489:ドラゴンライダー |
|||||||||
| ドラゴン系 | |||||||||
| R | B | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1214 | 1457 | 2186 | 2915 | 1053 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 384 | 461 | 692 | 923 | 333 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 877 | 1053 | 1106 | 1159 | 761 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 571 | 686 | 721 | 756 | 496 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 724 | 869 | 913 | 957 | 628 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 620 | 744 | 782 | 820 | 538 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4390 | 5270 | 6400 | 7530 | 3809 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
配合 |
|
| 位階 | 特殊 |
| × | ○ |
| 特殊配合方法 | |
| エビルドライブ×ドラゴンマッド | |
| スライムナイト×ドラゴンマッド | |
| 位階配合方法 | |
| - | |
| 特殊配合用途 | |
| [A]ずしおうまる | |
| 位階配合用途 | |
| - | |
| モンスター入手 |
| 場所 | 宿り木の塔 |
| タマゴ |
| - |
| 他国マスター |
| なし |
| 錬金カギ出現 |
| スカウト入手 |
| その他 |
| - |
プラス値特性 |
| カウンター [+25] |
| 攻撃されるとその敵に通常攻撃と同じダメージで反撃することがある。 |
| 亡者の執念 [+50] |
| ラウンド中に力尽きてもラウンド終了まで行動する。 |
| ショック攻撃 [+★] |
| 攻撃した敵を行動不能にすることがある。 |
[M・G]特性 |
| いきなりバイキルト [M・G] |
| 戦闘開始時、自分にバイキルトを使うことがある。 |
| ふくつのとうし [G] |
| やすみ状態の時に力をためて自分のテンションを上げる。 |
| ドラゴンライダー育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 8.0(1) | ドラゴンライダー:アタッカー兼ザオリク | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:ヒヒュドラード ねぶた魂 最強ディアノーグ | ||||
| 6.0(9) | ドラゴンライダー:亡者鞭カウンター型 | M | 1〜2 | メガボディ |
| スキル:バトルロードマスター カンダタワイフ じごくのマドンナ 攻撃力アップSP | ||||
| 5.5(4) | ドラゴンライダー:駄々漏れの執念 | S | 1〜2 | ときどき赤い霧 |
| スキル:ウルトラガードSP カンダタワイフ ヒヒュドラード | ||||
| 5.4(8) | ドラゴンライダー:ギガライダー | G | 1〜2 | ギガボディ |
| スキル:ウルトラガードSP スーパーガードSP ミラクルガードSP 攻撃力アップSP 九神将 | ||||
| 5.0(3) | ドラゴンライダー:アンカーライダー | G | 1〜2 | ギガボディ |
| スキル:百虎の進撃 攻撃力アップSP 守備力アップSP ウルトラガードSP スーパーガードSP | ||||
| 4.5(4) | ドラゴンライダー:1枠亡者リザオ型Dライダー | S | - | こうどうおそい |
| スキル:じこぎせい 最強VS踊り カンダタワイフ | ||||
| 3.3(3) | ドラゴンライダー:亡者リザオ異常耐性型ライダー | G | 1〜2 | ギガボディ |
| スキル:最強VS踊り ダテ男 カンダタワイフ なまはげ 賢者SP | ||||
| 2.3(3) | ドラゴンライダー:ためし | G | 1〜2 | ギガボディ |
| スキル:攻撃力アップSP ピーナッツ革命 いごっそう ウルトラガードSP スラリン船 | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の初期は初期特性のみを反映させた耐性値、+★は初期特性とプラス値特性を反映させた耐性値。 ※耐性の新Mは新生配合でメガボディを追加した時の耐性値、新Gはギガボディを追加した時の耐性値、無は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
