576:ガルーダ |
|||||||||
| 自然系 | |||||||||
| R | A | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1211 | 1454 | 1745 | 2327 | 946 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 507 | 609 | 731 | 975 | 396 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 810 | 972 | 817 | 856 | 632 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 841 | 1010 | 849 | 890 | 657 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 968 | 1162 | 977 | 1024 | 756 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 674 | 809 | 680 | 713 | 526 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5011 | 6016 | 5799 | 6785 | 3913 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| 混乱耐性アップ:混乱耐性が1段階上がる。 |
| アンチみかわしアップ:特性「アンチみかわしアップ」の効果。 |
| 会心出やすい:特性「会心出やすい」の効果。 |
特性 |
| ギガボディ [新生] |
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが1.3倍にアップ、能力の上限値がアップ、成長値が2倍にアップ、テンションバーン発動率が2倍にアップ、ザキ・毒・呪い・混乱・マインド・マヒ・眠りの耐性が3段階アップ。 |
| みかわしアップ |
| 敵の攻撃をかわす確率が2倍になる。 |
| ふくつのとうし |
| やすみ状態の時に力をためて自分のテンションを上げる。 |
| いきなり黒い霧 |
| 戦闘開始時、黒い霧の効果で呪文を使えなくさせることがある。 |
| ひん死で会心 |
| 自分がHPが1/4以下で会心の一撃発生率が8倍にアップ、HPが1/8以下なら16倍にアップ。 |
| バギ系のコツ |
| バギ系の効果が15%上がり消費MPが半分になる。 |
| AI1〜3回行動 |
| AIで1〜3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。 |
| 亡者の執念 |
| ラウンド中に力尽きてもラウンド終了まで行動する。 |
| いなずまガードSP | |
| SP | 特技・特性 |
| 10 | 最大HP+8 |
| 25 | 最大MP+16 |
| 45 | 最大HP+20 |
| 65 | 最大MP+40 |
| 90 | 最大HP+36 |
| 115 | 最大MP+72 |
| 145 | マホトーンガード+ |
| 175 | ハックガード+ |
| 210 | デインガード+ |
| 250 | ギラガード+ |
| 亡者リザオ型の説明 |
| 亡者リザオです。 なぜこいつを選んだかというとひん死で会心があるためです。 スキル説明 賢者SP 消費MP半分、リザオラル 最強VS体技 白い霧 カンダタワイフ ハック、マインドガード いなずまガードSP マホトーン、ハックガード 攻撃力アップSP 攻撃力上げ 基本使う技は白い霧とリザオラルだけです。 いきなり黒い霧があるのはちょっと痛いですが白い霧で上書きしてください。 最後に注意です。AIが1-3なのでほぼ運ゲーです。相方にいろいろまかせたほうがいいです |
| みんなのコメント(全1件) |
|
1:トトロ(jB3SnZvs) 2014/07/06 17:48 亡者リザオコンボは後手に回らないといけないので、素早さが高すぎるのがネック。 ブオーンで素早さを下げるなどしないと運用が難しいかも。 霧が自分で撒けるのはいいと思いました。 [編集・削除] |
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
