617:プチぼう |
|||||||||
???系 | |||||||||
R | S | 枠 | S枠 | ||||||
通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
HP | 672 | 807 | 1730 | 2307 | 656 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
MP | 512 | 615 | 1154 | 1539 | 500 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
攻撃 | 384 | 461 | 606 | 635 | 375 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
防御 | 512 | 615 | 808 | 847 | 500 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
素早 | 640 | 768 | 1009 | 1058 | 624 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
賢さ | 512 | 615 | 808 | 847 | 500 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
合計 | 3232 | 3881 | 6115 | 7233 | 3155 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
新生配合の数値 |
武器 |
ひかりのつえ(攻110) |
効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
追加効果 |
マヒ耐性アップ:マヒ耐性が1段階上がる。 |
眠り耐性アップ:眠り耐性が1段階上がる。 |
みかわしアップ:特性「みかわしアップ」の効果。 |
ふさふさリバパサポーターの説明 |
何だかんだでゴッドマスターなるまで使ったリバパのサポート専用プチぼうを紹介します。 まず異常耐性は麻痺、眠りが激減、その他は無効。 やることは基本毎ターンひょういのポルカを使うことです。 自分にリザオを使いAIでひょういのポルカを使います。 こうすることで毎ターン間を開けずに使えます。 これと同じ効力で星のきせきがありますがこれは1体だけなのと使うMPが同じ100なので 自分以外の全員に2段階使うとしたら6ターン&MP300「消費半」も使いますが リザオひょういなら2ターンで全員&MP160「消費半」で済むのでかなりお得です。 行動遅いとスモボで確実におにこんぼうやプオーンなどより先にサポートが入るので行動ずれがないのも大きいです。 武器に付いてるみかわしアップですが基本オマケみたいな感じで付けてますが スモボの分のみかわしもあるおかげか4枠のすてみを高い確率でかわし アモールの雨を使えることが多かったので今はこれでいいかなと思ってます。 AIはこんな感じに設定してますが個人の見解で使いやすさは変わるのであくまで目安です。 ひょういのポルカ◎ リザオラル◎ グランドクロス○ ビックバン○ ザオリク◎ こんな感じです。出来れば評価とコメントを頂けると助かります。 |
プチぼう育成型 | ||||
評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
6.5(14) | プチぼう:超速スモボ | S | 2 | 超こうどうはやい |
スキル:竜皇帝バルグディス 霧将軍 御柱のとどろき | ||||
6.3(11) | プチぼう:プチ某☆リバース☆ | S | 2 | こうどうおそい |
スキル:魔軍師イッド さいみん ブオーン | ||||
6.0(2) | プチぼう:イタズラ好きなプチぼうさん | S | 2 | 超ガードブレイク |
スキル:魔軍師イッド グランドブレスSP 魔法使いSP | ||||
6.0(3) | プチぼう:シャッフル下先手状態異常枠 | S | 2 | 超ガードブレイク |
スキル:カンダタワイフ グランドブレスSP すばやさアップSP | ||||
5.9(9) | プチぼう:あがきパ適正サポーター | S | 2 | 亡者の執念 |
スキル:みずげい ブオーン 禁断の魔導書 | ||||
5.7(3) | プチぼう:3枠サポート型 | S | 2 | つねにアタックカンタ |
スキル:アギロゴス スーパースターSP ねぶた魂 | ||||
5.5(6) | プチぼう:プチぼう | S | 2 | 超ハードメタルボディ |
スキル:どくが VS踊り ウルトラガードSP | ||||
5.5(4) | プチぼう:速攻潰し | S | 2 | 超こうどうはやい |
スキル:暗黒神ラプソーン 魔戦車ダビド ねぶた魂 |
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |