091:たまてがい |
|||||||||
| 自然系 | |||||||||
| R | F | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1640 | 984 | 1329 | 1772 | 640 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 380 | 456 | 616 | 822 | 297 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 740 | 888 | 840 | 881 | 578 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 950 | 1140 | 1078 | 1130 | 741 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 610 | 732 | 692 | 725 | 476 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 690 | 828 | 783 | 821 | 539 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5010 | 5028 | 5338 | 6151 | 3271 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
配合 |
|
| 位階 | 特殊 |
| ○ | × |
| 特殊配合方法 | |
| なし | |
| 位階配合方法 | |
| エミュー×スライムファング | |
| 特殊配合用途 | |
| [F]シーメーダ | |
| 位階配合用途 | |
| [E]プチイール [E]エビルポット | |
| 位階配合は1例です。 | |
| モンスター入手 |
| 場所 | なし |
| タマゴ |
| - |
| 他国マスター |
| 水の世界 |
| 錬金カギ出現 |
| スカウト入手 |
| その他 |
| - |
特性 |
| スタンダードボディ |
| 効果は無い。 |
| こうどうおそい |
| 自分の行動が一番最後になるが、毒・呪い・マインド・混乱・マヒ・眠りへの耐性が2段階上がる。 |
| れんぞく[5回] |
| 直接攻撃が連続攻撃になる、モンスターにより攻撃回数が異なる。 |
プラス値特性 |
| まれにマジックバリア [+25] |
| 戦闘中、自分にマジックバリアを使うことがある。 |
| まれにまもりの霧 [+50] |
| 戦闘中、自分にまもりの霧を使うことがある。 |
| ライトメタルボディ [+★] |
| 敵の攻撃で受けるダメージが1/2になるが消費MPが1.5倍、テンション上げダメージを軽減、メラ・ギラ・イオ・バギ・ヒャド・ジバリア・デイン・ドルマ・ベタン・炎・吹雪の耐性が1段階アップ。 |
[M・G]特性 |
| AI1〜2回行動 [M・G] |
| AIで1〜2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| いきなりリバース [G] |
| 戦闘開始時、リバースの効果で行動順が逆になることがある。 |
| たまてがい育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 7.6(25) | たまてがい:遅い万能貝 | S | 2 | AI2回行動 |
| スキル:ブオーン 魔戦車ダビド マスタードラゴン | ||||
| 5.0(3) | たまてがい:リバースギガボディ | G | 1〜2 | ギガボディ |
| スキル:百虎の進撃 がばい いごっそう VSブレス 攻撃力アップSP | ||||
| 3.7(3) | たまてがい:みがたま! | S | - | 亡者の執念 |
| スキル:ガード ウルトラガードSP 守備力アップSP | ||||
| 3.5(2) | たまてがい:相殺いては専門 | S | - | 全ガード+ |
| スキル:カンダタワイフ 守備力アップSP スーパーガードSP | ||||
| 3.0(1) | たまてがい:ロマン砲 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:攻撃力アップSP 攻撃力アップ3 いごっそう | ||||
| 3.0(4) | たまてがい:発展途上 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:ため息 MPアップSP 守備力アップSP | ||||
| 2.0(1) | たまてがい:テスト | S | 2 | AI2回行動 |
| スキル:ブオーン 賢者SP カンダタワイフ | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の初期は初期特性のみを反映させた耐性値、+★は初期特性とプラス値特性を反映させた耐性値。 ※耐性の新Mは新生配合でメガボディを追加した時の耐性値、新Gはギガボディを追加した時の耐性値、無は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
