628:レティス |
|||||||||
| 自然系 | |||||||||
| R | S | 枠 | G枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | 3回 | |||||||
| HP | 2000 | 2400 | 1950 | ||||||
|
|
|||||||||
| MP | 608 | 730 | 594 | ||||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 555 | 666 | 542 | ||||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 757 | 909 | 739 | ||||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 880 | 1056 | 858 | ||||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 880 | 1056 | 858 | ||||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5680 | 6817 | 5541 | ||||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| なし |
特性 |
| ギガボディ |
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが1.3倍にアップ、能力の上限値がアップ、成長値が2倍にアップ、テンションバーン発動率が2倍にアップ、ザキ・毒・呪い・混乱・マインド・マヒ・眠りの耐性が3段階アップ。 |
| AI1〜3回行動 |
| AIで1〜3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。 |
| れんぞく[2回] |
| 直接攻撃が連続攻撃になる、モンスターにより攻撃回数が異なる。 |
| デイン系のコツ |
| デイン系の効果が15%上がり消費MPが半分になる。 |
| ジャミングブレイク |
| マヌーサ、マホトラ、ハックの2段階下げる。 |
| 封じブレイク |
| マホトーン、斬撃封じ、体技封じ、息封じ、踊り封じの耐性を2段階下げる。 |
| 超ハードメタルボディ [新生] |
| 敵の攻撃で受けるダメージが1/5になるが消費MPが3倍、テンション上げダメージを軽減、メラ・ギラ・イオ・バギ・ヒャド・ジバリア・デイン・ドルマ・ベタン・炎・吹雪の耐性が2段階アップ、毒・呪い・混乱・マヒ・眠りへの耐性が1段階上アップ。 |
| 光のはどう |
| 戦闘中に光のはどうをオートで発動することがある。 |
| 暇作りの説明 |
| 久々の投稿です。復帰と同時に1から3回行動に手を付けてみました。少なくとも前回の過去作リスペクトよりは悪く無いかも。今はコイツの相方検索・募集中です。 王家のつるぎを使用した型をイメージしましたが、穴も多いのでもしかしたら理想の形を目指し、特性も変わると思うので一度投稿消すかもです。素早いのもちょっと怖いです。 使用技は物理以外の呪文は切ってます。 現在、単体同士でバトルさせながら相方を決めてくのでどういったパーティに向いているのか分かればまた追記します。 今回は一旦ここで終わります。 |
| レティス育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 7.0(6) | レティス:前作無双レティス耐久型 | G | 1〜3 | 全ガード+ |
| スキル:火炎ガードSP さばきのせんこうSP 守備力アップSP ジェノシドー 巨大モンスターつぶし | ||||
| 6.0(1) | レティス:暇作り | G | 1〜3 | 超ハードメタルボディ |
| スキル:ダイヤモンドスライム 攻撃力アップSP けんごうSP むしのしらせ カンダタワイフ | ||||
| 2.5(2) | レティス:ツヨイ..カナ?(暇作り) | G | 1〜2 | AI1〜2回行動 |
| スキル:ゆうき レティス ヒヒュドラード 炎ブレスガード グランドブレスSP | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
