557:セバスチャン |
|||||||||
| ゾンビ系 | |||||||||
| R | A | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1326 | 1592 | 2388 | 3184 | 1150 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 495 | 594 | 891 | 1188 | 429 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 898 | 1078 | 1132 | 1186 | 779 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 494 | 593 | 623 | 653 | 429 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 528 | 634 | 666 | 698 | 458 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 712 | 855 | 898 | 941 | 618 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4453 | 5346 | 6598 | 7850 | 3863 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
配合 |
|
| 位階 | 特殊 |
| × | × |
| 特殊配合方法 | |
| なし | |
| 位階配合方法 | |
| - | |
| 特殊配合用途 | |
| [SS]魔戦士サイフォン | |
| 位階配合用途 | |
| - | |
| モンスター入手 |
| 場所 | なし |
| タマゴ |
| - |
| 他国マスター |
| なし |
| 錬金カギ出現 |
| なし |
| その他 |
| 配信 |
特性 |
| スタンダードボディ |
| 効果は無い。 |
| AI1〜2回行動 |
| AIで1〜2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| れんぞく[6回] |
| 直接攻撃が連続攻撃になる、モンスターにより攻撃回数が異なる。 |
プラス値特性 |
| 亡者の執念 [+25] |
| ラウンド中に力尽きてもラウンド終了まで行動する。 |
| ひん死で呪文会心 [+50] |
| 自分がHPが1/4以下で会心の一撃発生率が8倍にアップ、HPが1/8以下なら16倍にアップ。 |
| 秘めたるチカラ [+★] |
| 4ラウンド経過で攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさが1.1倍にアップ、10ラウンド経過で1.3倍にアップ。 |
[M・G]特性 |
| ザキ攻撃 [M・G] |
| 通常攻撃した敵の息の根をとめることがある。 |
| いあつ [G] |
| 戦闘がはじまった時に敵をいあつで敵全体を1ターン動けなくすることがある。 |
| セバスチャン育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 7.6(21) | セバスチャン:アタッカー→みがわりカウンター | S | - | カウンター |
| スキル:カンダタワイフ じこぎせい 攻撃力アップSP | ||||
| 7.1(10) | セバスチャン:裏すてみパのケツアゴ | S | - | こうどうおそい |
| スキル:攻撃力アップSP じこぎせい てっぺき | ||||
| 7.0(3) | セバスチャン:ヘロヘロするデカイケツアゴ | G | 1〜2 | ギガボディ |
| スキル:攻撃力アップSP ハマのプライド 暗黒の魔神 ねむりネコの夢 アサシン | ||||
| 6.7(6) | セバスチャン:死ぬ前に仕事をする俺のひつじ | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:カンダタワイフ グランスペルSP かしこさアップSP | ||||
| 6.0(2) | セバスチャン:余裕ぶっこくキモいケツアゴ | S | 1〜2 | クスリのちしき |
| スキル:いかりのご老公 もっこす パラメータSP | ||||
| 6.0(1) | セバスチャン:アンカーすてみセバスチャン | G | 1〜2 | ギガボディ |
| スキル:ミラクルガードSP 攻撃力アップSP 守備力アップSP 百虎の進撃 武闘家 | ||||
| 5.7(3) | セバスチャン:耐性重視3枠セバス | G | 1〜2 | ギガボディ |
| スキル:攻撃力アップSP ミラクルガードSP 百虎の進撃 いごっそう 最強VS踊り | ||||
| 5.3(3) | セバスチャン:リザオ亡者執事 | G | 1〜2 | ギガボディ |
| スキル:ヒヒュドラード 百虎の進撃 がばい 守備力アップ3 攻撃力アップSP | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の初期は初期特性のみを反映させた耐性値、+★は初期特性とプラス値特性を反映させた耐性値。 ※耐性の新Mは新生配合でメガボディを追加した時の耐性値、新Gはギガボディを追加した時の耐性値、無は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
