の杖に【ジバリア耐性アップ】を入れ、せっかく激減まで上がったジバリア耐性を「無効」に引き上げ。 基本はれんごく火炎・絶対零度の連打で攻め、炎・氷ブレス耐性が「無効」の相手にはマジックハックで耐性を下げて無理やり当てるようにする。 【ギガボディ】+【ブレスのコツ】+各種キラーのおかげで息の基本ダメージが上乗せされ、【神の息吹】+【超ガードブレイク】の相乗効果で、炎・氷ブレス耐性が「激減」以下の場合は「弱点」扱いでダメージが与えられるし、マインド耐性が低ければ追加効果で動けなくすることも。 ただし、実際はそれでも一撃で与えられるのはせいぜい500前後だし、ハック耐性を埋められるor【つねにマホカンタ】持ちで炎・氷ブレス耐性が無効だったり、耐性が「回復」以上で詰むのが欠点です。 (ザキ耐性が低ければ死神の息吹で落とせる可能性があるけど) まあルーレットで配信するのが目的だから実用性は度外視してもいいよね。 よろしければ評価・コメントをお願いします。 |
| みんなのコメント(全7件) |
|
7:イケメン(Eh/DFvUI) 2014/12/13 22:05 スキルをグランドブレスSPにして試してみましたが、これは面白いですね。 マジックハック→各種ブレスの性能がえげつないです。 あとは、耐久性を高めて回復手段を用意できればより良いと思います。 [編集・削除] |
|
6:@ムゲン(MzzwSKxo) 2014/11/29 14:23 このVロンの個体値は守備力・すばやさが最大で、攻撃力・かしこさが最低になるように調整しています。(とはいえ最低個体にしてはどっちも割と高いけど) 少しでも先制しやすくして一方的に攻撃したいのと【アンチみかわしアップ】を持っていない打撃をかわしやすくするために素早さを強化することにしました。 【がんせきガードSP】を入れた理由としては、先天的に持っているマヌーサ耐性と【ウルトラガードSP】で習得したマホトラ耐性を両方埋めるのと、MPの確保のためです。その過程でジバリア耐性が「激減」まで上昇したので、ついでに武器にも【ジバリア耐性アップ】を入れて、ジバルンバや大地斬を無効化する事にしました。 [編集・削除] |
|
5:@ムゲン(MzzwSKxo) 2014/11/29 14:11 まとめ 炎・氷ブレス耐性が「激減」以下の相手にはもれなく500前後のダメージ。 そしてダメージを与えた際、相手のマインド耐性が「激減」以下の場合、50%の確率で一回休みにする。 それを【AI2回攻撃】で交互に連打。 何これハマるとひどい。 [編集・削除] |
| 全てのコメントを見る |
| Vロン育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 7.4(12) | Vロン:テンション100アンカーV龍 | G | - | 亡者の執念 |
| スキル:がばい ピーナッツ革命 百虎の進撃 攻撃力アップSP 攻撃力アップ3 | ||||
| 6.8(8) | Vロン:ネタ型・すんごいブレス | G | 2 | 超ガードブレイク |
| スキル:いごっそう ウルトラガードSP がばい からっ風 がんせきガードSP | ||||
| 4.5(4) | Vロン:ブレスVロン | G | 2 | つねにマホカンタ |
| スキル:からっ風 守備力アップSP カステラ大名 ブオーン 守備力アップ3 | ||||
| 4.0(1) | Vロン:つよいかな? | G | 2 | 亡者の執念 |
| スキル:賢者SP からっ風 オリハルゴン 暗黒皇帝ガナサダイ 攻撃力アップSP | ||||
| 4.0(1) | Vロン:耐久vロン | G | 2 | 亡者の執念 |
| スキル:ブオーン 賢者SP ダテ男 花笠のうたげ グランドブレスSP | ||||
| 2.4(5) | Vロン:カチカチブレス | G | 2 | 超ハードメタルボディ |
| スキル:スーパーガードSP HPアップSP 守備力アップSP グランドブレスSP 賢者SP | ||||
| 1.0(2) | Vロン:Vロン | G | 2 | こうどうはやい |
| スキル:グランドブレスSP 攻撃力アップSP 守備力アップSP カステラ大名 がばい | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
