290:サンドウェーブ |
|||||||||
| 物質系 | |||||||||
| R | D | 枠 | G枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | 3回 | |||||||
| HP | 2141 | 2570 | 2089 | ||||||
|
|
|||||||||
| MP | 983 | 1180 | 959 | ||||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 719 | 863 | 702 | ||||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 758 | 910 | 740 | ||||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 692 | 831 | 676 | ||||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 566 | 680 | 553 | ||||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5859 | 7034 | 5719 | ||||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| 眠り耐性アップ:眠り耐性が1段階上がる。 |
| ハック耐性アップ:ハック耐性が1段階上がる。 |
| テンションバーン+:テンションバーンの発動確率が少し上がる。 |
特性 |
| ギガボディ |
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが1.3倍にアップ、能力の上限値がアップ、成長値が2倍にアップ、テンションバーン発動率が2倍にアップ、ザキ・毒・呪い・混乱・マインド・マヒ・眠りの耐性が3段階アップ。 |
| 暴走機関 [新生] |
| 戦闘中に残りHPが半分以上ある時はHPが10%減りテンションが上がる。 |
| いあつ |
| 戦闘がはじまった時に敵をいあつで敵全体を1ターン動けなくすることがある。 |
| いきなり白い霧 |
| 戦闘開始時、白い霧の効果で体技を使えなくさせることがある。 |
| 最後のあがき |
| 残りHPを超えるダメージを受けた時、敵全体にダメージを与える。 |
| まれにハイテンション |
| 戦闘中、自分のテンションをハイテンションを2段階あげることがある。 |
| 受け流し |
| 攻撃を受けた時に攻撃をはね返すことがある。 |
| まれにまもりの霧 |
| 戦闘中、自分にまもりの霧を使うことがある。 |
| ワンチャンサンドウェーブの説明 |
| 意表を突くとかいうレベルではない一発屋のサンドウェーブを考えました。 戦法は、相方に直前に青天の霧をもらってマダンテをうつ、それだけです。 テンションを頑張って上げればカンストも期待できます。 打ったあとは地味にしぶとく生き残るのでちょっと待って地獄の踊りをしたり、無理そうだったらチェインを張って逃げます。 相方はベビークラウドがいいと思いますが、スキル枠がカツカツになってしまうのがネックですね。 3枠一回行動でやることでもないと思うのですが、とりあえず意表を突きたかったので。 ご意見いただけると嬉しいです |
| サンドウェーブ育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 5.3(3) | サンドウェーブ:ワンチャンサンドウェーブ | G | - | 暴走機関 |
| スキル:魔法使いSP ブオーン 神鳥レティス カンダタワイフ 魔戦士メイザー | ||||
| 4.0(2) | サンドウェーブ:五里砂中 つねにすなけむり | G | 1〜3 | ハードメタルボディ |
| スキル:魔壺インヘーラー がばい 最強VS体技 VS斬撃 ウルトラガードSP | ||||
| 3.5(2) | サンドウェーブ:バイメリト型サンドウェーブ | G | 1〜3 | ときどき白い霧 |
| スキル:ウルトラガードSP 守備力アップSP がばい スラリン船 魔戦士ルギウス | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
