737:魔戦士メイザー |
|||||||||
| ???系 | |||||||||
| R | SS | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1125 | 1350 | 2025 | 2700 | 975 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 900 | 1080 | 1620 | 2160 | 780 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 630 | 756 | 794 | 832 | 546 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 918 | 1102 | 1158 | 1214 | 796 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 432 | 519 | 545 | 571 | 375 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 1008 | 1210 | 1271 | 1332 | 874 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5013 | 6017 | 7413 | 8809 | 4346 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ぎんがのつるぎ(攻150) |
| 効果:ルカナンの効果。 |
| 追加効果 |
| かしこさ+60:かしこさが+60。 |
| ギガキラー:特性「ギガキラー」の効果。 |
| スタンダードキラー:特性「スタンダードキラー」の効果。 |
特性 |
| メガボディ [新生] |
| HPの減少量に応じて通常攻撃のダメージが最大2倍までアップ、能力の上限値が少しアップ、成長値が1.5倍にアップ、テンションバーン発動率が1.5倍にアップ、ザキ・毒・呪い・マインド・マヒ・眠りの耐性が2段階アップ。 |
| AI1〜2回行動 |
| AIで1〜2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| 一族のほこり |
| 自分と同じ系統の仲間がパーティーにいれば系統コンビネーションの発生率が2倍になる。 |
| 星のまもり |
| HPが1/8以下になるとラウンドの最初に発動し3ラウンドの間、自分の使う一部の特技が必ず成功するようになる。 |
| 光のはどう |
| 戦闘中に光のはどうをオートで発動することがある。 |
| 秘めたるチカラ |
| 4ラウンド経過で攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさが1.1倍にアップ、10ラウンド経過で1.3倍にアップ。 |
| 受け流し |
| 攻撃を受けた時に攻撃をはね返すことがある。 |
| ぼっけもん | |
| SP | 特技・特性 |
| 20 | 炎ブレスガード+ |
| 40 | れんごく火炎 |
| 60 | 最大HP+20 |
| 80 | れんごく斬り |
| 100 | かしこさ+40 |
| 120 | 息をすいこむ |
| 140 | 最大HP+20 |
| 160 | 火炎竜 |
| 180 | 炎ブレスガード+ |
| 200 | オーロラブレス |
| メガメイザー!!の説明 |
| レザードです。今回は、メガサイズのメイザーを作ってみました。何で、メガサイズにしたかったというと、受け流しが欲しかっただけです。スキルは、ジェノダーク→メドローア、ウルトラガードSP→耐性上げ、デスタムーア→イオグランデ&メラガイアー、ぼっけもん→炎ブレスガード+&オーロラブレス(何となく)、です。 |
| みんなのコメント(全1件) |
|
1:チョコうどん(PehwJA4k) 2014/11/12 17:20 少なくとも2枠なら異常は埋めたい。ジェノダークを魔戦士アルゴに変えると麻痺無効、さらにメラガイアーとバギムーチョ、メドローアも取れます。元々素早さないのでデスタムーアをブオーンに変えて耐久力を上げても良いかも。秘めたるチカラとも相性が良いので。 [編集・削除] |
| 魔戦士メイザー育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 6.6(10) | 魔戦士メイザー:魔呪師メイザー | S | - | こうどうおそい |
| スキル:魔法使いSP 魔戦士アルゴ ウルトラガードSP | ||||
| 5.7(3) | 魔戦士メイザー:メガメイザー!! | M | 1〜2 | メガボディ |
| スキル:ジェノダーク ウルトラガードSP デスタムーア ぼっけもん | ||||
| 4.8(6) | 魔戦士メイザー:回復メイザー | S | 1〜2 | 回復のコツ |
| スキル:ねぶた魂 守備力アップSP クスリ売りの祈り | ||||
| 2.5(2) | 魔戦士メイザー:呪文&斬撃 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:大冒険SP 賢者SP 魔戦士メイザー | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
