797:冥王ネルゲル |
|||||||||
| ???系 | |||||||||
| R | SS | 枠 | M枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | G | 3回 | ||||||
| HP | 1560 | 1872 | 2496 | 1521 | |||||
|
|
|||||||||
| MP | 480 | 576 | 768 | 468 | |||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 773 | 928 | 973 | 754 | |||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 689 | 827 | 867 | 672 | |||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 647 | 777 | 814 | 632 | |||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 672 | 807 | 846 | 656 | |||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4821 | 5787 | 6764 | 4703 | |||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| アンチみかわしアップ:特性「アンチみかわしアップ」の効果。 |
| スタンダードキラー:特性「スタンダードキラー」の効果。 |
| ギガキラー:特性「ギガキラー」の効果。 |
特性 |
| メガボディ |
| HPの減少量に応じて通常攻撃のダメージが最大2倍までアップ、能力の上限値が少しアップ、成長値が1.5倍にアップ、テンションバーン発動率が1.5倍にアップ、ザキ・毒・呪い・マインド・マヒ・眠りの耐性が2段階アップ。 |
| AI2回行動 |
| AIで2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| こうどうおそい [新生] |
| 自分の行動が一番最後になるが、毒・呪い・マインド・混乱・マヒ・眠りへの耐性が2段階上がる。 |
| いきなりテンション |
| 戦闘開始時、自分のテンションを上げることがある。 |
| 受け流し |
| 攻撃を受けた時に攻撃をはね返すことがある。 |
| いてつくはどう |
| 戦闘中にいてつくはどうをオートで発動することがある。 |
| 秘めたるチカラ |
| 4ラウンド経過で攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさが1.1倍にアップ、10ラウンド経過で1.3倍にアップ。 |
| 百万石のほこり | |
| SP | 特技・特性 |
| 20 | ダウンガード+ |
| 40 | だつりょく斬り |
| 60 | 攻撃力+20 |
| 80 | バイシオン |
| 100 | 攻撃力+20 |
| 120 | ダウンオール |
| 140 | 攻撃力+20 |
| 160 | たたかいのふえ |
| 180 | ダウンガード+ |
| 200 | せいけんづき |
| 物理型ネルゲルの説明 |
| ・ときどき冥界の霧→こうどうおそい 不完全な状態異常耐性を補います ・スラ忍ピンク しんらばんしょうざん、ステルスアタック、冥界の霧、いてつくはどう ステルスアタックはカウンターやアタカン持ち相手に重宝しました ・攻撃UPSP 火力UP ・ウルトラガードSP ルカニ、マホトラ耐性が無効に ハックを食らっても混乱、眠り、マインドは防げます ・百万石のほこり ネルゲルを使っているとやたらと脱力斬りがとんでくるのでこれを採用しました せいけんづきも便利です 自分はデメリットを補うためにシャッフル下で運用していました 改善案募集していますのでよろしくお願いします |
| みんなのコメント(全2件) |
|
2:コジコジ(XXcai.1Y) 2016/03/04 18:09 イケメンさん、アドバイスありがとうございます 確かにこうどうおそいにしたのはデメリット特性のせいもありました アンラッキーでもいては発動するんですね 亡者型も作ってみようかと思います [編集・削除] |
|
1:イケメン(UAPIZD5Y) 2016/03/03 23:15 もしかして、こうどうおそいにしたのは、他の特性だとアンラッキーが付くから、というのもありませんか。 そうであれば、実はアンラッキーはそれほどデメリットないです。 発動率はたった10%、1ターンのみ、その上ひかりのはどうで解除、かつこのネルゲルに絞っての影響は↓な感じです。 ・斬撃 → アンチみかわし持ちなので当たる ・いては、ときどき霧 → 発動する ・受け流し → 発動しない(たぶん) ちなみに私のネルゲルもアンラッキーですが、全く問題ありません。 (あえてデメリットを挙げれば、AIの回復役がアンラッキーを治すためにひかりのはどうを使うことです(笑)) なので、前置きが長くなりましたが、新生特性には全ガードまたは亡者をお勧めします。 全ガードは、一緒にスキルピピットで特技の補強&耐性もデイン以外は激減↑になります。 亡者は、安定性と火力が段違いです。(私は亡者です) ついでに、ネルゲルはやたらとダウンが飛んできますが、それは耐性が弱点だからで、1段階上げれば少なくともAIは狙ってきません。 (もちろん手動でやられる可能性はあります。) [編集・削除] |
| 冥王ネルゲル育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 7.0(6) | 冥王ネルゲル:冥王試作型 | M | 2 | くじけぬ心 |
| スキル:カンダタワイフ マガルギ 魔戦士ヴェーラ 攻撃力アップSP | ||||
| 6.3(3) | 冥王ネルゲル:回復型ネルゲル | M | 2 | ときどき赤い霧 |
| スキル:ウルトラガードSP 全体回復 最強ディアノーグ レティス | ||||
| 5.7(3) | 冥王ネルゲル:めーおーさま | M | 2 | こうどうおそい |
| スキル:攻撃力アップSP かしこさアップSP 魔戦士アルゴ 凶魔獣メイザー | ||||
| 5.5(2) | 冥王ネルゲル:冥王試作型:呪文主体 | M | 2 | バギブレイク |
| スキル:アスラゾーマ 魔戦士アルゴ ウルトラガードSP 賢者SP | ||||
| 4.5(4) | 冥王ネルゲル:攻撃特化ネルゲル2 | M | 2 | ギャンブルカウンター |
| スキル:攻撃力アップSP 百万石のほこり がばい ウルトラガードSP | ||||
| 3.5(2) | 冥王ネルゲル:物理型ネルゲル | M | 2 | こうどうおそい |
| スキル:スラ忍ピンク 攻撃力アップSP ウルトラガードSP 百万石のほこり | ||||
| 3.0(3) | 冥王ネルゲル:攻撃特化ネルゲル | M | 2 | ギャンブルカウンター |
| スキル:攻撃力アップSP 百万石のほこり がばい 天魔クァバルナ | ||||
| 1.0(2) | 冥王ネルゲル:攻撃特化ネルゲル3 | M | 2 | ギャンブルカウンター |
| スキル:レンジャー 攻撃力アップSP がばい 百万石のほこり | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
