333:ガーゴイル |
|||||||||
| 魔獣系 | |||||||||
| R | C | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1417 | 1531 | 2297 | 3063 | 1106 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 526 | 569 | 854 | 1139 | 411 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 831 | 898 | 943 | 988 | 649 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 788 | 852 | 895 | 938 | 616 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 788 | 852 | 895 | 938 | 616 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 614 | 664 | 698 | 732 | 480 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4964 | 5366 | 6582 | 7798 | 3878 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| 混乱耐性アップ:混乱耐性が1段階上がる。 |
| マヒ耐性アップ:マヒ耐性が1段階上がる。 |
| 眠り耐性アップ:眠り耐性が1段階上がる。 |
| スーパーガードSP | |
| SP | 特技・特性 |
| 25 | マヌーサガード+ |
| 50 | 息封じガード+ |
| 75 | マホトーンガード+ |
| 100 | ダウンガード+ |
| 125 | どくガード+ |
| 150 | こんらんガード+ |
| 175 | ベタンガード+ |
| 200 | デインガード+ |
| 225 | ヒャドガード+ |
| 250 | 炎ブレスガード+ |
| 黒霧、受け流し、反射の説明 |
| ときどき黒で霧を維持しつつ、予測、受け流しで反射ダメージを狙っていきます。 ダメージ系の耐性はギラ半減、ヒャド激減、それ以外は無効以上なので、ダメージソースはかなり限られます。 黒霧と合わせて、スモボにはかなり強気に戦えます。 異常耐性は眠り激減、ハック半減、その他は無効で、地味に体技、踊り封じも無効です。 あまり機会はないかもしれませんが、ベタンコツからの獣王も使えます。 課題は白霧下での対応です。 防御で黒霧発動待ち、通常攻撃、交代くらいしか選択肢がありません。 |
| みんなのコメント(全6件) |
|
6:テリーテリー(pVJMmiJg) 2015/05/06 12:43 名無しさん ご丁寧にありがとうございます。 非常に参考になります! 今後育成論を考察するときに使用させて頂きます。 [編集・削除] |
|
5:名無し(BpMQsl2Q) 2015/05/06 10:28 >>3 mbb.whocares.jp/mbb/u/gc32/13/ ここの401番目から405番目に載ってますよ [編集・削除] |
|
4:テリーテリー(pVJMmiJg) 2015/05/06 08:14 ディダーロさん コメントありがとうございます。 特性かなり優秀ですよね。 デザインが好きなので、いつか使ってみたいと思っていたモンスターでした。 [編集・削除] |
| 全てのコメントを見る |
| ガーゴイル育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 7.2(17) | ガーゴイル:黒霧、受け流し、反射 | S | - | メタルボディ |
| スキル:スーパーガードSP ミラクルガードSP 邪獣ヒヒュルデ | ||||
| 3.2(4) | ガーゴイル:ガーゴイルが使いたかった | S | 1〜2 | 超こうどうはやい |
| スキル:ねぶた魂 いかりのご老公 マンモデウス | ||||
| 1.0(1) | ガーゴイル:すいこむ | S | 1〜2 | 超ハードメタルボディ |
| スキル:ミラクルガードSP スーパーガードSP じこぎせい | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
