| 310:ベリースライム | |||||||||
| スライム系 | |||||||||
| R | C | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1050 | 1260 | 2160 | 2880 | 819 | ||||
|    | |||||||||
| MP | 400 | 480 | 720 | 960 | 312 | ||||
|    | |||||||||
| 攻撃 | 560 | 672 | 706 | 740 | 437 | ||||
|    | |||||||||
| 防御 | 560 | 672 | 706 | 740 | 437 | ||||
|    | |||||||||
| 素早 | 640 | 768 | 807 | 846 | 500 | ||||
|    | |||||||||
| 賢さ | 640 | 768 | 807 | 846 | 500 | ||||
|    | |||||||||
| 合計 | 3850 | 4620 | 5906 | 7012 | 3005 | ||||
|    | |||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 | 
| はやぶさネイル(攻15) | 
| 効果:すばやさ+52。 | 
| 追加効果 | 
| ギガキラー:特性「ギガキラー」の効果。 | 
| 混乱耐性アップ:混乱耐性が1段階上がる。 | 
| 眠り耐性アップ:眠り耐性が1段階上がる。 | 
| 特性 | 
| スモールボディ | 
| 行動が早くなり攻撃を回避しやすくなる、能力の上限値が下がる、成長値が0.8倍に下がる。 | 
| スイーツカーニバル | 
| 戦闘開始時に何かしらの状態が変化する、変化する状態は同じ特性を持つ仲間の数で異なる。 | 
| 超ガードブレイク [新生] | 
| 自分の攻撃時に相手のすべての耐性を3段階下げるが消費MPが2.5倍になる、ただし無効の耐性には効果がない。 | 
| いきなりピオラ | 
| 戦闘開始時、自分にピオラを使うことがある。 | 
| 星のおくりもの | 
| ラウンドの最初にまれに発動し、自分の攻撃力、防御力、すばやさ、かしこさのどれかが2段階上がることがある。 | 
| 神の踊り手 | 
| 踊りでの攻撃時、相手の全耐性を1段階下げて判定する。 | 
| ダメージ増ボディ | 
| うけるダメージがラウンドを経過するほど増える。 | 
| ねぶた魂 | |
| SP | 特技・特性 | 
| 20 | マインドガード+ | 
| 40 | ショック攻撃 | 
| 60 | すばやさ+20 | 
| 80 | なめまわし | 
| 100 | 最大HP+20 | 
| 120 | せいしんとういつ | 
| 140 | かしこさ+40 | 
| 160 | 光のはどう | 
| 180 | マインドガード+ | 
| 200 | 幻魔の獄 | 
| ワンタイム・ワンチャンスの説明 | 
| 今回は次回作登場には程遠い配信スライムだ。 配信スライムは選別すると、◯◯ブレイク&そのダメージ耐性、若干のステ違いなのだが、ステより素早さと賢さが高いコイツだ。尚今回はライムスライムを参考にした。 新生はドルマブレイク→超ガードブレイクにして一発勝負。 スイーツカーニバルは1体ならマホカンタなので、賢さが高いほど反射ダメージが上がる。 武器は素早さが上がるはやぶさネイル ステは攻撃↓素早さ↑で素早さ936。いきなりピオラで1874。 スキル ねぶたはマインド埋めとステup。ここはイッド&武器追加効果でマインド耐性激減にして、ハック呪文を習得しても良し。 スーパースターSPは踊り技習得 さいみんは混乱&眠り耐性と状態異常系習得 戦略 メインは死の踊り&メダパニダンス、ときどき呪いのルンバ。神の踊り手&超ガードブレイクにより激減→弱点になる。踊りは予測されづらいのもポイント。 サブはメダパーニャ・ラリホーマ・惑いの息。これらも半減→弱点になる。 これらが効かない大型やみがメタにはマヌーサや星降りのサンバ。サンバはいきなりピオラ状態・4枠&守備力1000なら180×4=720ダメージとなる。消費MP125により3発しか打てない。 サポートとして勇気の斬舞、ひょういのポルカも有。 | 
| ※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 | 
