128:スライムカルゴ |
|||||||||
| スライム系 | |||||||||
| R | E | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1190 | 714 | 1530 | 1428 | 465 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 424 | 509 | 955 | 892 | 331 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 528 | 634 | 833 | 611 | 413 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 1000 | 1200 | 1575 | 1155 | 780 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 240 | 288 | 378 | 278 | 188 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 720 | 864 | 1134 | 832 | 562 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4102 | 4209 | 6405 | 5196 | 2739 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| 追加効果 |
| しようひMPせつやく:特性「しようひMPせつやくjの効果。 |
特性 |
| スモールボディ |
| 行動が早くなり攻撃を回避しやすくなる、能力の上限値が下がる、成長値が0.8倍に下がる。 |
| 全ガード+ [新生] |
| 全ての耐性が1段階上がる、ただし回復と反射は変化しない。 |
| まれにマジックバリア |
| 戦闘中、自分にマジックバリアを使うことがある。 |
| アンチみかわしアップ |
| 敵のみかわしを無効にするただし特技「みかわしきゃく」は無効にできない。 |
| ライトメタルボディ |
| 敵の攻撃で受けるダメージが1/2になるが消費MPが1.5倍、テンション上げダメージを軽減、メラ・ギラ・イオ・バギ・ヒャド・ジバリア・デイン・ドルマ・ベタン・炎・吹雪の耐性が1段階アップ。 |
| ときどきスカラ |
| 戦闘中、自分にスカラを使うことがある。 |
| 頑丈カルゴの説明 |
| どうも!才能0のうp主です。今回はスライムルカゴをガード型にしました。 ブオーンのスキルでも入れたかったのですが ガードSPも入れたかったので、ブオーンは入れませんでした。 それでは! アドバイスもよろしくお願いします。 |
| みんなのコメント(全1件) |
|
1:名無し(BpMQsl2Q) 2015/05/28 21:50 みがわりをするには防御力も耐性も微妙ですね 普通にみがメタや亡者みがわりの方が良いと思いました みがわり以外の事をするにもこのスキル構成で1回行動では出来る事が少なすぎますし [編集・削除] |
| スライムカルゴ育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 6.3(3) | スライムカルゴ:リバース時の強化役 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:ブオーン キング スラ忍ブラウン | ||||
| 5.7(7) | スライムカルゴ:リバパラウンドゼロ役 | S | - | いきなりリバース |
| スキル:魔戦車ダビド 魔軍師イッド てっぺき | ||||
| 5.5(2) | スライムカルゴ:対チェイン型バフ役カルゴ | S | - | いてつくはどう |
| スキル:てっぺき キングモーモン カンダタワイフ | ||||
| 5.5(2) | スライムカルゴ:個人用 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:サポーターSP 魔軍師イッド ブオーン | ||||
| 5.5(2) | スライムカルゴ:リバチェイン起動型 | S | - | こうどうおそい |
| スキル:ブオーン じげんりゅう ウルトラガードSP | ||||
| 5.5(2) | スライムカルゴ:予測Noカルゴ | S | - | 亡者の執念 |
| スキル:マネマネ カンダタワイフ 守備力アップSP | ||||
| 5.0(3) | スライムカルゴ:リバパチェインの表キーマン! | M | - | メガボディ |
| スキル:ウルトラガードSP じげんりゅう じこぎせい 最強VS踊り | ||||
| 4.0(2) | スライムカルゴ:頑丈カルゴ | S | - | 全ガード+ |
| スキル:ぼうぎょ ウルトラガードSP ミラクルガードSP | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
